DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ジェピコと日立システムズ、大ピラミッド内部の高精度3次元モデル作成「大ピラミッド探査プロジェクト」に貢献
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ジェピコと日立システムズ、大ピラミッド内部の高精度3次元モデル作成「大ピラミッド探査プロジェクト」に貢献

2020年2月10日
SHARE

株式会社ジェピコと株式会社日立システムズは、東日本国際大学を中心とした「大ピラミッド探査プロジェクト」に参画し、高性能な1億画素カメラや3次元化技術を活用することで、大ピラミッド内部の高精度3次元モデルの作成に成功したという。

- Advertisement -

調査の対象になった大ピラミッドと大ピラミッド内部の高精度3次元モデル

同プロジェクトは、2017年に他のプロジェクトチームがエジプト・アラブ共和国にある大ピラミッド内部において未知の巨大空間を発見し、エジプト政府が東日本国際大学に再検証を依頼したことで、2018年4月に始動した。同プロジェクト開始後、検証するためのパートナーとして、高性能な1億画素カメラを保有するジェピコと、2次元画像の3次元化の技術力と実績を持つ日立システムズの参画が決定したという。

- Advertisement -

ジェピコはPhase One社の1億画素の超高解像度カメラを使用して大ピラミッド内部の撮影を行った。超高解像度カメラは中判サイズのCMOSセンサーを使用しており高光感度特性に加え、広いダイナミックレンジと正確な色再現性を実現しているため、外部からの光が無く通常では暗い画像しか撮影ができない大ピラミッド内部でも、明るく正確な色再現性を持った画像を撮影することができる。

ジェピコが撮影した2次元画像を、日立システムズがPix4D社のPix4Dmapperを利用して3次元化することで、暗く色味の少ない大ピラミッド内部の高精度3次元モデルの作成に成功。日立システムズが作成する高精度3次元モデルは、撮影対象の色味・形状などを忠実に再現できるため、現場に行かずとも遠隔から撮影対象の調査や検証などを実施することが可能。図面が存在しないピラミッドなどの遺跡や文化財などにおいても、高精度3次元モデルを図面代わりに活用することで、それらの修繕や保全も可能だという。

調査対象の1つである大ピラミッド内部の「王の間」は特に暗室で狭いため、2次元画像から大ピラミッド内部の3次元化を忠実に再現することは難しいとされていたが、ジェピコと日立システムズの技術の活用により、本来の色味で立体的に検証することができた。

今後の検証にもジェピコと日立システムズの技術が活用される予定であり、この検証以外にも色味から分かる材質の違いなど新たな発見に期待が持たれているという。日立システムズとジェピコは、東日本国際大学などと連携し、現在も継続している「大ピラミッド探査プロジェクト」の成功に向けてさまざまな調査に協力するとしている。

東日本国際大学学長の吉村作治氏は次のようにコメントしている。

- Advertisement -

CGによる再現などではなく、すべて本物の画像を使い、本物の色で描いているというのは衝撃的で感動しました。これまでにこのような明暗のない、色差のない王の間の画像および動画を見たことはなく、これは今後のピラミッド調査に大いに役立ちます。

▶株式会社ジェピコ
▶株式会社日立システムズ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Phase One, Pix4D, Pix4Dmapper, 吉村作治, 株式会社ジェピコ, 株式会社日立システムズ
dronenews_adm 2020年2月10日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [空☆ひろし巡り会い]Vol.02 気になる販売ショップを行脚道中〜大阪でドローン購入するならKYOWA SANGYO DRONE SHOP編
Next Article マゼックスと住友林業、共同開発した林業用苗木運搬ドローン「MORITO(森飛)」発売
- Advertisement -

最新ニュース

ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表!
デジタルハリウッド、ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年6月19日
大樹町での実験の様子(2025年5月撮影)
Honda、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功
ニュース 2025年6月19日
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.53
コラム 田路昌也 2025年6月19日
VTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデル(AS-VT02K)
エアロセンス、防水、収納、運用性能が大幅に進化したVTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデルの受注を開始
ニュース 2025年6月18日
【現役高校生向け】ドローンの国家資格(一等無人航空機操縦士技能証明書)を取得し大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」がスタート!
ドローン大学校、ドローン国家資格を大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」開講!
ニュース 2025年6月18日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

【2/21配信】Phase One新商品 点検向け1億画素以上カメラ「iXM-100・iXM-GS120」ウェビナー

2025年2月12日
特集

Phase One、eVTOLやマルチコプターに搭載できる新カメラを展示[Commercial UAV EXPO]

2024年9月6日
240705_eBee-X-drone_top
ニュース

eBee X ドローンとPIX4D Magic Toolを活用して、侵略的植物へのデータ駆動型アプローチするケーススタディー

2024年7月5日
ニュース

システムファイブ、Phase One「P3 ペイロード」直販・卸売りを開始。1億画素で効率的なドローン点検・検査ができる

2024年3月26日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?