DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: GoProドローンKArMAついに登場!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

GoProドローンKArMAついに登場!

2016年9月20日
SHARE

9月19日(北米時間)いよいよKArMAの御披露目がされた!Nick Woodman (ニック・ウッドマン)がバックパックを抱え、自信たっぷりに壇上に現れた。当然今日の主役であるKArMAに注目が集まるがまずは、新商品の紹介だ。

- Advertisement -

goprocomingceo

KArMAの発表の前にGoProの新シリーズ、「GoPro HERO5 Black」と「GoPro HERO5 Session」が新たに発表された。

goprosession

- Advertisement -

さて待望のKArMAのデザインだが事前にリークされたデザインとあまり変わらず驚きはないが、持ち運び時に折りたたみ式になるギミック等良い仕上がりになっている。

karma_sidebody

KArMAは、オールワンの仕様でバックパックの中に全てが収まっている。ドローン本体に合わせて、手持ちジンバル用に「Karma Grip ハンドル」も付属されている。カメラ部分は、「GoPro HERO5 Black」と「GoPro HERO5 Session」そして現行品の「GoPro HERO4 Black」が使用できる。

karmaprice

本体価格は$799(約9万円)である。カメラのバンドルセットも合わせて発表された。待ちくたびれた感のあるKArMAだが後発だけあってユーザーが望む事は全部入りの仕様になっている。ただ実際に飛ばしてみないとその真価はわからない。近いうちに編集部でもレビューを行う予定だ。販売は、10月23日出荷と銘記されている。果たしてKArMAは、ドローンマーケットに衝撃を与えるのだろうか?期待したい所だ!以上速報としてお送りした。また詳細なる記事は後日お送りしたい。

- Advertisement -

仕様

  • 最高速度:35mph (15m/s)
  • 最大距離:1000m
  • 最大飛行高度:4,500m
  • 最大風圧抵抗:22mph (10m/s)
  • 運用周波数:2.4 GHz
  • 寸法 (すべてを開いた状態/プロペラなし)
    • 長さ:303mm
      幅:411mm
      厚み:117mm
  • 寸法 (折り畳み/輸送)
    • 長さ:365.2mm
      幅:224.3mm
      厚み:89.9mm
  • プロペラの長さ:25.4cm (10in)
  • 重量:1006g
  • フライト時間:最高20分
  • ▶KArMA

    DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
    2025年3月21日
    大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
    2024年11月20日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
    2024年9月30日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
    2024年9月30日
    TAGGED: GoPro, karma
    Editor 2016年9月20日
    Share this Article
    Facebook Twitter Copy Link Print
    Share
    Previous Article KArMAがいよいよ姿を現しました!
    Next Article [小林啓倫のドローン最前線]Vol.11 「クラウドAI」時代に突入するドローン
    - Advertisement -

    最新ニュース

    地球の磁気バリアの破れを可視化する
    千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
    ニュース 2025年7月15日
    250714_Co-Creation_with_Network_top
    中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
    ニュース 2025年7月15日
    「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
    「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
    ニュース 2025年7月15日
    250714_Oakley_top
    OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
    ニュース 2025年7月14日
    250714_ISC_top
    将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
    ニュース 2025年7月14日
    - Advertisement -

    関連記事

    ニュース

    GoPro、パワフルな「HERO12 Black」が発売。最大2倍の撮影時間や、超広角撮影モジュールも

    2023年9月6日
    ニュース

    GoPro、3タイプのHERO11 Blackカメラ発表!

    2022年9月15日
    ニュース

    GoPro、FPVドローン専用アクションカメラGoPro Hero10 Black Bones発表

    2022年4月13日
    ニュース

    GoPro、ドローンに関するノイズキャンセル新特許取得。KArMA再び?

    2021年6月7日
    Previous Next

    DRONEとは

    DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

    2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

    メディアパートナー

    ページ一覧

    • Home
    • DRONE
    • MOBILITY
    • SPACE
    • ROBOTICS
    • 特集
    • コラム
    • ニュース
    • ABOUT US
    • プライバシーポリシー

    アーカイブ

    姉妹サイト

    PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

    DRONE
    Follow US

    © 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?