DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: RigiTech、高精度な貨物投下システムを開発。洋上風力発電所へのドローン配送テストに成功
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

RigiTech、高精度な貨物投下システムを開発。洋上風力発電所へのドローン配送テストに成功

RigiTech、HoloおよびDSVは、Ørstedの洋上風力発電所のメンテナンス支援を目的とした輸送試験で協力。RigiTechは、ドローン配送試験の成功を受けて、着陸と離陸の必要性をなくした高度な精密落下システムのプロトタイプを発表した

2023年7月4日
230704_rigitech_top
SHARE

タービンの修理中に必要な部品が不足すると、サービス船が岸に戻り、また離陸する必要があるため、大幅な時間遅れとなり、500リットル以上のディーゼル燃料を消費することになる。落下システムを搭載したRigiTechのEigerは、Anholtの111基の洋上風力タービンに30分以内に予備部品を届けることができ、当日の修理、現場技術者の安全強化、タービンのダウンタイムの最小化を保証するという。

- Advertisement -

RigiTechの長距離ドローン「Eiger」、目視外飛行での定期配送を開始。医療ロジスティクスの変革が始まる

RigiCloudとEigerの完全自律性により、ドローン配送を既存のワークフローにシームレスに組み込むことができる。現地の倉庫スタッフがスペアパーツをドローンに積み込み、目視外飛行(BVLOS)は数百キロ離れたコペンハーゲンのと自律システム事業者Holoが遠隔監視する。Eigerからのネットワークベースのビデオストリーミングにより、HoloとØrstedの倉庫スタッフの両方が各配送をライブで監視できる。

必要不可欠な小型部品を輸送するためのこの完全電気式ロジスティクス・ソリューションは、産業現場や風力発電所のどこにでも導入可能な、商業的に実行可能で環境に優しい製品を提供するというRigiTechのコミットメントを表している。

- Advertisement -

革新的な研究開発プロジェクトの成果として、この新しい最先端落下システムのプロトタイプは、高い評価を得ているEigerプラットフォームのオプションとして設計された。Eigerの優れた精密ターゲット能力により、この新機構は物品を目的地に正確に届けることができ、作業を合理化して貴重な時間を節約する。プロトタイプのアドオンには、RigiCloudが遠隔操作で自動的に起動する自動化コネクターが装備されており、目的地に到着するとポッドがリリースされる。

230704_rigitech_01
RigiTechは2023年6月28日にデンマークでテストを実施。

このプロジェクトを通して、RigiTechとHoloは、沖合30kmに位置する高さ95mの風力タービンの上にペイロードを自律的に複数投下し、合計40回の洋上飛行を完了し、厳しい風条件にもかかわらず100%の成功率を記録した。

RigiTechのアダム・クラプトッツCEOは、次のようにコメントしている。

クラプトッツ氏:このプロジェクトは、風力タービン内の技術者に直接部品を届けるにはどうすればいいかというシンプルな顧客課題から始まりました。AIベースの飛行計画アルゴリズム、強風環境での高精度ナビゲーション、コンピューター・ビジョン、センサー・フュージョン・アルゴリズムなど、複数の最先端技術を開発することになりました。その結果が物語っています。スペアパーツは、cmレベルの精度で、完全に自律的に、毎回届けられるのです。今日からご利用いただけます。

- Advertisement -

製品開発に関して言えば、RigiTechは持続可能なビジネスモデルとしてドローン配送を拡大するためのネットワークファーストのアプローチを維持している。RigiTechは、集中ソフトウェア・インフラであるRigiCloudと信頼性の高いEigerプラットフォームによって、信頼性の高い遠隔通信、飛行追跡、フリート・メンテナンス管理を可能にし、シームレスな運用を実現している。

この新しいプロトタイプの性能の成功は、近い将来、新たなエキサイティングな潜在的ユースケースを触発し、他の産業現場やヘルスケア、人道的ロジスティクスへのこの技術の導入促進につながるとしている。

▶︎RigiTech

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: BVLOS, RigiTech, ドローン, ドローン配送
watanabe 2023年7月4日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article レッドクリフ、1000機のドローンショーを展開。世界から呼ばれるようなドローンショーチームに![Japan Drone 2023]
Next Article 230704_kddi_top KDDIなど3社、大規模マンションでのロボット配送実証実験を実施
- Advertisement -

最新ニュース

GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月21日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
- Advertisement -

関連記事

GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
特集

amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月21日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
特集

CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
特集

アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?