DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Pedegoの電動モペット「MOTO」、スムーズな変速と10段階ギアでトレイルも街中も快適
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Pedegoの電動モペット「MOTO」、スムーズな変速と10段階ギアでトレイルも街中も快適

Pedegoの電動モペット「MOTO」、スムーズな変速と10段階ギアでトレイルも街中も快適な走行を実現。トップスピードは時速32kmを誇る

2024年5月10日
2405010_Pedego_moto_top
SHARE

Motoは、人里離れた探検、ビーチサイドでの冒険、キャンプ旅行、街中での毎日の通勤など、どのような目的でもライドを楽しめる。トップスピードは時速32km、航続距離は最大120kmを誇る。

- Advertisement -
Contents
主な特徴仕様
2405010_Pedego_moto_01

主な特徴

  • フロントフォーク
    インバーテッド・デュアルクラウン・フォーク、140mmトラベル、15mmスルーアクスル・フロントフォーク、リバウンド/コンプレッション調整可能。
2405010_Pedego_moto_02
  • 新カラーディスプレイ
    鮮やかなカラーLCDディスプレイと音声によるターンシグナル。トルク調整とクルーズコントロールのためにドライブモードを簡単に切り替え可能。パワーメーターとグラフ、トリップ、オドメーター機能でパフォーマンスを追跡。3つのパフォーマンスモードから選択し、好みに合わせて設定を調整。
  • 10速ドライブトレイン
    スムーズな変速と10段階のギアオプションによる多彩なパフォーマンスを体感できる。
2405010_Pedego_moto_03
  • シート
    クイック脱着システム付き、大人2人が乗れるベンチ式サドルを採用。
  • ライト
    Pedegoロゴ入りのデイタイムランニングライトと、100ルクスのパワフルなロービーム、170ルクスのハイビームを搭載。
  • リアショック
    2x45mmトラベルコイルオーバーショック。ラフな路面や市街地でのクルージング、いずれでもに最適。
2405010_Pedego_moto_04
  • 安全性と品質
    UL2849規格に対するSGSの認証は、バッテリーの評価だけにとどまらず、リスクを効果的に軽減するための包括的なシステム指向の安全アプローチを採用。システム全体の評価だけでなく、電動パワートレイン内の重要な各コンポーネントの厳格な試験が行われる。
    最高の安全基準を遵守することで、潜在的なリスクを最小限に抑え、信頼感と安心感を与える。評価は電動パワートレインとシステム全体を網羅し、最適な安全性を保証するために個々のコンポーネントを徹底的に検査する。認証に加え、Pedegoはバッテリー部品に樹脂ポッティングを施し、さらに安全性を高めている。
2405010_Pedego_moto_05

仕様

ディスプレイ UL認証コンポーネント:UL94、UL746C、UL758、UL796 HW:カラー液晶、USB C、輝度813nits、環境光センサー、音声ターンシグナル SW:充電インジケーター、SOCインジケーター、ドライブモード変更(トルク、クルーズ)、パワーメーター、出力グラフ、トリップ、オドメーター、時間、3つのパフォーマンスモードプロファイル(メロー、スタンダード、ペデゴモード)、ターンシグナル、16の調整可能設定、14のデータポイント
多機能スイッチ ハイ/ロービーム機能、方向指示器(左右)、電動アクセサリー統合用補助スイッチ(アンダーグローライト)
モーター UL認証部品:UL1446、UL94、UL746C、UL758、UL796、UL224 定格750W、ピーク1500W、1ピースアルミホイール
バッテリー ul2271認証、48V19.2Ah、樹脂ポッティング、ipx6、スリープおよびディープスリープ、6A充電対応
コントローラー UL2849、12モスフェット付き28Aコントローラー、ピーク1500W
スロットル PEDEGO コンフォートツイストスロットル、操作モードLEDインジケーター付き
ライト フロント:デイタイムランニング(ペデゴロゴ付)、ロービーム100ルーメン、ハイビーム170ルーメン、ロー350ルーメン、ハイ350ルーメン、合計700ルーメン リア:ラディアントリアライト(ウインカー付)、ウインカー付、ハイビーム100ルーメン、ハイビーム170ルーメン、ロー350ルーメン、ハイ350ルーメン、合計700ルーメンターンシグナル、ブレーキライト、ランニングライト付きラジアントリアライト
フレーム ISO4210-2認証アルミ合金6061、T4T6処理、ローステップ、ハンドグリップ、バイクスタンド対応
サスペンション フロントサスペンション:倒立デュアルクラウンフォーク、140mmトラベル、15mmスルーアクスル フロントフォーク、リバウンド/コンプレッション調整可能 リアサスペンション:2xコイルオーバーショック、45mmトラベル
ドライブトレイン 10段変速sram gx、pg1030 11/32tリアカセット、sram gx 10sリアディレイラー、kmc e10s ebikeチェーン、アルミ製ダブルチェーンガード付き52tフロントチェーンリング(C3対応)、150mmクランクアーム、デュブッシュ付きウェルゴ樹脂コンポジットプラットフォームペダル
ブレーキ テクトロE395 2ピストンキャリパー、5mmブレーキパッド、前後203mm 2.3mmローター、クラス3対応
コックピット クラシックフリースタイルローライズハンドルバー、ペデゴカスタムリブデザイングリップ
ホイールセット 前後ソリッドキャストワンピースアルミホイール、Vee Huntsman 20 x 4.0タイヤ(エンデュランスコンパウンド、オーバーライドプロテクション)、クラス3対応、モトスタイルダストフェンダー
サドル ベンチ式サドル、クイック脱着システム、大人2名乗車可能
アクセサリー アンダーグローLEDライトストリップ:片側9個、7色、15モード リアラック付きシッシーバー:XXクッション、6061アルミ製リアラック、モールパネリング、ラディアント・リアライト用アダプター、ペデゴバッグ対応、イープシート対応、1~2人乗り用調節可能

▶︎Pedego

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Pedego, モビリティ, 電動モペット
watanabe 2024年5月10日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240510_Draganfly_top Draganfly社、新しいFlexForceモジュール式FPVドローンシステムを発表
Next Article DJIドローン 販売&活用セミナー
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?