DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Honda、EVから電気を取り出せる可搬型外部給電器「Power Exporter e: 6000」発売
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Honda、EVから電気を取り出せる可搬型外部給電器「Power Exporter e: 6000」発売

Hondaは、電動車両(BEV・FCEV・PHEV)と接続することでさまざまな電化製品に電気を供給する可搬型外部給電器「Power Exporter e: 6000」を、「防災の日」である9月1日(金)に全国のHonda Carsにて発売する

2023年9月1日
SHARE

今、国内での電気自動車(EV)をはじめとする電動車両の増加に伴い、平時・有事を問わず、クルマに蓄えられた電気の活用に対するニーズが拡大している。

- Advertisement -
Contents
Power Exporter e: 6000 主な特長簡単操作さまざまな電動車両に接続可能最大出力6kVA、交流100V/200V同時出力を実現排出ガスゼロ、静かでクリーン優れた可搬性主要諸元

Power Exporter e: 6000は、Hondaがポータブル発電機の開発で培った、独創の正弦波インバーター技術を採用。精密機器や楽器など、電気の質が求められる製品にも対応する高品質な電力の供給が可能な可搬型外部給電器だ。

電動車両と接続することで最大6kVAの電力を出力でき、平時はイベントやコンサート、レジャーなどにおける電源として、有事の際には避難所や小規模オフィス、店舗の非常用電源としてなど、多様なシーンでの活用できる。

出力は100Vに加えて200Vに対応しており、同時に使用することが可能。家庭用電化製品はもちろん、大きな電力を要するオフィス用エアコンや店舗用冷蔵庫など、幅広い電気機器へも対応。

- Advertisement -

また、現在販売している「Power Exporter 9000」に対して、高品質な電力供給と200V出力はそのままに約10kgの軽量化を実現したほか、車両と接続する給電ケーブルの長さを1.2mから2.1mへ伸長するなど、使い勝手の向上を図っているという。希望小売価格は883,960円(税込)。

Power Exporter e: 6000 主な特長

簡単操作

給電コネクターを電動車両に接続し、スイッチを押すだけで給電を開始できる。

さまざまな電動車両に接続可能

外部給電機能を備えるクルマ※1であれば、メーカー・車種にかかわらず電気を取り出すことができる。

最大出力6kVA、交流100V/200V同時出力を実現

精密機器や楽器などにも対応する高品質な電力を供給

排出ガスゼロ、静かでクリーン

静粛性が高く、クリーンに電気を取り出せるため、夜間工事や屋外でのイベントなど、さまざまなシチュエーションでの使用に対応。

- Advertisement -

優れた可搬性

Power Exporter 9000比で約10kgの軽量化を実現。さらに、Power Exporter 9000同様の大型車輪とハンドル、積み下ろしをサポートする大型グリップを備え、優れた可搬性を有する。

主要諸元

定格出力(kVA) 6
出力端子 100V×4口:抜け止め接地コンセント
200V×1口:接地3P30A引掛埋込コンセント
定格出力電圧(V) AC100・200(単相3線式)
質量(kg) 41
外形寸法(mm) 全長755/全幅387/全高438
周波数(Hz) 50/60(切り替え式)
電力変換方式 インバーター方式
適用規格 電動自動車用充放電システムガイドライン
V2L DC版
給電ケーブル長(m) 2.1

▶︎Honda

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EV, Honda, モビリティ
kawai 2023年9月1日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article NEDO、「第4回 フライングカーテクノロジー」へ出展
Next Article 230901_Sustainable-Skylines_top Sustainable Skylines、ドローンで空飛ぶバナー広告業務が可能に
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?