DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 小野塚精機、高速回転モータ用電磁鋼板使用の大型輸送ドローン、50kg貨物飛行に成功
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

小野塚精機、高速回転モータ用電磁鋼板使用の大型輸送ドローン、50kg貨物飛行に成功

2020年12月8日
SHARE

小野塚精機株式会社は、日本製鉄製の高速回転モータ用電磁鋼板を使用した大型輸送ドローン用高効率モータを開発し、50kgの貨物を積載したドローンの飛行に成功した。

- Advertisement -
Contents
■モータ諸元■ドローン本体の諸元

国内最大級TPD(Transport Drone)。2斗樽搭載(搭載物50kg:樽10kg+水2斗40kg)状態で飛行に成功

同社は、大型輸送ドローン向けモータを開発するにあたり、高パワーのモータを実現する手法として多極高速回転化する手法を採用した。開発では、複数種の電磁鋼板を実際にモータに組み込み、効率・特性を評価し、鉄損と飽和磁束密度のバランスから日本製鉄製の電磁鋼板を採用。製造時にはこれを効率的に積層し、モータを完成させたという。

同モータには、EV(エコラン・ソーラーカー)で培った技術が応用されており、従来の大型ドローン用モータと比べ高効率・低発熱で、夏季の高温下での運用に耐えることができる。また、モータ・ESCを2重冗長にすることで、大型輸送ドローンに求められる故障時の信頼性にも配慮した。駆動系の制御特性を大型輸送ドローン用に最適化した結果、これまで空荷時・積載時にそれぞれ必要であった制御系のパラメータ調整が不要となった。

- Advertisement -

同モータの制作にあたっては、機体製作として有限会社五百部商事、試験・評価として株式会社ロックガレッジら各ドローンの専門家が監修を行い開発を進めてきた。今後、大型ドローンの活用を検討している企業向けにカスタムモータの提供から駆動系・機体制御のインテグレーションに対応するとしている。

■モータ諸元

  • モータ寸法(外径):Φ200mm
  • 重量:2kg
  • 出力:4kW/3600rpm
  • 最大効率:90%

■ドローン本体の諸元

  • 幅×奥行×高さ:L1,600mm×W1,600mm×H700mm
  • ロータ間距離:1,400mm
  • ロータ直径:1,000mm(40インチ)
  • ペイロード:50kg
  • 使用バッテリ:東芝SCiB(※)

※同ドローンには、稼働率向上のために長寿命で急速充電が可能な東芝SCiBが世界で初めて適用されている。SCiBは、一般的なリチウムイオン電池の課題であった発火の問題が解決され、極めて高い安全性を持つ。また、急速充電(10分)が可能であるため、同ドローンは連続使用時に問題となる電池交換の手間が解消された

▶小野塚精機株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 小野塚精機株式会社, 有限会社五百部商事, 株式会社ロックガレッジ
dronenews_adm 2020年12月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI、コロナ禍の教育業界に最新技術を活用した学び提供
Next Article [Drone Design]Vol.22 自分にプレゼントしたくなる?インドアで飛ばせるトイ・ドローンあれこれ
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ロックガレッジ、ドローン×AI×スマートグラスのシステムによる救助訓練の実証実験を実施。具体的な指示で救助を効率化
ニュース

ロックガレッジ、ドローン×AI×スマートグラスのシステムによる救助訓練の実証実験を実施。具体的な指示で救助を効率化

2022年2月3日
ニュース

ドローン自動捜索システムHarris Hawk、2019年度消防防災科学技術賞を受賞

2019年11月25日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?