DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Manna、コカ・コーラHBCから戦略的出資。不動産会社と提携しドローン配送の試験運用へ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Manna、コカ・コーラHBCから戦略的出資。不動産会社と提携しドローン配送の試験運用へ

Mannaが米国市場に参入、最初の試験拠点でコカ・コーラHBCによる戦略的出資を発表。不動産開発企業ヒルウッドと提携し、ダラス近郊でドローン配送試験運用を開始する

2023年3月23日
230322_manna_top
SHARE
- Advertisement -

Mannaは、独立系ドローン配送スタートアップで、郊外の高密度なラストマイル環境において、最大3.5kg(7ポンド)の高速配送を行うドローンの設計、製造、運用を行っている。Mannaは、非常に高速な郊外配送をリーズナブルに、環境に優しく、安全にすることで、世界を改善することを使命としているという。

230322_manna_01

Mannaは、FAAからの適切な承認を得て、1万人以上の地域住民に迅速なドローン配送サービスを提供する計画を作成したという。

不動産開発企業のヒルウッドコミュニティの社長、フレッド・バルダ氏は次のようにコメントしている。

- Advertisement -

バルダ氏:テキサス州のコミュニティ開発を担当するヒルウッドの部門として、イノベーションは、私たちがコミュニティを構想・開発する際の指針の1つです。

私たちは、ヒルウッドのMobility Innovation ZoneチームやMannaと提携し、新しいテクノロジーを活用し、家族コミュニティに直接イノベーションをもたらすことができることに興奮しています。

また、ヒルウッドの航空事業開発担当上級副社長クリストファー・アッシュ氏は次のようにコメントしている。

アッシュ氏:我々は、ドローン配達をスケールアップして商業化できる計画都市「AllianceTexas」のMobility Innovation Zoneの主要オペレーターとして、Mannaと協力できることに興奮しています。ヒルウッドでは、革新的なサプライチェーンをテキサス州北部にもたらし、地域社会に次世代の快適な環境を提供するために協力します。

この動きは、コカ・コーラ社の戦略的ボトリングパートナーであるコカ・コーラHBCからのManna Drone Deliveryへの戦略的投資と連動している。コカ・コーラHBCは、ベンチャー部門を通じて、ラストマイル、自動販売機、コーヒーテクノロジー、サステナビリティの分野で、同社の事業と相乗効果を発揮する革新的な新興企業と協力している。

- Advertisement -

今回の提携について、MannaのCEO兼創業者であるボビー・ヒーリー氏は次のようにコメントしている。

ヒーリー氏:郊外の家庭に新しい配達形態をもたらし、またグローバルに規模を拡大することに行程おいて、コカ・コーラHBCとヒルウッドという2大ブランドと提携できることを嬉しく思っています。テクノロジーを駆使した革新的なライフスタイル・コミュニティを開発するヒルウッドと、より持続可能で高度な配送ソリューションに取り組むコカ・コーラHBCとの協力は、ラストマイル配送がより効率的で安全かつ環境に優しい方法で行えることを実感する証となります。

このパートナーシップと投資により、コカ・コーラHBCは、市場までの経路に革命をもたらす最前線に立つことになる。また、2040年までにバリューチェーン全体でネットゼロエミッションを達成するというコカ・コーラHBCのコミットメントをサポートし、自動車配送と比較してCO2排出量が最大8倍少ないことが証明されているこの配送方法への投資を行うとしている。

Mannaは、この戦略的パートナーシップにより市場をリードする飲料会社からのインサイトと専門知識の提供を受け、時間をかけてコカ・コーラHBCの事業全体の拡大に取り組んでいくという。

コカ・コーラHBCのCEOであるゾラン・ボグダノビッチ氏は、次のようにコメントしている。

ボグダノビッチ氏:世界で最も革新的なドローン配送のスタートアップ企業の1つであるManna Drone Deliveryへの投資は、当社の製品を新しく、より持続可能な方法で配送するという野心を凝縮しています。このパートナーシップにより、世界中の消費者向けパッケージ商品市場において、革新的なテクノロジーの最前線に立つことができるようになり、大変うれしく思っています。

さらに、自動車による配送と比較して最大8倍のCO2削減が可能なManna Dronesとのパートナーシップは、2040年までに当社のバリューチェーン全体でネットゼロエミッションを達成するという当社の旅における新たなステップです。

230322_manna_02

Mannaは現在、人口35,000人のダブリン郊外に1日最大280件の配送をサポートしており、先日、人口10万人以上の別のダブリン郊外にまもなく拡大することを確認した。これは欧州最大のドローン配送事業となる。

Mannaは、欧州の航空規制機関EASAでの力強い進展と実証された成功を活用し、FAAの承認を獲得している。

今回の発表について、レオ・ヴァラドカー アイルランド首相は次のようにコメントしている。

ヴァラドカー首相:エンタープライズ・アイルランドのクライアント企業であるManna社の米国市場参入を祝福し、同社のグローバル展開の幕開けとなることを期待します。Mannaはアイルランドのイノベーションの素晴らしい例であり、産業を変革し、グローバルブランドと提携しています。この新しい事業が成功することを祈っています。

私は、Mannaのようなアイルランド企業が自国で成長し、その後グローバルに展開するのを見るのが本当に好きです。Mannaが米国で直接投資をしているという事実は、米国との経済関係が双方向であることのさらなる証拠です。

これまでにMannaは、エンタープライズ・アイルランド、モルテン・ベンチャーズ、DST グローバル ffVCのパートナー、ダイナモ・ベンチャーズ、タペストリーVC、CCHBCベンチャーズ、ラディウス・キャピタルなどの投資家から4000万ドル以上を調達している。

▶︎Manna

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Manna, コカ・コーラ, ドローン, ドローン配送
Kawase 2023年3月23日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article イケア、在庫棚卸にVerity社ドローン100機を運用
Next Article ACSL、「PARASAFE」搭載ドローンが第一種型式認証を取得。日本化薬開発の緊急パラシュート装置
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?