DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 世界最大級のコンピュータエキスポCeBIT 2016にハイブリッドドローン登場
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

世界最大級のコンピュータエキスポCeBIT 2016にハイブリッドドローン登場

2016年2月12日
SHARE

スイスのスタートアップWingtraが半分航空機、半分ヘリコプターというハイブリッド型のドローンを開発中だ。このドローンは今夏には購入可能となる予定。Wingtraは、ドイツのハノーバーで3月に開催される世界最大級のコンピュータエキスポ「CeBIT 2016」に向けてこのハイブリッドドローンのプロトタイプを公開した。

- Advertisement -

このドローンはヘリコプターのように垂直離着陸が可能なため、助走を取る必要が無い。モーターの馬力は最大で100km/h、機体は非常に軽量にもかかわらず1.5kgの積載物を運ぶことができる。ちょっとした空輸や観察、ミッションを行うには十分なスペックだ。Wingtraのこのハイブリッドドローンにまず期待されている仕事は森林管理だという。

Wingtraからの発表は次の通りだ。

我々のドローンは野生生物の保護、農業、鉱業、郵便配達など多岐にわたる分野で役に立ちます。これからの2、3年でドローンは多くの産業において当たり前のセンシングツールとなることでしょう。例えば、精密農業においてドローンは情報収集のために使用されており、そのおかげで肥料の使用量が40%削減されたという実績もあります。ドローンは災害の早期発見、収穫高の向上、栄養マップの作成などに使われていますし、今後も使われることでしょう。

- Advertisement -

WingtraはスイスのETH ZurichにあるAutonomous Systems Labからスピンオフしてできたスタートアップだ。3月14日~18日に開催されるCeBITでは、今年はスイスがパートナーカントリーに選ばれているため、Wingtraは他のブースよりも特に注目を集めるとみられている。

CeBITのスポークスパーソンであるOliver Freseは、従来のコンピュータショーは顧客よりもビジネスに目を向けており、それに伴って「ビジネスと社会のデジタル化」の方向に向かっているという。だからこそ、今年のCeBITのトップテーマは「d!conomy」、スローガンは「join – create – succeed」となっている。今年のCeBITではアリーナでドローンレーシングも開催するなど主催者側のドローンへの熱い想いが伝わって来る。

▶Wingtra

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: CeBIT 2016, ETH Zurich, VTOL, Wingtra
dronenews_adm 2016年2月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ライゾマティクスリサーチとマルコ・テンペスト氏がお送りするドローンマジック!
Next Article [ハワイドローン観光案内]Vol.07 ハワイでドローンを使ったビジネスをするにはどうすればいいの? 専門家指南の巻
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250605_JD_QUKAI_top
特集

空解、ハイブリッドVTOL「QUKAI MEGA FUSION 3.5」展示。ガソリンエンジン搭載で低燃費、最大500km飛行[JapanDrone2025]

2025年6月5日
250516_HellenicArmy_top
ニュース

ギリシャ軍、アメリカ製V-BATドローン2機を導入。国境警備を強化

2025年5月16日
ニュース

陸上自衛隊、三菱重工製VTOL型ドローン「SE-VTOL」の自動飛行を検証

2025年3月21日
ニュース

エアロセンスら3社、VTOL型ドローンを活用した災害発生時における鉄道設備確認の実証実験を実施

2025年3月21日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?