DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: NVIDIA、Isaac ROS最新ソフトウェア「Developer Preview(DP)2」発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

NVIDIA、Isaac ROS最新ソフトウェア「Developer Preview(DP)2」発表

2022年10月20日
NVIDIA、Isaac ROS最新ソフトウェア「Developer Preview(DP)2」発表
SHARE

NVIDIAは、「Isaac ROS」の最新ソフトウェア「Developer Preview(DP)2」を発表した。

- Advertisement -
Contents
Developer Preview(DP)2 機能Mission DispatchとClientフリースペースのセグメンテーションH.264動画のエンコードとデコードMission DispatchおよびClientソフトウェアのアーキテクチャROS 2開発者向け無料トレーニング

Isaac ROSは、ハードウェアアクセラレーション機能を実現するための独立したパッケージと包括的なパイプラインで構成されている。AIの認識、画像処理、ナビゲーションのためのハードウェアアクセラレーション機能をROS2開発者コミュニティに提供し、最先端テクノロジーを簡単に導入できるようにするための代表的な取り組み。

NVIDIA、Isaac ROS最新ソフトウェア「Developer Preview(DP)2」発表
特徴のない表面におけるBI3Dモデルのステレオ画像の奥行き性能が向上。左は木箱の入ったカートを押す人物の画像、右側の二つはDNNからアウトプットされた画像。中央がDP1.1リリース、右側がDP2リリース。

Developer Preview(DP)2には、自律走行搬送ロボット向けの新しいソフトウェアが含まれており、クラウドエッジからロボットへのタスク管理、モニタリングが可能。また、ROS2開発者向けの付加的な機能も含まれている。

Developer Preview(DP)2 機能

Mission DispatchとClient

フリート管理システムからロボットにタスクを割り当て、進捗状況を監視するオープンソースのCPUパッケージ。Mission Dispatchは、大規模なフリート管理システムに組み込むことのできるクラウドネイティブのマイクロサービス。

- Advertisement -

フリースペースのセグメンテーション

ロボット周辺において、ナビゲーションスタックへのインプットとして使用されるビジョンAIを活用した占有グリッドを生成するためのハードウェアアクセラレーションパッケージ。

H.264動画のエンコードとデコード

圧縮された動画データを録画、再生するためのハードウェアアクセラレーションパッケージ。NVIDIA Jetson AGX Orinに実装されている新しいGEMの性能により、2台の1080pのステレオカメラで30fps(合計120fps以上)で測定した場合のデータフットプリントをおよそ10分の1に減らすことが可能。

NVIDIA、Isaac ROS最新ソフトウェア「Developer Preview(DP)2」発表

Mission DispatchおよびClient

フリート管理システムとROS2ロボットの間で、タスクの割り当てと追跡が可能。VDA5050を使って通信を行い、メッセージはインターネットアプリケーション用のメッセージングプロトコルであるMQTTを使って無線伝送される。

ソフトウェアのアーキテクチャ

Mission Dispatchは、コンテナ化されたマイクロサービス。Isaac GitHub上でソースコードとしても利用可能で、フリート管理システムに組み込める。VDA5050コネクタのように、他のオープンソースの ROS 2クライアントとの相互運用も確認されている。

Mission Clientは ROS 2 Humbleとの互換性があり、Isaac ROS GitHubでパッケージとして入手することができる。事前にロボットのナビゲーション、タスク割り当て、追跡等をNav2 ナビゲーション スタックの組み込みが可能。

- Advertisement -

OTTO Motors CTO Ryan Gariepy氏は、次のようにコメントしている。

現実世界で搬送ロボットの導入が加速しており、相互運用性がますます重要になっています。オープンソース コミュニティとしてVDA5050とROS 2を橋渡しすることで、フリート管理ソリューションのイノベーションが促進され、ロボットメーカーは他社との差別化に注力できるようになるでしょう

NVIDIA、Isaac ROS最新ソフトウェア「Developer Preview(DP)2」発表

ROS 2開発者向け無料トレーニング

先進のテクニカルトレーニングを提供し、Isaac ROSエキスパートとのコミュニケーションを可能にするため、ROS 2の開発者を対象とした、一連のウェビナーを発表した。無料で、ROS 2のアクセラレーテッドモジュールを開発している技術エキスパートとの質疑応答の時間も用意される。

  • 11月14日:「Pinpoint,250fps,ROS 2localization with vSLAM on NVIDIA Jetson (NVIDIA Jetson上のvSLAMによる250fpsのROS 2自己位置推定)」Raffaello Bonghi博士
  • 12月:「Using Isaac ROS for Stereo-Based Depth Estimation(Isaac ROSを活用したステレオベースの奥行きの推定)」Hemal Shah
  • 12月:「Building an Isaac ROS accelerated module using YOLOv5(YOLOv5を活用して Isaac ROSで高速化されたモジュールを構築)」Asawaree Bandhi

▶︎NVIDIA

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: NVIDIA, ロボット
Uchiyama 2022年10月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 徳吉薬局、NEXT MOTION、トルビズオン、エアロセンス、鳥取市でドローン医薬品輸送の実証実験実施 徳吉薬局、NEXT MOTION、トルビズオン、エアロセンス、ドローン医薬品輸送の実証実験実施
Next Article シュウ・コバヤシのDRONE MANIA ドローンマニア Vol.32 ドローンと地図を考える [シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]
- Advertisement -

最新ニュース

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース

Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む

2025年7月9日
四足歩行ロボット
ニュース

ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦

2025年7月8日
250707_Liberaware_top
ニュース

Liberawareと韓国ALUXが業務提携。ドローン「IBIS2」技術と製造ノウハウ融合、共同開発・供給体制を強化へ

2025年7月7日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース

アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?