DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Drone Partnerʼs、ドローン空撮映像コンテスト「JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021」⽯川県珠洲市で開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Drone Partnerʼs、ドローン空撮映像コンテスト「JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021」⽯川県珠洲市で開催

2021年8月4日
Drone Partnerʼs
SHARE

株式会社Drone Partnerʼs(主催)、珠洲市(後援)およびアステナホールディングス株式会社(特別協賛)は、2021年8月23日~10月16日の期間中、石川県珠洲市において、市内全域をフィールドとした「JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021」を開催する。

- Advertisement -
Contents
■開催スケジュール■コンテストの仕組みと賞■撮影地情報

同コンテストは、「奥能登国際芸術祭2020+」の開催期間に合わせ、ドローンクリエイターと珠洲市どちらも応援したいという思いのもと、実施されるという。レギュレーション等の詳細は8月中旬までにWebサイト上・次回プレスリリースで発表予定。

■開催スケジュール

  • 募集期間:2021年8月23日(月)~10月16日(土)
  • 結果発表:2021年10月23日(土)

■コンテストの仕組みと賞

珠洲市内の、同コンテストで撮影許可を得た場所にてドローンで空撮した動画作品を対象とする。作品は、YouTubeにアップロードしたものをWebサイトより応募する。募集期間終了後、審査員による選考が行われ、10月23日に珠洲市内にて結果発表および授賞式を実施予定。

  • 審査基準:企画のコンセプトを十分に理解し、作品がコンセプトに沿ったものとなっているか。また表現緑、技術力、オリジナリティの高さなどを総合的に判断する
  • 表彰:最優秀賞、優秀賞、インフルエンサー賞(YouTubeの視聴数最多)
  • 受賞者特典:各企業とタイアップしたプロモーション映像の制作依頼、珠洲特産品等

※詳細は次回プレスリリース(8⽉下旬)にて公開予定

- Advertisement -

■撮影地情報

  • コンテスト参加者は事務局にて公式パス受領後、石川県珠洲市内の以下9箇所(8月2日時点)では自由にドローンを飛行させることが可能(航空法など関連法および撮影地のルール)
  • 撮影地は石川県珠洲市全域。以下9箇所以外の場所については各自で撮影許可の手続きを行う

※撮影サポート情報(充電スポット、飲食店/宿泊情報等)はWebサイト等に掲載予定

見附島
見附島(珠洲市宝立町)
木ノ浦ビレッジ
木ノ浦ビレッジ(珠洲市折戸町)
Camping Spot Hamano
Camping Spot Hamano(珠洲市三崎町雲津)
飯田港
飯田港(珠洲市飯田町)
東山中集会所
東山中集会所(珠洲市東山中町)
垂水の滝
垂水の滝(珠洲市真浦町)
折戸漁港
折戸漁港(珠洲市折戸町)
禄剛崎灯台
禄剛崎灯台(珠洲市狼煙町)
ランプの宿
ランプの宿(珠洲市三崎町)
▶︎JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Drone Partnerʼs
dronenews_adm 2021年8月4日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 記事のタイトル Vol.07 水中ドローンが養殖場で死魚回収?[ドローン実証実験レポート]
Next Article テラ・ラボ テラ・ラボ、熱海土石流から約1カ月、ヘリ空撮で3次元地図作成
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

Drone Partnerʼs
ニュース

Drone Partnerʼs、ドローン空撮映像コンテスト「JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021」詳細を公式Webサイトで発表

2021年9月6日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?