DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Drone Delivery Canada、重量物、長距離貨物輸送シングルロータードローン「コンドル」の商業試験計画を発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Drone Delivery Canada、重量物、長距離貨物輸送シングルロータードローン「コンドル」の商業試験計画を発表

2020年4月20日
SHARE

Drone Delivery Canada (以下:DDC)は、大型ドローンCondor(以下:コンドル)の商業試験を開始することを発表した。

- Advertisement -

コンドルは、ペイロード180kg、航続距離200km、時速120kmのスペックを持つシングルロータードローンである。 マルチパッケージのペイロードコンパートメントは、約20立方フィートの貨物を運ぶように設計されている。

Beyond Visual Line of Sight(BVLOS)飛行のためのテストのこのフェーズは、カナダのアルバータ州にあるForemost UAS Test Rangeで行われており、コンドルの長距離および重量物の能力をテストする予定である。DDCは様々な潜在的な顧客と協議中であり、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)との戦いを支援するために遠隔地コミュニティを接続するためと現在のパンデミック状況の下において、いずれもコンドルに強い関心を示しているという。

コンドルに対する市場の反応は圧倒的にポジティブでした。COVID-19の状況では、興味を持っている顧客から、私たちが現在行っている商業化プロセスを早急に進めて欲しいとの要望がありました。

- Advertisement -

コンドルの能力は、単にDDCの顧客が要求している多くの社会的(医療、医薬品、遠隔地コミュニティ、先住民コミュニティ、人道支援など)と経済的(鉱業、石油・ガス、宅配便、検査など)なユースケースに対応しています。

また、現在のパンデミックの状況では、ドローンによる配達は、人と人との接触を制限するための理想的なソリューションとなっています。 これらの要求は世界中で起こっています。

さらに、DDCの特許取得済みのFLYTEシステムは機体に依存しないため、将来のDDCやサードパーティ製のドローンや回転翼や固定翼の有人航空機に簡単に統合することができ、将来的にはさらに重量が重く、航続距離の長いドローンのための強力な技術ロードマップを提供することができます。

と、社長兼CEOのマイケル・ザハラ氏はコメントしている。

コンドルの大きさについては、全長さ6.7m、幅1.5m、高さ2フィートを測定します。直径約6mのローターを持っており、垂直離着陸が可能となっている。これは、DDCのすべての貨物輸送用ドローンで使用されているのと同じプラットフォームであるDDC独自のFLYTE管理システムを搭載している。

- Advertisement -

小型でパイロットがいない分荷重が増えるということになる。また狭小で人が立入禁止区域などに無人飛行可能なことは強みの一つになる。

▶︎Drone Delivery Canada

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Condor, COVID-19, Drone Delivery Canada, 新コロナ
Editor 2020年4月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI、新企画#おうちVlogキャンペーンスタート
Next Article JIW、インフラ事業者を中心とした7社と資本業務提携へ
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

230807_DDC_top
ニュース

Drone Delivery Canada、Canaryドローンの商用初飛行を完了。性能向上と騒音レベル46%減を記録

2023年8月7日
ニュース

ドローン市場2020~2025年。成否を知る5つのポイント

2020年6月24日
ニュース

Wing、ドローン配送でバージニア州の学生に図書館の本を届ける

2020年6月23日
ニュース

Aerodyne、 COVID-19緊急対応チーム(ACER)、マレーシアでの運用でドローン飛行時間1,000時間を達成

2020年5月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?