DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: PRODRONE、片道26kmの医薬品ドローン配送を実施。強風下でも安定した実績を残す
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

PRODRONE、片道26kmの医薬品ドローン配送を実施。強風下でも安定した実績を残す

株式会社プロドローンは2023年2月21日に、鹿児島県の薩摩川内市(本土)から上甑島へ約26kmの海を越えたドローンによる医薬品運搬を実施した

2023年3月3日
SHARE

本実験は、株式会社プロドローンおよびノータム合同会社、株式会社真庭運創研で構成された「甑島地域ドローン物流コンソーシアム」によるもの。

- Advertisement -
Contents
実証実験概要実証機として「PD4B-M」を採用

近年、地方を中心に食料品の購入に不便や苦労を感じる「買い物弱者」が増加しており、新たな輸送手段としてドローンが期待されている。そこで本実験では、鹿児島県本土の西方約30kmの東シナ海上に位置する上甑島にて、長時間飛行可能なドローンによる本土からの直接輸送の実証実験を行った。

鹿児島県本土の西方約30kmの東シナ海上に位置する上甑島で実施

実証実験概要

当日の天気は晴れ、離発着地点の風速はときおり8m/sの強風が吹く中、本実験を実施した。離陸重量は20kgで、「PD4B-M」2機が同時に実際の運用を想定した片道26kmのフライトを行った。高度50mのルート(低速用)と高度65mのルート(高速用)を設定し、途中で高速ドローンが低速ドローンを追い抜くなどが見られたという。

有翼機やシングルコプターよりも航続距離で不利とされているマルチコプター型ドローンだが、マルチコプターでも25kmを超えるフライトが可能であることは本実験より証明された。また有翼機よりも離着陸の際の風に強く、シングルヘリコプターよりもシンプルでメンテナンスが容易であるメリットと併せ、同社は今後課題となってくる運用コストの低減に大きく寄与する事例とみている。

- Advertisement -

さらに、片道のフライト終了後のバッテリー残量が、低速ドローンの場合30%、高速ドローンの場合40%だったことから、機体としての性能も十分に余力が残ったことがわかった。同社は今後も、各関係者とともに実際の運用にむけ協力していくとのこと。

実証機として「PD4B-M」を採用

本実証で使用した機体(PD4B-M)は、軽量ながら10kgのペイロードがあり、なおかつ長時間飛行することができる。なお、今回の実証は海上物流のため、機体下部に物流用ボックスとフロートを搭載した。

「PD4B-M」

基本スペック

  • プロペラ直径:780mm
  • 重量:12.3kg(バッテリー込み)
  • 飛行時間:45分(ペイロードなし)
  • バッテリー:22,000mAh×2本

▶︎PRODRONE

く

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: PD4B-M, PRODRONE, ドローン, ドローン物流
matumura 2023年3月3日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article アジア最大のドローン展示会「2023ドローンショーコリア」、釜山BEXCOで23日に開幕。 172社、625ブース規模参加!
Next Article ヤンマーの自律型ロボット「YV01」、フランスのブドウ園市場へ導入。すでにフル生産へ
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
ドローンポートから離陸する様子
ニュース

NTT Com、東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功

2025年6月24日
プロペラを畳んだ状態で展示されたSky-Mapper MarkⅡ。機体寸法は930×930×550mm。ペイロードは3.1kg
特集

TPホールディングス、測量用の機体「Sky-Mapper MarkⅡ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?