DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: EUの全地球衛星測位システム「ガリレオ」、高精度サービスの無償提供を開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

EUの全地球衛星測位システム「ガリレオ」、高精度サービスの無償提供を開始

EUの全地球衛星測位システム(GNSS)であるGalileoが提供する高精度サービス(HAS)は、農業からドローン航法、自律走行まで幅広い市場に測位ソリューションを無料提供する

2023年2月1日
230127_galileo_top
SHARE

ガリレオは現在、宇宙空間のガリレオ信号(E6-B)とインターネットを通じて、世界中で高精度の精密測位(PPP)補正を無料で提供する初の全地球衛星測位システム(GNSS)だ。

- Advertisement -

ガリレオHASが提供する正確な補正により、ユーザーはガリレオオープンサービスブロードキャスト・ナビゲーション・メッセージとGPS標準的な測位サービスナビゲーション・データを通じて提供される軌道、クロック、バイアスに関連した精度を改善できるという。これらの補正は、ガリレオ信号(E6-B)を追跡するユーザーの受信機で適切なアルゴリズムによって処理されることで、リアルタイムで高精度な測位ソリューションの計算を可能にする。

一般的な使用条件下で数デシメートル(水平25cm未満)以下の精度は、欧州がこれを統合サービスとして無償で提供し、世界中のアプリケーションの大規模な開発を可能にする革命だとしている。

EUSPAのロドリゴ・ダ・コスタ事務局長は、次のようにコメントしている。

- Advertisement -

コスタ氏:この新しいサービスは、関係するすべてのパートナーの優れた協力とチームワークによって実現しました。

ガリレオHASは、EUの多くの分野別政策の柱となります。現在、高精度は主に測量、精密農業、土木などの専門的なアプリケーションで利用されています。しかし、自律走行、無人自動車、ロボット工学、さまざまな位置情報サービスなど、新しく登場するアプリケーションは、すべて高精度を歓迎します。

コペルニクスとの相乗効果により、ガリレオHASは新しい市場の可能性を開き、新しいサービスの設計に役立ちます。

サービス定義書(SDD)を含むすべてのHASの公式文書は、EUSPAが管理する欧州GNSSサービスセンター(E-GSC)で入手可能。

進行中のプロセスの集大成

2021年、EUSPAはガリレオHASに関する情報ノートを発行した。同ノートでは、サービスの主な特徴の概要に加え、目標とする性能や市場、サービスレベル、導入のためのロードマップといった重要な情報が提供された。

- Advertisement -

外部のステークホルダーは、ガリレオHASの宇宙での信号放送のテスト・キャンペーンに参加。これにより、HAS SiSインターフェース制御文書の構造や受信機レベルでの実装だけでなく、サービス関連の側面や仕様についても、適切なフィードバックが収集された。

ESAナビゲーション担当ディレクターのハビエル・ベネディクト氏は次のようにコメントしている。

ベネディクト氏:ガリレオ高精度サービスは、それを必要とするすべての人に新しいレベルの精度を提供します。一方、オープンサービスナビゲーションメッセージ認証により、ユーザーはガリレオ信号を認証できるため、スプーフィングの検出がサポートされます。ESAの役割は、ガリレオのサービスプロバイダーである EUSPA、およびその所有者である欧州連合と協力して、ガリレオシステムのアップグレードを監督することです。

また、EUSPA商業・HASマネージャーのハビエル・デ・ブラス氏は次のようにコメントしている。

ブラス氏:ガリレオプログラムは、2021年5月の最初のHAS信号の放送につながる2019年からの長い一連のHASテスト活動を実施してきました。EUSPA、欧州委員会、ESAが実施した共同作業で得られたフィードバックに基づき、テスト段階での欧州航空宇宙産業の重要なサポートを受けて、最初のガリレオ高精度サービス信号の宇宙でのインタフェース制御文書を発行し、HAS初期サービスがユーザーから受け取ったフィードバックを確実に実装するために必要な変更を導入することができました。

HAS初期サービス宣言の後、ガリレオ計画は、フルサービス宣言に向けて、今後数年間、そのカバー範囲と性能を段階的に改善する努力を続ける予定だという。

▶︎欧州連合宇宙計画庁(EUSPA)

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Galileo, 全地球衛星測位システム, 宇宙
SOURCES: 欧州連合宇宙計画庁(EUSPA)
Kawase 2023年2月1日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230131_skycape_top SKYSCAPE、国内初のVertiport開発へBayards VertiportsとSafeHub Systemsと基本合意書を締結
Next Article パーソルP&T、「未来ドローンアイデアコンテスト」開催。サービスアイデアを募集中
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250714_Oakley_top
ニュース

OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み

2025年7月14日
250714_ISC_top
ニュース

将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速

2025年7月14日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
ニュース

夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)

2025年7月10日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結

2025年7月4日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?