DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: FeiyuTechから防水ウェアラブルジンバル「WG2」が登場
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

FeiyuTechから防水ウェアラブルジンバル「WG2」が登場

株式会社Growは、同社が取り扱うFeiyuTech社の防水ウェアラブルジンバル「WG2」を2017年8月4日に発売する

2017年7月14日
SHARE

希望小売価格は税別43,500円。

- Advertisement -

WG2の防水性はIP67と水中での使用も可能(水深0.5m以内で5分程度※海水は除く)。1/4ネジを2つ装備しており、バイクのハンドル、三脚、ヘルメット、車などに装着できる。重量は265g。アタッチメントを付け替えることでGoPro Heroシリーズ、GoPro Sessionシリーズに対応。重心バランスを整える調節ネジを装備しており、GoPro Hero5と4の切り替えも部品なしでシームレスに行うことが可能。

WG2にはムービングタイムラプス機能がついており、ボタン1つで決まった時間でゆっくりとジンバルを回転させ、撮影可能。今までカメラを固定して、1つの視点しか撮れなかったタイムラプス映像がWG2だけで視点を動かして広範囲で撮影できるとしている。WG2の主な特徴は以下の通り。

- Advertisement -

(以下、プレスリリースより引用)

  • IP67の防水性
    (水深0.5mで5分程度の稼働)
  • 1/4ネジ2つ装備でバイクのハンドル、三脚、ヘルメット、車などに装着可能
  • GoProHeroシリーズとSessionシリーズ両方に対応
  • スマートフォンアプリ「FeiyuON」と連携で拡張機能の使用が可能
  • バッテリー2.5時間駆動(バッテリーは内蔵)
  • microUSB充電
    (給電しながらの動作可能、ただしこの場合の防水性はありません。)
  • 対応機種:GoProHero4、Hero5、Hero5Session、これに準ずる130g以内の重さのアクションカム
    (Hero3、4に関してはバックパックLCDありの取り付けはできません。)

▶︎FeiyuTech

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: FeiyuTech, アクションカメラ, ドローン
shizuka 2017年7月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ブイキューブロボティクス・ジャパン、仙台市・NTTドコモ・宮城県医薬品卸組合と共同で「ドローンを活用した緊急医薬品搬送の実証実験」を実施
Next Article ソフトバンクC&S、プロペラ内蔵型のドローン「SPARROW 360」国内販売を開始。予約も受付中
- Advertisement -

最新ニュース

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?