DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Intelligent EnergyとH2C、燃料電池搭載の貨物小包配送ドローンをイタリアに初導入
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Intelligent EnergyとH2C、燃料電池搭載の貨物小包配送ドローンをイタリアに初導入

Intelligent Energy社は、H2C社およびそのパートナーであるSAVE S.p.A社と提携し、IE-SOAR燃料電池を搭載した貨物宅配ドローンをイタリア北東部のヴェネト州に導入する

2024年5月22日
SHARE
- Advertisement -

先日、ヴェネツィアで開催されたSpace Meetings Veneto会議の一環として、ヴェネト州、ENAC(Ecole Nationale de l’Aviation Civile)、SAVE S.p.A.の間で、先進的な航空モビリティを推進するための協力協定が締結された。

この協定の目的は、ドローンで貨物や人を運ぶための新しいサービス、技術、ソリューションを生み出し、強化するためのあらゆる活動やニーズをプロジェクト化し、実現することである。

調印式の最後には、SAVE S.p.Aとエネルギーインフラ分野で活躍する企業H2Cが、スペース・ミーティング・ポートの場所から録画した、IE-SOAR燃料電池ドローンによるヴェネチア旅客ターミナルからメストレ病院までの医療用荷物の輸送をシミュレートしたビデオを披露した。これは、民間航空局ENACによって認可されたイタリア初の水素ドローンによる飛行だという。

- Advertisement -

IE-SOARの製品ライン責任者であるAndy Kelly氏は、次のようにコメントする。

Intelligent Energyの戦略的パートナーであるH2CとRegione Venetoが、燃料電池技術の利点を地域内の貨物小包配送に活用し、ドローンがバッテリーに比べてより遠くまで飛行し、より大きな積載量を運ぶことを可能にしたことは素晴らしいことです。

Intelligent Energyは、今後数年間で、IE-SOAR燃料電池ドローンのフリートの成長をサポートし、ヴェネト州や他の地域に貢献できることを楽しみにしています。

H2CのグループCEOであるGuido Casellato氏は、次のようにコメントする。

H2Cは、Intelligent Energyの技術と革新性に非常に感銘を受けており、両社の技術を組み合わせることで、燃料電池を搭載した貨物宅配ドローンの提携が成功することを楽しみにしています。

- Advertisement -

▶︎Intelligent Energy

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Intelligent Energy, ドローン, 燃料電池ドローン, 貨物ドローン
kawai 2024年5月22日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article テラドローン、自社開発の国産ドローン用レーザ2つの新製品を同時発売
Next Article スペースワン、最新水中ドローン「CHASING X」を日本初公開中
- Advertisement -

最新ニュース

250612_JD_Soradynamics_top
Soradynamics、産業用ドローン「Hayate 2」と「隼」を展示。安全に運用できる高機能性[JapanDrone2025]
特集 2025年6月12日
2540612_JD_riegl_top
RIEGLの新LiDAR「VUX-100-25」、FOV160°で133万点/秒取得能力を搭載。マルチコプターでの高効率測量を実現[JapanDrone2025]
特集 2025年6月12日
250612_JD_roboz_top
ROBOZ「Litebee Stars」が実現する小規模屋内ドローンショー。教育コンテンツとしても注目[JapanDrone2025]
特集 2025年6月12日
「DRONE SHOW JAPAN PRESENTS STARMIRAGE IN OSAKA TEMMABASHI」延べ5万5千人が天満橋エリアに来場
「DRONE SHOW JAPAN PRESENTS STARMIRAGE IN OSAKA TEMMABASHI」、延べ5万5千人が天満橋エリアに来場
ニュース 2025年6月12日
【水中ドローン体験会】カナダ製水中ドローン『DeepTrekker』自動航行機能を東京で体験し検討できる
水中ドローン体験会:カナダ製水中ドローン「DeepTrekker」自動航行機能を東京で体験し検討できる
ニュース 2025年6月11日
- Advertisement -

関連記事

250612_JD_Soradynamics_top
特集

Soradynamics、産業用ドローン「Hayate 2」と「隼」を展示。安全に運用できる高機能性[JapanDrone2025]

2025年6月12日
2540612_JD_riegl_top
特集

RIEGLの新LiDAR「VUX-100-25」、FOV160°で133万点/秒取得能力を搭載。マルチコプターでの高効率測量を実現[JapanDrone2025]

2025年6月12日
「DRONE SHOW JAPAN PRESENTS STARMIRAGE IN OSAKA TEMMABASHI」延べ5万5千人が天満橋エリアに来場
ニュース

「DRONE SHOW JAPAN PRESENTS STARMIRAGE IN OSAKA TEMMABASHI」、延べ5万5千人が天満橋エリアに来場

2025年6月12日
【水中ドローン体験会】カナダ製水中ドローン『DeepTrekker』自動航行機能を東京で体験し検討できる
ニュース

水中ドローン体験会:カナダ製水中ドローン「DeepTrekker」自動航行機能を東京で体験し検討できる

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?