DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: [IDE2015]映画界待望のシネマカメラ専用ドローンSHOTOVER U1登場!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

[IDE2015]映画界待望のシネマカメラ専用ドローンSHOTOVER U1登場!

2015年12月29日
SHARE

SHOTOVER社は映像・報道分野における航空撮影機の開発を行っている企業。SHOTOVER社の提供するジンバル・スタビライザープラットフォームはカメラ機材の抜群の安定性とコントロールのしやすさを提供している。そのSHOTOVERが新たな商品SHOTOVER U1をIDE2015で発表した。

- Advertisement -

このSHOTOVER U1は様々なメーカーの様々な種類のカメラとレンズを搭載することができる。Alexa mini RED Weapon、Sony Fs7 / F55、Canon C500 / 5DそしてFujinon、Optimo、Canon、Leica、Zesisいわゆるシネマカメラとレンズの組み合わせを推奨している。今後映画業界でも革命をおこすのは間違いないだろう。

shotover02

SHOTOVER U1のジンバル(U1g)は曲線と骨太のアームで構成されているのが特徴だ。U1Gは、ドローン本体から取り外すことが可能で、単体で自動車やバイク、ボートなどに搭載することができるジンバルだ。購入ももちろんドローンとジンバルのU1だけでなく、ジンバルのみのU1gを選ぶことができる。

- Advertisement -

U1の他の機能には、高性能フライトコントロールやバッテリーシステム、HDビデオを地上へのデータ伝送する機能などがある。2016年第1四半期には正式に販売される。U1は既に数ダース分の予約が入っていると言う。ちなみにU1gは、$72,000、U1は、$125,000-と言う価格帯だ。

U1W

U1は以前SHOTOVER社がリリースして既に空撮で活躍しているSHOTOVER F1とSHOTOVER K1のジンバル・スタビライザー・カメラシステムと共に今後航空映像の分野で導入されていく予定でもある。最近ではハリウッド映画「ジュラシック・ワールド」、「ワイルド・スピード SKY MISSION」、「007スペクター」などで活用されている。そしてBBCのカナダの野生動物を撮影したドキュメンタリー映像を撮影での使用も決定している。

SHOTOVER社長Alex Giuffrida氏はこう語る。

弊社U1は報道機関、大手映画製作会社のために特化し、普段の撮影用の高画質・高品質のカメラと同じレベルで撮影のできる初めてのドローンである。このドローンならクレーンやヘリコプターでは撮ることのできない、滝の中の映像など、感動的な映像を画質を落とすことなく撮影できる。今後法律専門の分野、農業などでも導入することができる。

- Advertisement -

U1のバッテリーシステムは、画面にバッテリーの状態を表示させ、調子の悪いバッテリーのみを切ることができ、安全に飛行をさせることができる。フライトコントロールシステムは、すぐにバックアップフライトに切り替えることができる機能がついている。

更に撮影中でも簡単にカメラレンズを交換できる仕組みやパン撮影中でもブレずに安定した撮影できるバランスシステム等ユーザーにとってありがたい機能が搭載されている。他のSHOTOVER製品の様に、U1には国際交通軍事規制がない。そのため輸出に米国国務省の許可がいらないという。

▶SHOTOVER

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: IDE, SHOTOVER
Editor 2015年12月29日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [IDE2015]UAV-Americaが最大積載量約2.2kg、連続飛行時間1時間の新ドローンを発表
Next Article 商業用ドローン、2022年までに20.7億ドル市場へ!
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

特集

世界初、ドローンのための飛行場がネバダで開港

2016年1月22日
特集

[IDE2015]UAV-Americaが最大積載量約2.2kg、連続飛行時間1時間の新ドローンを発表

2015年12月29日
特集

[International Drone Expo : IDE2015] R2D2が会場内を飛ぶ!

2015年12月17日
特集

[International Drone Expo : IDE2015]ドローンの今が分かる展示会がLAで開催!

2015年12月13日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?