DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 双葉電子工業とクオリティソフト、ドローン運用管理システム開発。「航空保安対策の確実な実施」実現に貢献
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

双葉電子工業とクオリティソフト、ドローン運用管理システム開発。「航空保安対策の確実な実施」実現に貢献

2021年5月13日
双葉電子工業
SHARE

(左上)産業用ドローン「FMC-01」(右上)産業用ドローン「FMC-02」
(左下)アナウンサードローン「QAF-02」

- Advertisement -
Contents
■特長■プラットホーム機体(カスタマイズしてシステム対応)

双葉電子工業株式会社とクオリティソフト株式会社は、セキュアな環境でドローンを運用することができる、クラウドサービスによるドローン運用管理システムを開発した。

同仕組みにより、操縦者とドローン機体の両方が認証されて初めて飛行が可能となり、操縦者の操作記録と飛行ログも紐付けて管理することができるため、国が目指す「航空保安対策の確実な実施」の実現に向けた基盤構築に貢献するという。

※クオリティソフト株式会社は「ISO/IEC 27001」認証を取得済み。また、クオリティソフト株式会社が提供する既存クラウドサービスは「ISO/IEC 27017」認証を取得しており、ドローン運用管理システムにおいてもこのノウハウを活用したシステム構築を進めている

- Advertisement -

■特長

1.クラウドサービスによる認証

飛行させる機体と操縦するオペレーターを紐付けておき、飛行する現場でインターネットに接続後認証することで機体が飛行可能な状態に切り替わる。また、飛行許可証の有無や内容も紐付けて管理ができるため、飛行禁止エリアにおける許可証無しでの飛行も制限することが可能。

飛行に認証が必要となるため、機体が盗難にあっても認証されない限り飛行ができず、万が一認証情報が漏洩したとしても、クラウドサービス上で対象機体の認証を拒絶設定にすることで不正利用を防ぐことが可能となる。

2.飛行ログおよび操作ログの管理

認証後に飛行させることで、「誰が」「いつ」「どこで」「どのように飛行させた」といった情報を飛行ログとして管理することができる。これにより、以下のような安全対策に繋がることが期待される。

- Advertisement -
  • 日常のドローン運用が安全に実施されているかの確認
  • 万が一、トラブル(事故や不正運用)が発生した際の原因追跡

このように記録を残しておくことで、自社のドローンが安全に管理され運用できていることの証明にも活用できる。また、管理用WEBコンソールでの操作をログに残しておくことで、ドローン運用のセキュリティを向上させる。

■プラットホーム機体(カスタマイズしてシステム対応)

1.産業用ドローン

双葉電子工業
左から「FMC-01」、「FMC-02」ヘキサタイプ、「FMC-02」クワッドタイプ

2.アナウンサードローン

双葉電子工業
「QAF-02」
▶︎双葉電子工業株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: FMC-01, FMC-02, QAF-02, クオリティソフト株式会社, 双葉電子工業株式会社
dronenews_adm 2021年5月13日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ACSL、インドAeroarcと合弁会社ACSL India Private Limited設立
Next Article blueinnovation ブルーイノベーション、「送電線点検用ドローン自動飛行システム」開発・導入
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

双葉電子工業と出光興産、共同開発の国産ドローンによる事業化検討を開始

2023年7月3日
特集

空解、新機種の大型VTOL固定翼ドローン「QUKAI MEGA FUSION 3.5」が注目の的!ワンタッチ無人飛行・配送システムも紹介[Japan Drone 2023]

2023年6月30日
クオリティソフト、VRドローンと実機ドローンを使ったプログラミング教材オンラインセミナー開催
ニュース

クオリティソフト、VRドローンと実機ドローンを使ったプログラミング教材オンラインセミナー開催

2022年10月13日
ソフトバンク、有線給電ドローン無線中継システムを運用開始。災害時に通信エリア迅速復旧へ
ニュース

ソフトバンク、有線給電ドローン無線中継システムを運用開始。災害時に通信エリア迅速復旧へ

2022年7月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?