DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローン飛ばし放題「南小国ドローン手形」がパワーアップ。保険、場所の動画、充電サービス追加!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ドローン飛ばし放題「南小国ドローン手形」がパワーアップ。保険、場所の動画、充電サービス追加!

2019年2月13日
SHARE

南小国町観光協会および株式会社コマンドディーが共同運営する「南小国ドローン手形」の利用者数が、3ヶ月で60名突破!保険、場所の動画、充電のサービスが追加された。

- Advertisement -
Contents
1:地図上から、サンプル動画や写真を閲覧可能2:対人対物保険が、料金据え置きで付帯3:充電用モバイル電源貸し出し(1日1名)

南小国ドローン手形は「温泉手形」で有名な黒川温泉などを有する、熊本県阿蘇郡南小国町の対象の5箇所(三愛レストハウス、押戸石の丘、親水公園、平野台展望所、旧星和小学校)にてドローン手形を掲示することによって、自由にドローン飛行が行えるサービス。同サービスの利用には、南小国町観光協会にて手続きが必要になる。価格は、1名につき1日(9時から17時まで)税込3,000円。南小国町在住者は税込1,000円。押戸石の丘のみ現地で別途200円追加となる。定員は1日4名まで。ホームページで仮予約を受け付けている。手形は、南小国町の小国杉で、制作されている。

1:地図上から、サンプル動画や写真を閲覧可能

以下のリンクより実際のロケーションごとの空撮動画や写真などを事前に閲覧可能。

- Advertisement -
▶︎地図情報システムHec-Eye 南小国町観光情報ページ

地図上に立っているアイコンをクリックし、その場所の空撮「動画」や「写真」のサンプルを閲覧可能。ドローン手形対象の場所は「グリーンのピン」で表示されており、その他周辺の観光地(青色のピン)や温泉(オレンジ 色のピン)の情報も閲覧することが可能だ。



2:対人対物保険が、料金据え置きで付帯

東京海上日動の協力で「南小国ドローン手形保険」を完備。「保険が切れて、昔使っていたけど、最近飛ばしてない」そんなドローンも飛行のチャンスあり。現行ドローン手形の料金はそのままで、「対人対物1億円の保険が付帯」(2019年2月1日より)。

3:充電用モバイル電源貸し出し(1日1名)

ドローンに必須の「電気!」をそのままご提供。移動しながら充電可能なバッテリーを完備(各種ドローン毎の充電器が必要)。

- Advertisement -



今後もご利用いただいたドローン愛好家の方々のご意見を取り入れながら、より良い環境および交流できる場を提供して行ければと思います。今の時期はタイミングによっては、雪景色を撮影できます。そして春にはまた1つみなさまに喜んでいただけるパワーアップを予定しておりますので、楽しみにしていただければと思います。

と運営者はコメントした。

▶南小国ドローン手形

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Hec-Eye, 南小国ドローン手形, 南小国町観光協会, 株式会社コマンドディー
Editor 2019年2月13日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [Reviews]Vol.28 シンプル&高性能!あらゆる環境でのフライトに対応するDJIスマート送信機を実戦投入!
Next Article FLIR Systems、米国陸軍、兵士携帯センサープログラム用 Black Hornet個人偵察システムを3,960万ドルで受注
- Advertisement -

最新ニュース

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

リアルグローブ、防災訓練にて遠隔情報共有システム「Hec-Eye」を活用したドローンのリアルタイム中継を実施

2023年9月29日
約200haの阿蘇ドローン手形BIZがプレオープン。キャンプ場との併用も可能
ニュース

約200haのドローンフィールドが阿蘇にプレオープン。キャンプ場との併用も可能

2022年7月28日
ニュース

「南小国ドローン手形」1周年記念ムービー&フォトコンテスト開催

2019年8月30日
ニュース

EDAC、兵庫県香美町総合防災訓練でドローンと連携したリアルタイム情報配信システム提供

2019年8月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?