当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Bionicbird、鳥のように舞い上がるドローン「X-Fly」を発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Bionicbird、鳥のように舞い上がるドローン「X-Fly」を発表

Bionicbirdは、リアルな飛行、革新的なデザイン、拡張性を備えたドローン「X-Fly」をKickstarterでクラウドファンディングを開始した

2023年12月9日
SHARE
Contents
特徴新技術と最先端センサー豊富な機能デュアルコントロール衝突に強い交換可能バッテリーアップグレードされた羽ばたき飛行性能拡張性高い耐久性仕様

X-Flyは、一般的なドローンとは異なり、鳥や昆虫の複雑な飛行パターンを再現し、より本格的で没入感のある飛行体験を提供するという。

- Advertisement -

X-Flyは、進化したエレクトロニクスと最先端のセンサーを搭載し、優れた操縦支援、機能豊富なスマートフォンアプリ、カスタマイズ可能なプラグインを備えた初のアップグレード可能なドローンだ。

特徴

新技術と最先端センサー

フランス軍と提携しドローン羽ばたき翼ドローンの技術を開発した。ジャイロセンサーとGセンサーをよりスムーズで信頼性の高い飛行できる。

豊富な機能

スマートフォンアプリでX-Flyのコントロール、OTAファームウェアのアップデート、フライトデータの記録などが可能。

- Advertisement -

デュアルコントロール

X-Flyのコントロールはスマートフォンのタッチスクリーンを使って操作できる。オプションのジョイスティックをつけることも可能。

衝突に強い

弾力性のある脚と柔軟なネックがバンパーとして機能する。

交換可能バッテリー

簡単にバッテリーを交換して継続的にフライトできる。

アップグレードされた羽ばたき

羽ばたき機構をアップグレードし、翼幅を拡大し飛行性能と飛行時間を向上させた。

飛行性能

改良された羽ばたきシステムにより、X-Flyは卓越した飛行能力を誇り、屋内や狭いスペース、そして屋外の環境でも、風が吹いていてもフライトできる。また、翼幅を広げることで滑空性能も向上。

- Advertisement -

さらに、プロペラのないデザインは、偶発的な接触による危害や損傷を防ぎ、本質的な安全性を保証するという。X-Flyには先進のアシストセンサーが搭載されています。この特別に開発された電子センサーにより、あらゆるレベルのユーザーが簡単に操縦できるようになり、トレーニングの必要性がないとしている。

拡張性

LED照明などのハードウェアプラグインや、障害物回避用の超音波センサー、GPSトラッキングなどの将来的なアップデートが可能だ。

オプションのLEDイルミネーションプラグインでは、好みの色を選んで、X-Flyを魅惑的な輝きを放つビーコンへと変身させる。X-Flyが上空に舞い上がると、ダイナミックな影が投影され、空中に忘れられない光景を作り出せる。

高い耐久性

X-Flyは単に上昇するだけではなく、伸縮性のある脚とバンパーの役割を果たすネックを装備し、墜落にも軽々と対応できる。さらに、その柔軟性と強化カーボンファイバー構造により、X-Flyは堅牢で、屋内外の厳しい環境にも耐えることが可能だ。

仕様

翼幅 40cm
重量 12g
飛行速度 5km/hから20km/hまで調整可能
飛行可能な最大風速 20km/h
飛行距離 100m
バッテリー持続時間 最大出力で最低8分、平均飛行で10~12分
飛行終了時にバッテリーを交換し、飛行時間を延長することができる。
バッテリー充電時間 2分
センサー 6軸ジャイロ、Gセンサーを含む
フライトアシスト 直進飛行(ステアリングを操作しないと完全に直進します。また、風の強いコンディションで非常に役立ちます。
ストールプロテクション(オーバーステア時の失速回避)
狭い場所での操縦をサポートします。
スマートフォンアプリ Bluetooth 5.2
X-Flyの自動検出
ビジュアルクイックスタートガイド付き
各飛行制御インターフェースおよび電子アシストは完全に設定可能
AndroidとiOSで利用可能
複数のX-Flyユニットを認識・管理可能
X-Flyのプログラムの更新が可能

▶︎Kickstarter

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: bionicbird, ドローン
kawai 2023年12月9日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI、屋外用ポータブル電源「DJI Power 1000」「DJI Power 500」を発表
Next Article DJI、農業用ドローン「T60」「T25P」を発表
- Advertisement -

最新ニュース

250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
250409_JSDII_school_top
JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催
ニュース 2025年5月7日
DJI、5月13日に新製品発表!Mavic 4シリーズか?
ニュース 2025年5月6日
- Advertisement -

関連記事

大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
コラム野々下裕子

大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62

2025年5月8日
250409_JSDII_school_top
ニュース

JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催

2025年5月7日
ニュース

DJI、5月13日に新製品発表!Mavic 4シリーズか?

2025年5月6日
ニュース

PRODRONE、UNIDO支援のもと「ウクライナのグリーン産業復興プロジェクト」に採択される。愛知から地雷除去協力

2025年5月4日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?