DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: KDDI、JAL、JRほか、ドローンによる医薬品配送や駅周辺フードデリバリーサービス実証実験実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

KDDI、JAL、JRほか、ドローンによる医薬品配送や駅周辺フードデリバリーサービス実証実験実施

KDDI株式会社、日本航空株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ウェザーニューズ、テラドローン株式会社は、東京都(委託先:株式会社三菱総合研究所)の公募に対して、「東京都におけるドローン物流プラットフォーム社会実装~ドローンを活用したまちづくり~」を提案し、2020年8月31日に採択された

2020年9月2日
SHARE

同プロジェクトでは、アフターコロナにおける物流変革を見据え、薬局や病院などに対する医薬品のドローン配送や、駅周辺施設のフードデリバリー・警備など、ドローンサービスに関するビジネスモデルを検討し、2021年度に東京都内にて行う予定の実証実験を通じて運用の課題や収益性などを検証する。

- Advertisement -
Contents
■プロジェクト概要■各社の役割

新型コロナウイルスの蔓延により、物流分野においても人を介さない非接触やソーシャルディスタンスを確保する生活様式の変化に対応することが求められ、それら課題をドローン物流により解決し持続可能な事業構築を目指すとともに、アフターコロナにおける物流変革にも貢献する。ドローン物流基盤の構築には、モバイル通信を活用したスマートドローンプラットフォームを活用し、都市部における安心・安全な空の運航を実現する。想定対象エリアは都内湾岸エリアおよび都心の駅周辺、実施期間は8月から2022年3月まで。

ドローンの利活用促進のための環境整備や技術開発は近年着実に進みつつあり、政府の成長戦略や官民協議会の定めるロードマップにおいても、2022年度を目途に有人地帯でのドローンの目視外飛行を可能にすることが目標として掲げられている。

東京都は有人地帯での目視外飛行の実現を機に、ドローンを活用した物流ビジネスなど、空の産業革命に対応する新たなビジネスの速やかな社会実装を目指すため、ドローン関連のビジネスモデル構築を2021年度までの2か年度で支援するとしている。

- Advertisement -

■プロジェクト概要

(1)医薬品のドローン配送

  • 緊急時や災害時を想定し、株式会社メディセオの拠点から聖路加国際病院に向けた医療用医薬品配送を実施し、既存物流の代替または新たな手段としてドローンを実装する
  • ドローンによる即時輸送、非接触による医薬品配送により、医療技術や公衆衛生向上に寄与する

(2)駅周辺施設を活用したフードデリバリーや警備などのサービス

  • 駅周辺施設において、飲食店から周辺オフィスなどへドローンを活用したデリバリーサービスの実証を検討する
  • 駅周辺施設における巡回警備などにおけるドローン活用の実証を検討する

■各社の役割

KDDI株式会社

  • プロジェクト全体取りまとめ
  • 4G LTEを活用したスマートドローン プラットフォームの提供

日本航空株式会社

  • 安全管理、ドローン物流モデルのフィージビリティ評価
  • 医薬品配送のビジネスモデル構築

東日本旅客鉄道株式会社

- Advertisement -
  • 駅前およびその周辺施設におけるロケーションの提供
  • フードデリバリーサービスのビジネスモデル構築
  • 巡回警備などにおけるドローン活用の検討

株式会社ウェザーニューズ

  • 高精度気象予測情報・気象観測装置の提供、有人ヘリとの連携

Terra Drone株式会社

  • 有人航空管制連携を含めた航空管制プラットフォームの提供
▶KDDI株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: JAL, KDDI株式会社, ドローン, ドローン配送, 日本航空株式会社
dronenews_adm 2020年9月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Amazon、Prime Air FAA認可。空からの配送、さらに現実化
Next Article ドローン練習場「ライオンズファシリティ」とドローンレンタル「ドロサツ!!」業務提携。練習付き新プラン開始
- Advertisement -

最新ニュース

X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
DJI Matrice 400に興味を持つ来場者に対し、システムファイブ担当者も熱心にアピール
システムファイブ、「DJI Dock 3」「DJI Matrice 400」などDJI製品を展示[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
BLK2FLYを右前から撮影。前方のドーム内にLiDARセンサーを格納。左右前方だけでなく、上下前方にもレーザーを射出し、データの取得が可能
ライカジオシステムズ、自律飛行型レーザースキャナー「BLK2FLY」を展示。[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
- Advertisement -

関連記事

X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
ニュース

CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
ニュース

アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
ニュース

カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
DJI Matrice 400に興味を持つ来場者に対し、システムファイブ担当者も熱心にアピール
ニュース

システムファイブ、「DJI Dock 3」「DJI Matrice 400」などDJI製品を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?