DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 完全自動飛行の巡視向けドローンシステム「Sunflower Labs Beehive System」、日本での取り扱い開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

完全自動飛行の巡視向けドローンシステム「Sunflower Labs Beehive System」、日本での取り扱い開始

株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク(以下:JIW)は、アメリカのSunflower Labs Incと日本初の代理店基本契約を締結し、完全自動飛行/防水対応の巡視向けドローンシステム「Sunflower Labs Beehive System」の取り扱いを開始した

2023年3月14日
SHARE
Contents
提携に至った背景機体の特徴遠隔操作による自動飛行が可能防水対応で様々な気候下での飛行が可能自律飛行時に障害物を検出し回避20分以下の急速充電システムのスペック

提携に至った背景

日本では、全国に広がるインフラ設備の巡視員や、不審者をいち早く確認する警備業務における点検員・警備員の不足等により、安全・安心・安定した高品質なサービス維持が喫緊の課題となっている。現場作業者の安全確保と業務効率化につながるソリューションとしてドローンが注目されているが、これまでの運用は人手によるドローン操縦が前提であり、人的作業を完全にドローンへ置き換えることには多くの課題があった。

- Advertisement -

無人地帯及び有人地帯におけるドローンの目視外運用であるレベル3やレベル4の運用に向けた法整備が進んだ今、同社ではドローンの可能性拡大を見据え、防水性に優れかつ高い飛行安定性と着陸性能を有するSunflower Labs Inc製ドローンシステムを用いて、2020年度よりNTTグループが保有する情報通信インフラの維持管理を目的としたドローンの遠隔操作による、自動巡視ノウハウの蓄積に努めてきた。

このような背景のもと、自律飛行による更なる人的作業の効率化を促進するべく、Sunflower Labs Inc製ドローンシステムを用いた受託型ビジネス及び、同社機体のレンタルサービスを開始するに至ったという。

機体の特徴

遠隔操作による自動飛行が可能

Sunflower Labs社製専用ソフトウェアに事前に飛行ルートを計画・作成をすることで、実際の現場で操縦者が手動でドローン操作をすることなく、遠隔地よりドローン(Bee)が自動で飛行を開始し、設定したルートを飛行後に専用のドローン充電器(Hive)へ安全に着陸することができる。

- Advertisement -

防水対応で様々な気候下での飛行が可能

防水性能を備え、雨、風、雪ほぼすべての気象条件で動作することが可能。これにより、本システムを屋外に長時間配備する運用も可能となる。

自律飛行時に障害物を検出し回避

機体が有するセンサーにより、自律飛行時にリアルタイムで全方向の障害物を検出し、衝突を回避することが可能。回避後は、障害物を避ける飛行ルートを自動で再度計画する。

20分以下の急速充電

機体が専用のドローン充電器(Hive)に着陸すると自動で充電が開始され、1回あたり20分以下で完全に充電をすることが可能。

システムのスペック

ドローン(Bee)
寸法 48cm×48cm×21cm
重量(バッテリー含み) 1.56kg
使用温度範囲 -10℃~40℃
突風対応 8.3m/s
飛行速度 14.5km/h
飛行時間 約20分
最大伝送距離 約600m
ドローン充電器(Hive)
寸法(閉じた時) 86cm×80cm×80cm
寸法(開いた時) 98cm×80cm×63cm
重量 35kg

▶︎株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: JIW, Sunflower, ドローン, ドローン点検
matumura 2023年3月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article LIFT AIRCRAFT社のeVTOL「HEXA」、ついに日本で初飛行。GMO代表の熊谷氏が操縦
Next Article Pale Blue、宇宙で水エンジン噴射に初成功!水を推進剤とした小型衛星用エンジンの利用拡大へ
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?