DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Freefly Systems社、産業用ドローン「ASTRO」の機能強化版をリリース
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Freefly Systems社、産業用ドローン「ASTRO」の機能強化版をリリース

米Freefly Systems社は、小型産業用ドローン「ASTRO」に新たに開発した高機能ハンドヘルドコントローラー「Pilot Pro」のバンドルを開始。さらにLTE通信モジュールの搭載や低速飛行モードの追加など、ASTROの基本機能を強化した

2024年1月9日
SHARE

それに伴い、株式会社イデオモータロボティクスは、2023年12月より製品・ソリューションの販売を開始した。

- Advertisement -
Contents
ASTROの主な機能強化点コントローラー「Pilot Pro」のバンドル日本仕様 LTE通信をサポート(オプション)コンパスレス飛行モードをサポート制限風速によるフェールセーフ機能をサポートコントローラー「Pilot Pro」のスペック

ASTROの主な機能強化点

コントローラー「Pilot Pro」のバンドル

Pilot Proは、ドローンパイロットがASTROの機能を最大限に生かした繊細かつ柔軟なコントロールを行うために独自設計されたハンドヘルドコントローラーだ。

対地速度、パン、チルトのスティックゲインをリアルタイムかつ無段階で調整ができる「リアルタイム速度制御ダイアル」を搭載しており、速度0.1m/sの安定した低速飛行も簡単に実現できる。

筐体は8インチ高解像度のAndroidタブレットを搭載しており、内蔵バッテリーで約5時間使用可能。

- Advertisement -

日本仕様 LTE通信をサポート(オプション)

ASTRO本体に内蔵するLTE通信モジュールによりクラウドへの常時接続が可能。クラウドベースのAuterion Suiteとのコネクティビティが向上し、飛行ログ、アセット使用履歴、写真、ビデオなどのデータを自動でアップロードできる。

またASTRO飛行中に撮影した写真、ビデオ、テレメトリー飛行データなどをインターネット経由でリアルタイムに遠隔地に伝送することも可能。

コンパスレス飛行モードをサポート

ASTROの磁気コンパスを使用しない飛行ができる。磁気干渉が強い環境下では、磁気コンパスを使用せずにGPSのみを使用した安全な飛行が可能だ。

制限風速によるフェールセーフ機能をサポート

飛行中の風速が事前に設定した値を超えた場合のフェールセーフを設定できる

。

- Advertisement -

コントローラー「Pilot Pro」のスペック

寸法(モニター&アンテナ) 332mm (L)×26 mm (W)×200mm (H)
寸法(折り畳み時)     216mm (L)×262mm (W)×79mm (H)
重さ           1920g (外部バッテリーを除く)
使用可能温度       -15℃ ~ 50℃
内臓バッテリー      7.2V 3.5Ah×2
外部電源入力       5-26V USB CまたはMolex
充電コネクター      USB C(100W PD)
充電時間         ~1時間
稼働時間         内臓バッテリー 最大5時間
内臓バッテリー+外部バッテリー (86.4Wh)
最大13.7時間
入出力コネクター     (2x) USB 5Gbs SuperSpeed Ports
(1x) Molex External Power Port
(1x) USB C External Power/Charge Port
(2x) UART Port
対候性能         IP43
SD Card         64GB SanDisk Ultra microSD
タブレット     サムソン Galaxy Tab Active3 (OS Android)
ディスプレイサイズ 8 inches
解像度       1920×1200
内臓ストレージ容量 64GB
サポートする衛星  GNSS GPS, Glonass, Beidou, Galileo

▶︎Freefly Systems

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Astro, Freefly Systems, ドローン
kawai 2024年1月9日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article SpaceXとKDDI、 能登半島の避難所にStarlink350台を無償提供。情報収集を支援へ
Next Article 東急建設がLiberaware製の屋内点検ドローン「IBIS」の点検サービスを導入
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?