DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Elbit Systems、最新無人航空機「Hermes 650 Spark」を発表。飛行耐久性そのままにペイロード120kg
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Elbit Systems、最新無人航空機「Hermes 650 Spark」を発表。飛行耐久性そのままにペイロード120kg

Elbit Systemsは、市場をリードするHermesファミリーの最新機種「Hermes 650 Spark」を発表した

2024年2月26日
240226_Hermes-650-Spark_top
SHARE

この次世代無人航空機システム(UAS)は、卓越した耐久性、多用途性、陸・空・海での運用における費用対効果に優れた性能を備えているという。

- Advertisement -
Contents
主な利点と特徴Hermes 650 Spark

主な利点と特徴

  • 自律飛行
  • 独自のワイド・フライト・エンベロープ
  • 高いペイロード容量
  • 最小ライフサイクルコスト(LCC)
  • 卓越した安全性、生存性、イミュニティ基準
  • 航続距離(BLOS)、飛行速度、効率の向上
  • NATO STANAG 4671準拠
240226_Hermes-650-Spark_01

Elbit Systems航空宇宙部ゼネラルマネジャー、ヨーラム・シュムエリー氏は、次のようにコメントしている。

シュムエリー氏:Hermes 650 Sparkの発売はElbit Systemsにとって重要な節目となります。この最先端のUASは、数十年にわたる市場リーダーシップの上に構築されたものであり、技術の限界を押し広げ、当社のグローバルパートナーに卓越した能力を提供するという当社のコミットメントを強調するものです。
当社の多様で革新的な航空宇宙防衛ポートフォリオに新たに加わるこの製品は、防衛技術の進歩、安全保障の確保、現代戦場のダイナミックなニーズへの対応に対する当社のコミットメントをさらに強固なものにすると確信しています。

Hermes 650 Spark

Hermes 650 Sparkは、航空宇宙および防衛産業の進化する課題に対応するために設計された戦術UAS。高い評価を得ているHermesファミリーの最新機として、Hermes 650 Sparkは次世代のマルチミッション能力、多用途性、生存性を備え、運用飛行範囲を拡大する。中高度長時間飛行(MALE)能力を備えたこの戦術的UASは、航続距離、飛行速度、耐久性、運用効率を向上させ、卓越したペイロード容量を提供するとしている。

- Advertisement -

この次世代、自律型、デジタルUASは、空、陸、海、国土安全保障(HLS)、民間用途にわたる多様な運用ニーズを満たすように設計されている。Hermes 650TM Sparkは、非常に大きなペイロードベイによる高いペイロード容量により、飛行耐久性を損なうことなく複数のペイロードを搭載できる。包括的な設計はライフサイクルコスト(LCC)の最小化に重点を置いており、費用対効果の高い任務遂行を保証する。このUASは、安全性、生存性、耐性を最高水準で維持し、最新の自律的かつ予測的なメンテナンス手法によって補完され、最終的に低ライフサイクルコストに貢献する。

Hermes 650 Spark戦術UASは、その卓越した運用能力で際立っている。多用途性と信頼性のために設計され、自動離着陸(ATOL)や短い滑走路からの自動タクシー機能のような機能のおかげで、中高度長時間飛行ミッションに優れている。有用搭載量が260kgであるUASは、8つのモジュール式収納ステーションを誇り、胴体の大型ペイロードベイと主翼の6つのハードポイントに対応している。これにより、飛行耐久性を損なうことなく、120kgまでのペイロードを燃料満タンで運ぶことができる。

240226_Hermes-650-Spark_02

このシステムのマルチペイロード能力は、高品質の電気光学(EO)、レーダー、シギント、その他の高度な機能を同時に統合する。SATCOMの範囲内で長時間のミッションを実行する能力を持ち、最大24時間持続する延長耐久性を持つという。

▶︎Elbit Systems

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Elbit Systems, UAS, エアモビリティ, ドローン, モビリティ
watanabe 2024年2月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 和歌山県過去最大400機のドローンショーに4日間で6,460人が来場
Next Article 240226_Cosmicskylark_top Cosmic Aerospaceの電動航空機「Cosmic skylark」、航続距離1000kmは高いエネルギー効率で実現へ
- Advertisement -

最新ニュース

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?