DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 商業用ドローン、2022年までに20.7億ドル市場へ!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

商業用ドローン、2022年までに20.7億ドル市場へ!

2016年1月4日
SHARE

商業用ドローン市場が2022年までに20億7000万ドル、日本円にして約2484億円に達する見込みであることが、グランドビューリサーチから発表された。

- Advertisement -

ドローンアプリケーションの広がりに伴い、農業と政府がドローン市場を先導することとなる。軍事の国土安全保障アプリケーションに加え、法の執行、災害救助や土地管理に関連する他の連邦機関の影響により、ドローンの使用はますます増える見通しだ。

現在、連邦航空局(FAA)は、飛行制限の規則を理由に商業用ドローンのアプリケーションを制限している。しかしこれから7年もすれば、ドローンは領空を完全に舞うこととなるだろう。レポートで公表された専門家の予測は、次の通りだ。テクノロジーの向上がドローンの自動無人飛行、安全機能を可能にさせる。このテクノロジーが小売などの分野で商業用アプリケーションの新しい扉を開き、さらに大きい市場シェアを実現するだろう。

小売業界やeコマース業界では、できるだけ最短時間での配達ができるよう、GPSプログラムのドローン使用に取り組んでいる。アマゾン社は2015年、配達用の無人航空機(UAV)が活動できるよう、安全問題などで気をもむ当局に「配達専用空域の割り当て」を提言した。しかしこのような提言は、特に米国では政府規制によって足止めを食らうに過ぎない。一度承認されれば、産業に良い影響を与えるべく実現されるだろう。

- Advertisement -

それらの政府規制は、各地域における商業用ドローン市場の経済効果を見積もる際に重要な指標となる。レポートでは現在、商業用ドローン市場のリーダーは米国だとしている。しかしながらその厳しい規則が商業発展の足を引っ張ることで、他の地域に追いつかれる日もくるかもしれない。

商業分野での高い生産力、アプリケーションの増加が、北アメリカをドローン産業トップの座へと導いてきた。しかし、ヨーロッパ諸国において規制が緩和され、法の執行・農業アプリケーションによってドローンの使い道が増えたことが、ドローン産業全体に良い影響を与えている。

商業用ドローン市場が地域にもたらす経済的影響は、長い間「潜在的利益」とうたわれてきた。米国が危機感をもって素早い行動をとらないならば、産業を活かすため規則を緩和している日本などの国が、商用ドローン市場の最前線に躍り出るかもしれない。

▶Grand View Research

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Grand View Research
Editor 2016年1月4日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [IDE2015]映画界待望のシネマカメラ専用ドローンSHOTOVER U1登場!
Next Article CES2016は明後日からですが一足早くチラ見イベント開催です。
- Advertisement -

最新ニュース

ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表!
デジタルハリウッド、ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年6月19日
大樹町での実験の様子(2025年5月撮影)
Honda、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功
ニュース 2025年6月19日
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.53
コラム 田路昌也 2025年6月19日
VTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデル(AS-VT02K)
エアロセンス、防水、収納、運用性能が大幅に進化したVTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデルの受注を開始
ニュース 2025年6月18日
【現役高校生向け】ドローンの国家資格(一等無人航空機操縦士技能証明書)を取得し大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」がスタート!
ドローン大学校、ドローン国家資格を大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」開講!
ニュース 2025年6月18日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?