DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: トレック・ジャパン、超軽量11.8kgの電動ロードバイク「Domane+ SLR 9」発売開始。初カーボン製e-ロードバイク
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

トレック・ジャパン、超軽量11.8kgの電動ロードバイク「Domane+ SLR 9」発売開始。初カーボン製e-ロードバイク

トレック・ジャパンは、超軽量11.8kgの電動ロードバイク「Domane+ SLR 9」を発売開始。価格は税込¥1,800,000円

2024年5月12日
SHARE
Contents
特徴超軽量長距離を走るためのデザインオプションのレンジエクステンダー圧倒的な快適性走りはロードバイクそのもの路面を気にしない走行性能シマノDura-Ace Di2スペック

Domane+ SLR 9は、超軽量の800シリーズOCLVカーボンを使う、カテゴリーの概念を覆すe-roadだ。コンパクトな新モーターは、自然に溶け込むほど静かな作動音が走りの質を高め、その存在を感じさせないという。

- Advertisement -

だから坂を力強く駆け上がり、ロングルートを楽しむアシストを受けながら、ライドそのものに没頭できる。各部には、シマノが誇るDura-Ace Di2ワイヤレス電動ドライブトレインなど、最高峰のパーツがあしらわれている。

主なテクノロジーとして、最高に軽い800シリーズ OCLVカーボンフレームは、リア IsoSpeedを採用。時速24kmまでアシストする50NmのTQハーモニックピンリングモーター、360Whの内蔵バッテリー、一体式スマートLEDディスプレイ、そして目立たないアシストモード切り替えスイッチをブラケットに搭載した。

OCLVカーボンフレームと目立たないTQ電動ドライブシステムは、洗練された外観と印象的なパフォーマンスを犠牲にすることなくペダリングをパワフルにアシストする。加えてシマノDura-Ace Di2で、変速するたびに超速・精確なシフティングを味わえるという。

- Advertisement -

特徴

超軽量

Domane+ SLRはトレック最軽量のe-ロードバイク。最高かつ最軽量の800シリーズOCLVカーボンや、重量を削ぎ落とすスマートなデザインにより、重量はたったの11.8kg。

長距離を走るためのデザイン

360Whのバッテリーはダウンチューブに内蔵され、Ecoモードでなんと約96kmもの航続距離を誇る。

オプションのレンジエクステンダー

Ecoモードで最長約144kmまで航続距離を延ばす160Whのレンジエクステンダーを取り付けられる。Trek Centralアプリで、アシストパワーを調整して、航続距離をさらに延ばせる。

圧倒的な快適性

改良されたIsoSpeedが軽量化を実現。路面の振動を吸収し、長く力強く走り続けられる。

走りはロードバイクそのもの

Domane+ SLRは、ロード専用チューニング、狭めのQファクター、直感的にモードを切り替えられるブラケット上のボタンを備え、ペダルバイクの乗り心地や操作性に、アシストパワーを加えたロードバイクだ。

- Advertisement -

路面を気にしない走行性能

Domane+ SLRは、舗装路で速く転がる32mm幅のタイヤを標準装備。しかしクリアランスは40mm幅のタイヤまで対応しているため、太めのタイヤで滑らかな舗装路とグラベルの両方を楽しめる。

シマノDura-Ace Di2

シマノが誇るロードテクノロジーとイノベーションの集大成、それが新型Dura-Ace Di2 R9200 12速ドライブトレイン。この次世代ロードグループセットの原動力はスピードだ。より速く走れるよう各部が改良、設計、調整されている。

スペック

フレーム 800シリーズOCLVカーボン, TQドライブシステム, テーパードヘッドチューブ, リアIsoSpeed, 内蔵ケーブルルーティング, フラットマウントディスク, フェンダーマウント, 142x12mmスルーアクスル
フォーク Domane+ カーボン, カーボンテーパードステアリングコラム, 内蔵ブレーキケーブル, フェンダーマウント, フラットマウントディスク, 12x100mmスルーアクスル
フレーム フィット エンデュランス
重量 56 – 11,75 kg / 25,91 lbs (TLR シーラントを使用、チューブは不要)
体重制限 このバイクの重量制限(バイク本体、ライダー、装備含む)は275ポンド(125kg)です。
バッテリー TQ 360Wh
充電器 TQ 4A 充電器
コンピューター Bluetooth & ANT+での接続に対応したTQ LEDディスプレイ
モーター TQ-HPR50, トルク50Nm, 連続最大出力250W, 最大出力300W
シフター シマノDura-Ace R9270 Di2, 12速
フロントディレイラー シマノDura-Ace R9250 Di2, ブレーズオン, ダウンスウィング
リアディレイラー シマノDura-Ace R9250 Di2, 最大コグ34T
クランク サイズ: 56
Praxis Carbon, アーム長172.5mm
サイズ: 58
Praxis Carbon, アーム長175mm
チェーンリング Praxis, 50/34T, 12 speed
カセット(スプロケット) シマノDura-Ace R9200, 11-34, 12速
チェーン シマノDura-Ace/XTR M9100, 12速
最大チェーンリングサイズ 1x: 50T、2x: 52/36
フロントホイール ボントレガーAeolus RSL 37, OCLVカーボン, チューブレスレディ, リム高37mm, 100x12mmスルーアクスル
リアホイール ボントレガーAeolus RSL 37, OCLVカーボン, チューブレスレディ, リム高37mm, 142x12mmスルーアクスル
フロントスキュワー ボントレガーSwitchスルーアクスル, 着脱式レバー
リアスキュワー ボントレガーSwitchスルーアクスル, 着脱式レバー
タイヤ Bontrager R3 Hard-Case Lite, チューブレスレディ, アラミドビード, 120 tpi, 700x32mm
タイヤパーツ Bontrager TLR sealant, 6oz
リムストリップ Bontrager TLR
最大タイヤサイズ 40mm (フェンダーなし)、35mm (フェンダーあり)
サドル Verse Short Pro, カーボンレール, 145mm幅
シートポスト サイズ: 56
KVFエアロカーボンシートポスト, 20mmオフセット, 280mm長
サイズ: 58
KVFエアロカーボンシートポスト, 20mmオフセット, 320mm長
ハンドルバー サイズ: 56
ボントレガーPro IsoCore VR-SF, 42cm
サイズ: 58
ボントレガーPro IsoCore VR-SF, 44cm
ハンドルバーテープ ボントレガーSupertack Perfテープ
ステム ボントレガーRCS Pro, -7度, 長さ100mm
ブレーキ シマノDura-Ace BR-9270 hydraulic disc, flat mount caliper, resin pad w/fin.
ブレーキローター シマノMT900, センターロック, 160mm
ローターサイズ 最大ブレーキローターサイズ: 180mm フロント, 160mm リア

▶︎TREK

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Trek Bicycle, モビリティ, 電動自転車
kawai 2024年5月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article NASA、初の月鉄道システムの構築を目指す
Next Article Archer、自社eVTOL航空機のテストラボ及び製造工場ツアー動画を公開
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?