DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 両国国技館を現役親方がドローン空撮
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

両国国技館を現役親方がドローン空撮

2021年12月20日
SHARE

「国技館大分析~ドローンで国技館を見てみよう~」より

- Advertisement -
Contents
[ドローン]国技館大分析~ドローンで国技館を見てみよう~前編~[ドローン]国技館大分析~ドローンで国技館を見てみよう~後編~

日本相撲協会は「国技館大分析~ドローンで国技館を見てみよう~」動画を公開。
今ではよく見かけるドローンによる空撮は一般的になってきたが、いよいよ角界の世界に空撮が導入され、非常に興味深い。

[ドローン]国技館大分析~ドローンで国技館を見てみよう~前編~

また、現役の峰崎親方(三杉磯)が空撮を行なったのもポイント。親方は、スクールでドローン操縦を学び、今回空撮の腕前を披露することとなった。

Mavic 2で空撮を行う峰崎親方

同動画内で、両国国技館が空撮され、普段見たことないアングルの風景が目の前に広がる。
相撲ファンにとっては新鮮で嬉しい映像ばかりである。
やぐらの上で呼び出し太鼓をたたく様子は、なかなか見られない。

- Advertisement -

空撮だけではなく、現在2代目にあたる国技館の建設当時、150億円の総工費を現金一括で賄ったエピソードなど歴史を物語る秘話も盛り込まれ、面白い仕上がりになっている。

[ドローン]国技館大分析~ドローンで国技館を見てみよう~後編~


▶︎日本相撲協会

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 峰崎親方, 日本相撲協会, 空撮
Editor 2021年12月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 第17回全日本学生室内飛行ロボットコンテストを12/18~19に開催!オンライン中継も 第17回全日本学生室内飛行ロボットコンテストを12/18~19に開催!オンライン中継も
Next Article 春原久徳のドローントレンドウォッチング Vol.52 日本でのドローン産業の来年にむけて[春原久徳のドローントレンドウォッチング]
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

250501_review_GlobeXplore-Pro_top
コラム田口厚

GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89

2025年5月9日
ニュース

アルガリと和光観光バス、ドローンで日本の「隠れた絶景」を提案。地域活性化と観光振興を促進へ

2024年6月20日
240209_Elevate_top
ニュース

insideFPVのドローン「Elevate V1」、映画のような空を簡単に撮影

2024年2月9日
ニュース

第3回飛騨市空撮コンテストを開催、ドローン撮影者を募集中

2023年10月17日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?