DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Arcskyのハイブリッド産業用ドローン「X55」、用途によって簡単にモジュール交換可能
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Arcskyのハイブリッド産業用ドローン「X55」、用途によって簡単にモジュール交換可能

Arcskyの「X55」は、ハイブリッドモジュールとバッテリーモジュールを素早く簡単に交換できる多用途な産業用ドローンだ

2023年9月12日
230912_X55_top
SHARE

X55は柔軟な電源オプションと統合されたソリューションを備えている。ペイロードは7.7kg、飛行時間はペイロードに応じて最大3時間。

- Advertisement -
Contents
モジュラー設計堅牢性バッテリーモジュールバッテリーモジュール飛行時間X55の機体耐久性簡単な持ち運びオールインワンコントローラー付属品スペック

モジュラー設計

用途に応じて、ハイブリッドモジュールとバッテリーモジュールを素早く簡単に交換できる。ハイブリッド・パワー・テクノロジーは、より長い航続距離、長い飛行時間、より少ないダウンタイム、ほぼ連続的なオペレーションを提供する。搭載されたジェネレーターがドローンの定常電力を生成。素早く燃料を補給することで、X55は再び動作する。

230912_X55_01

堅牢性

ハイブリッドモジュールが常に最適な状態で作動するよう、Arcsky独自の電力供給および制御システムが連動している。バックアップバッテリーは、飛行中の電源の冗長性を提供する。

ペイロードなしで3時間、1.3kgの検査カメラを搭載した場合は2時間、2.7kgのマッピングカメラを乗せた場合は1時間の飛行が可能だ。

- Advertisement -
230912_X55_02

バッテリーモジュール

重量物運搬用ドローンであるArcsky X55は、バッテリーモジュールオプションによって、クラストップレベルの長時間飛行を実現し、重いペイロードに対応するパワフルな選択肢を提供。調整可能なレールは様々なバッテリーパックに対応する。

230912_X55_03

バッテリーモジュール飛行時間

ペイロードなし 45分
マッピングカメラ(2.7kg) 35分
LiDARシステム(5.4ポンド) 30分
シネマパッケージ(7.7ポンド) 23分
230912_X55_04

X55の機体

機体重量わずか8.1kgのX55は、このクラスで最も軽量なUAVの1つと言える。堅牢な推進システムにより、最大積載量でもダイナミックで操縦性の高い飛行を実現。

FAA規制に準拠してリモートIDを内蔵しており、操作用に設定されている。アクセサリ電源により、一般的な電圧で機体から直接ペイロードに電力を供給可能。補助通信ポートとしてサーボ、ジンバル、その他のアクセサリーを用意している。

ボトムマウントバッテリーオプションにより、マウント用に上部プラットフォームが解放される(ボトムマウントバッテリートレイは別売)。素早く簡単にコンパクトに折りたためるデザインとなっており、持ち運びも容易だ。

耐久性

X55は、以下のようなテストと反復の結果、完成しており、確かな堅牢性と信頼性を誇るとしている。

- Advertisement -
  • 電気・環境試験:進入防止、最大電流、最大内部温度、寒冷・高温試験
  • ジェネレーター試験:高負荷および耐久試験、最適な応答性と効率を得るためのチューニング
  • 構造試験:フレーム、アーム、ランディングギアの定格仕様を超える徹底的な試験

また、モジュラー設計哲学は、X55が新しい電源やアクセサリーのよって陳腐化しないことを意味するという。

230912_X55_05

簡単な持ち運び

X55は、ケースから出してフライト準備完了まで3分以内でセットアップ可能で、その際、工具も不要だ。

X55の輸送ケースは、折りたたんだX55ドローンと空のバッテリーモジュールトレイを収納可能(バッテリーは別途輸送)。ハイブリッドモジュール用輸送ケースは、ハイブリッドモジュールにフィットし、分解や追加の手順は不要。

230912_X55_06
X55の輸送ケース(写真左)とハイブリッドモジュール用輸送ケース(写真右)

オールインワンコントローラー

Herelinkは、コントローラー、地上局、ワイヤレスデジタル伝送システムを統合したもので、最大20kmの通信距離を持ち、フライトを自動化するためのミッションプランニングソフトウェアが付属している。

230912_X55_07

付属品

  • RTK GPSモジュール:センチメートルレベルの測位精度
  • Arcsky X55レンジファインダー:正確な地形追従、最大100mまで測距可能
  • FPVカメラ:高解像度ライブビデオをコントローラーへ送る

スペック

一般
最大離陸重量 25kg
空重量 8.2kg
使用温度 -20℃~45℃
最高速度 時速64キロ
電圧 12S(44.4V))
IP定格 IPX3
外形寸法
折りたたまれていない直径 2,000mm
折りたたまれない高さ 625mm
折りたたまれた直径 670mm
折りたたまれた高さ 625mm
推進力
KV相当 100
プロペラ 30×10
最大推力 55.8kg
最大回転数 3600
フライトコントローラー
オートパイロット キューブオレンジ
フライトモード マニュアル、高度、ロイター、ミッション、RTL
対応ラジオ Herelink, Futaba, FrSky, SBus
対応GNSS デュアルHere 3 GPS(希望によりRTK)
その他
ペイロードレール 外径12mm、中心間165mm
外部電源 5V、12V、44.4Vオプション
外部COM SBus、シリアル、CAN、PWM、I2C
外部ビデオ HDMI(要求された場合)
FPVビデオフィード 高解像度FPV(1080P)
NDAAの遵守 NDAA対応バージョンあり

▶︎Arcsky

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Arcsky, X55, ドローン
watanabe 2023年9月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article KK Vol.69 声で操作するドローンの可能性[小林啓倫のドローン最前線]
Next Article 230912_pave-bk_top Pave Motorsのe-bike「Pave BK」、軽量ながらパワーは3000W
- Advertisement -

最新ニュース

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?