DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 史上初のドローンサーカス「Air2015」開演間近?
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

史上初のドローンサーカス「Air2015」開演間近?

2015年8月5日
SHARE

(C)fjuze

- Advertisement -

オランダの首都アムステルダムにあるアムステルダム・アリーナ(Amsterdam Arena)では、サッカーの国際試合や音楽フェスティバル等、一年中イベントが目白押しである。ドローンがエンターテイメントに取り入れられる事はまだ少ないが、近々史上初となるドローンサーカスのイベントが開催されることになる。

イベントを多く手がけるアムステルダムに本拠地を置く会社Fjuzeは最近「Air2015」と呼ぶイベントのトレーラー映像を公開した。映画「トロン」に出てきそうな光線や、どんなSFブロックバスター映画に使われていてもおかしくないような音楽に合わせて空中スタントを行うコンピュータ制御のドローン等が登場する、見事な映像となっている。

「こんなトレーラーじゃまだチケットを一枚も売ることはできないかもな」とKlaas Rohde氏は笑いながら言う。あまりにも抽象的で、未来的すぎるという。Rohde氏はこのイベントの仕掛け人(まさに、サーカス団の団長)であり、より現実的でショーの内容が分かるような映像を現在製作中であるという。

- Advertisement -

一体どのような内容のショーとなるのだろう?Rohde氏は今まで影響を受けたショーを例に挙げてこう説明する。

サーカスのショーに合わせて光やテーマやスペクタクルを提供するシルク・ド・ソレイユは大好きだ。あれには確実に影響を受けている。BBCのドキュメンタリーBlue PlanetやPlanet Earthの美しい映像も大好きだ。トロンも好きだ、美しい映像と未来的なスタイルの融合。いろんな事から影響を受けている。だから、光と音楽とプロジェクションを用いて、美しいものとドローンにテーマを組み込みたい。

ドローンで遊ぶアイディアは、Rohde氏がアムステルダムにあるテレビ番組のプロダクション会社に勤めていた20年前から練っていた。当時ミステリーサークルの映像を撮影しようとしていたRohde氏は、予算不足によりヘリコプターを使えなかったために、できる限り高性能なラジコンヘリコプターを探しまわり空中から撮影を行った。結果「映像は信じられないほど素晴らしく、これで何かしたいとその時思った」という。

5年後、Rohede氏はAmsterdam Arenaにてドライブインシアターの開催を手伝っていた(格納式の天井をもったサッカースタジアムではよく開催される)。

そのとき、室内でドローンを飛ばしたらカッコ良いだろうな、と感じた。だって、風が無いんだ。あの航空機達が自分の近くを飛ぶのを見ているのは圧巻で、魔法のようだった。スタジアムで座っている時は通常より高い位置にいるから、まるで航空機と同じ高さにいるようだった。実験は大成功だった。

- Advertisement -

とRohde氏は説明する。2週間後、彼はできるだけ多くのラジコンヘリコプターとドローンのパイロットをかき集め、このアイディアをテストした。アリーナ内を飛び交うドローンの光景は見事だった。

果たして人々は、室内を飛び回るドローンたちを愉しめるのだろうか?

▶AIR 2015

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AIR2015, EVENT
Editor 2015年8月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 暑気払い!HobbyKingドローン・ビールリフト大会を開催!
Next Article DJI ビギナー向けに設計された写真・動画撮影ドローンPhantom 3 Standard 発表
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

[4/15開催] 楽天ドローン主催のDJI最新産業機紹介ウェビナー。Matrice 4シリーズ/Dock 3など解説

2025年3月31日
ニュース

【4/24開催】最新産業機 DJI Dock 3遠隔フライト体験セミナー

2025年3月28日
ニュース

【4/22開催】DJI Dock 3 太陽光発電所巡回点検 デモフライト会&ライブ配信

2025年3月25日
ニュース

【4/11開催】新製品!DJI Dock 3 遠隔フライト体験セミナー

2025年3月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?