DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Liberaware、第三者割当増資による資金調達実施。IBIS次世代機開発・データプロバイダ事業を加速
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Liberaware、第三者割当増資による資金調達実施。IBIS次世代機開発・データプロバイダ事業を加速

2019年9月17日
SHARE

株式会社Liberawareは、2019年9月にNECキャピタルソリューション株式会社と株式会社ベンチャーラボインベストメントが運営する価値共創ベンチャー2号有限責任事業組合(以下:価値共創ベンチャーファンド)を引受先として、第三者割当有償増資を行い、資金調達を実施した。

- Advertisement -

同資金調達の目的として、2019年4月にサービスをリリースした「設備点検型IBIS」の機能向上と、自律飛行による「自動パトロール型IBIS」の実用化に向けた開発に充当するとしている。また、設備点検や計測業務を効率化するために、IBISが撮影した映像を3Dや点群、オルソ画像等に編集・加工する「データプロバイダ事業」の強化にも活用する。

出資者である、NECキャピタルソリューション株式会社ベンチャーファンド部長 國枝和雄氏は次のようにコメントしている。

今般、弊社が運用する価値共創ベンチャーファンドは、ドローンの応用範囲を屋外から屋内、さらには狭小空間へ拡大することを狙ったLiberaware社の取り組みに期待し、投資を決定しました。

- Advertisement -

特に、粉塵の舞う狭小空間でも安定した飛行制御を実現している点、取得データを精密に標定するためのオルソ化技術に取り組まれている点は、ドローンを産業グレードで展開するための先進的技術となっており、今後、幅広い産業シーンへのソリューション提供されることに期待しています。

■産業用小型ドローンIBIS(設備点検型)

  • サイズ:190×180×50mm(プロペラガード込み)
  • 重量:170g(バッテリ込み)
  • 飛行時間:最大12分間
  • 装備類:LED照明、防塵用モーター、独自設計のプロペラ他

IBIS(設備点検型)は、煙突の中や配管内、ボイラー内部、屋根裏といった人が進入することのできない、もしくは進入すると危険な場所の点検や計測に活用されている。今後は橋梁やエレベーターの内部、大型船舶のバラストタンクやカーゴホールドの内部等の新たなフィールドでの活用も開拓していくとしている。​

▶Liberaware

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: IBIS, Liberaware, NECキャピタルソリューション株式会社, 価値共創ベンチャー2号有限責任事業組合, 株式会社ベンチャーラボインベストメント
shizuka 2019年9月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ドローン・ジャパン、「ドローンソフトウェアエンジニア養成塾 第8期」を開塾
Next Article Uber Eats、車×ドローンでフードデリバリー配達エリア拡大目指す
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250707_Liberaware_top
ニュース

Liberawareと韓国ALUXが業務提携。ドローン「IBIS2」技術と製造ノウハウ融合、共同開発・供給体制を強化へ

2025年7月7日
250403_Project-SPARROW_top
ニュース

Triple Bottom Line、AIとの共創による次世代鉄道点検ドローンのビジョンコンセプトを公開。大阪万博で展示

2025年4月3日
ニュース

JUIDAら3者、埼玉県八潮市道路陥没事故発生に伴うドローンを用いた下水道管内調査を実施

2025年2月12日
ニュース

Liberaware、ドローン技術で世界最先端の研究施設「J-PARC」の施設点検の効率化と自動化を推進

2025年2月12日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?