DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Liberaware、屋内空間点検用ドローンのレンタル事業を開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Liberaware、屋内空間点検用ドローンのレンタル事業を開始

2019年3月26日
SHARE

株式会社Liberawareは、2019年4月上旬より屋内の狭所空間で利用できる点検用ドローンのレンタル事業を開始する。

- Advertisement -
Contents
■サービスレンタルプラン■点検の手順

同レンタル事業は、屋内空間の点検作業に用いる超小型ドローンのレンタルサービス。Liberawareと提携する専門の代理店がドローンの機体貸与・操作撮影を実施。撮影した映像データからパノラマ画像を生成し、合成することも可能。データは、Liberawareが管理するクラウドストレージに保管可能。

今回の事業開始にあたり、2018年に大手鉄鋼メーカと共に同社が保有する複数の施設内の暗所・高所・狭所空間でドローンによる点検を実施し、その有用性を確認。また、4月の事業開始に先駆け、同社を含む多数のプラント業者からすでに受注しているとしている。Liberawareのドローンレンタル事業の大きな特徴は以下の通り。

(以下、プレスリリースより引用)

- Advertisement -

1.狭く、汚く、危険な場所で、作業員の代わりに点検作業が遂行可能。
手のひらサイズの超小型ドローンによって、作業員の換わりにプラント内部や高所等の人が行きにくい場所の状況把握が可能となり、足場を組む等の作業を削減でき、それに伴う肉体的負荷の軽減にも貢献します。

2.点検業務の工数を大幅に削減可能。
点検データのクラウドストレージ管理、撮影した映像からパノラマ化、設備の3Dモデル生成をワンストップで提供することで、従来の点検業務の工数を大幅に削減可能です。

3.経年変化が把握可能。
過去に撮影した同じ点検場所の映像を時系列で管理することで、経年変化を把握することができ、劣化箇所の交換/修理の見通しも可能です。

■サービスレンタルプラン

  • Lite:1日だけ点検。サポートならびにテクニカル機能は有償で利用可能
  • Standard:複数機体のレンタルならびに点検複数機体で点検(月間契約)。機器・テクニカル機能はオプションとして有償利用可能。サポートは無償
  • Pro:複数機体のレンタルならびに点検(年間契約)。全ての機能を無償利用可能

■点検の手順

  1. ユーザーが点検したい施設で、ドローンを飛行
  2. ドローンは飛行中の映像を機体内部に保存
  3. 映像を専用端末経由でクラウド上へアップロード(テクニカル機能)
  4. クラウド上で映像を加工し、パノラマ画像や3Dモデルを作成する(テクニカル機能)
  5. 蓄積された映像データをAI解析し、劣化状況を判断する※(テクニカル機能)

※継続的に撮影データをクラウドに保管することで利用可能となる

- Advertisement -
▶︎Liberaware

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Liberaware
shizuka 2019年3月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Azur Drones、Skeyetechシステムでヨーロッパ初の完全自律飛行の承認取得
Next Article DJI、SkyPixel 2018年度空撮写真コンテスト「Aerial Storytelling Contest」の受賞者を発表
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250707_Liberaware_top
ニュース

Liberawareと韓国ALUXが業務提携。ドローン「IBIS2」技術と製造ノウハウ融合、共同開発・供給体制を強化へ

2025年7月7日
250403_Project-SPARROW_top
ニュース

Triple Bottom Line、AIとの共創による次世代鉄道点検ドローンのビジョンコンセプトを公開。大阪万博で展示

2025年4月3日
ニュース

JUIDAら3者、埼玉県八潮市道路陥没事故発生に伴うドローンを用いた下水道管内調査を実施

2025年2月12日
ニュース

Liberaware、ドローン技術で世界最先端の研究施設「J-PARC」の施設点検の効率化と自動化を推進

2025年2月12日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?