DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 東洋テック、ドローン飛行管理アプリ提供開始。義務化された「飛行日誌」をワンストップで作成
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

東洋テック、ドローン飛行管理アプリ提供開始。義務化された「飛行日誌」をワンストップで作成

2022年12月5日
SHARE

12月5日、東洋テック株式会社は、ドローン/無人航空機の飛行記録アプリ「Flight Report Cloud(フライトレポートクラウド)」のサービスを開始した。料金プランは税込1,320円(月額)から。申し込み後は、14日間無料で試すことができる。

- Advertisement -
Contents
Flight Report Cloudの機能近日対応予定の機能

12月5日からの改正航空法施行により、ドローン運用者の義務となった「飛行日誌の作成」。記載内容が多くその煩雑さゆえ、ドローン運用者にとって大きな負担となる事が懸念されている。

Flight Report Cloudは、ドローンアプリケーション開発スキルにGISシステムのノウハウを落とし込み、飛行エリアの記入によって辺の長さや住所などのデータを自動算出・集計を実現。スマートフォン(iPhone、iPad、アンドロイド対応)を現地に持参し、同アプリからデータを入力するだけで「飛行日誌」をその場で簡単に作成。その後PCから飛行日誌を閲覧、出力(Excel形式。国交省様式に準拠)もできる。

また今年6月に義務化された「無人航空機体登録制度」にも対応。同アプリでは、ドローン飛行の法令遵守に必要な事項をワンストップでクラウド管理できるという。

- Advertisement -

Flight Report Cloudの機能

  1. 飛行日誌の管理
    航空法で携帯及び記載が義務付けられている飛行日誌の管理
  2. 飛行時間の管理
    機体と操縦者の飛行時間を管理。定められた飛行時間を超過すると点検時期アラートでお知らせ
  3. 飛行場所の管理
    飛行した場所を広域図、詳細図で管理。エリアの各辺の長さなども自動計算
  4. 各種レポートの作成
    飛行日誌を作成し、提出用Excelに出力
  5. 各種集計機能
    飛行ログから飛行時間を集計して出力
  6. 許可承認期限のお知らせ
    許可承認の期間終了が近づくとメールやトップページで知らせて更新忘れを防ぐ
  7. 機体整備時期のお知らせ
    飛行20時間を超えた機体はトップページでハイライトさせる

近日対応予定の機能

  • 機体認証制度対応
  • 無人航空機操縦者技能証明対応
  • 東洋テック製「地形追従飛行アプリ」、「定点撮影アプリ」、その他自動飛行アプリに対応予定

▶︎東洋テック株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, 東洋テック
matumura 2022年12月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article KDDIスマートドローン、新潟県妙高市の中山間地域において災害時物資搬送実証を実施
Next Article 221202_DJIseminar_topb 南榮工業とSYSTEM5、DJI産業用ドローンソリューションセミナーin曽於市を開催
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?