DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Parrot社が連続飛行時間を2倍になったBebop 2を発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Parrot社が連続飛行時間を2倍になったBebop 2を発表

2015年12月8日
SHARE

ドローンに付属されたカメラから1080pの高画質動画をスマホ、タブレット、そしてVRシステムといったあらゆるデバイスへライブストリーミングするParrot社のBebopドローンは、瞬く間に人気に火が点いた。しかし、同ドローンは、バッテリーが12分しか持たないという悩みがあった。

- Advertisement -

12月14日に発売開始となるBebop 2は、連続飛行時間が前作の約2倍の25分となっている。Parrot社CEO Henri Seydoux によると、販売額は550 USD(約6万8千円)で、玩具としてよりも実用向けにマーケティングされる予定だ。

Bebop 2が持ち合わせる機能は、初代Bebopとさほど変わっていない。GPSを使うことで、ボタン一つであらかじめ決められたルートを飛行または家に帰ることができ、14メガピクセル、1080pの魚眼レンズで180度の視野角の写真や映像を撮影することができる。近接センサも備えており、屋外 / 室内に関わらず操縦者がコントローラーから手を離した際にはその場でホバリングし続けるという機能も引き続き備えている。

そう、Bebop 2は室内でも使うことが可能となったのである。Parrot社によると、プラスチック製のプロペラは柔らかいため人肌を傷つけることも無く、接触を感知した場合に回転を止めるようにもなっている。

- Advertisement -

改善が施された飛行時間は、大きくなったバッテリーのサイズに起因する。バッテリーが大きくなった分、飛行のために必要となるパワーも増えた。このため、Parrot社はモーターやプロペラの効率を向上させ、直径約14cmだった3枚刃のプロペラは約15cmに伸びている。

parrot_bb2_01

この結果、Bebop2は時速約60kmで飛行することができるようになり、前回の時速約39kmと比較すると大幅に速くなっている。Parrot社曰く、重量とパワーが増えたことによって強風の中でも安定して飛行することができるようになったそうだ。

以前パロット社が発売した陸海空ミニドローンと同様に、Bebop 2はiOSとAndroid向けに提供されているアプリFreeFlight 3と連携することができる。操縦者はSkycontrollerアクセサリーもオプションとして使うことができ、Bebop 2とセットで購入すれば800 USD(約9万9千円)で購入することができる。ただ日本でのアナウンスはまだされていない。

▶Parrot

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Parrot
Editor 2015年12月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 世界一安全なドローンFleye登場か?
Next Article まさに水空両用ドローン、ラトガース大学の研究より
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

海上自衛隊 、「Parrot ANAFI USA」の一般競争入札を公告

2025年1月9日
230803_ANAFIAi_topb
ニュース

Parrot、ANAFI Aiでフランス初のBVLOS承認コリドー飛行を実施

2023年8月3日
ニュース

Parrot、ドローン製造を中国から韓国へ

2023年8月3日
ニュース

Parrot、6月30日新製品発表!

2021年6月9日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?