DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: フォーラムエイト、「ドローン・プログラミング・コンテスト」にプラチナスポンサー協賛
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

フォーラムエイト、「ドローン・プログラミング・コンテスト」にプラチナスポンサー協賛

2018年3月8日
SHARE

国交省の次世代社会インフラ用ロボット・現場検証対象技術に採択の 橋梁維持管理分野「3DVRと連動する自律飛行型UAVによる構造物調査システム」

- Advertisement -

株式会社フォーラムエイトは、2018年3月31日に開催されるドローン・プログラミング・コンテスト(主催: CSAJ 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会)に、プラチナスポンサーとして協賛することを発表した。

「ドローン・プログラミング・コンテスト」は、「空の産業革命」と言われ世界中で開発競争が激化するドローンの分野において、今後の成長に欠かせない制御系アプリケーションの開発をテーマとして考え、高度なドローン・プログラム開発者を育成し市場の拡大に貢献することを目指している。ドローンのソフトウェアプログラミングに特化したコンテストとしては国内初になる。

フォーラムエイトはプラチナスポンサーとして、3次元リアルタイムVRソフト「UC-win/Road」および同ソフトとドローンを連携可能な「UAVプラグイン」、UC-win/Road SDK(開発キット)を活用したコンテスト参加をサポートし、期間内無償貸与を行っている。さらに、「UAVプラグイン・VR体験セミナー」(無償)を開催し、UC-win/Roadでのドローン飛行計画設定、実機による飛行体験や、取得データのインプット、活用方法といった実習プログラムの提供により、ドローン・プログラム開発者および技術者の育成支援を図っている。

- Advertisement -

関連製品概要は、以下の通り。

■UC-win/Road Ver.13 (2018年2月リリース)

UC-win/Road Ver.13 気象表現拡張(落ち葉や塵が舞い落ちる表現)

各種プロジェクトの大規模な3DVR空間を簡単なPC操作で作成でき、多様なリアルタイム・シミュレーションが行えるソフトウェア。Ver.13ではUAVやヘッドマウンドディスプレイなどとのデバイス連携強化や、気象表現、サウンドなどのシミュレーション機能がさらに強化されている。

- Advertisement -

■UC-win/Road UAVプラグイン・オプション Ver.3 (2018年2月リリース)

マッピングミッション作成時プレビュー

3次元リアルタイムVR ソフトUC-win/Road とUAVを連携し、GPS利用によるVR上でのUAVの飛行ルート・フライト計画作成、写真撮影や録画などの動作設定が行える。ネイティブ64bit化で従来の32bitでの最大6000万点程度から2~3億点程度までの点群に対応可能となり、UAVによる取得データの活用範囲が大きく拡張。

UAVプラグイン・VR体験セミナー開催日程

    2018年3月15日(木)東京(フォーラムエイト東京本社)
    2018年5月15日(火)岩手(滝沢市IPUイノベーションセンター会議室)

    詳細・申込は、こちら

▶︎フォーラムエイト

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: フォーラムエイト
Editor 2018年3月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ドローン農業利用の可能性を探るコンテスト「ドロコン®2018 in KAWACHI」を開催
Next Article [Reviews]Vol.18 ワンオペでも高レベルな映像作品を!ヘッドマウントディスプレイ brother AiRScouter WD300A
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?