DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: GIANTの最新Eマウンテンバイク「Talon E+」、100mmトラベルのサスペンションフォークを採用。大容量バッテリーで長時間走行可能
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

GIANTの最新Eマウンテンバイク「Talon E+」、100mmトラベルのサスペンションフォークを採用。大容量バッテリーで長時間走行可能

Giant Bicyclesの最新Eマウンテンバイク「Talon E+」は、100mmトラベルのサスペンションフォークを採用。大容量バッテリーを搭載し長時間走行可能だ。希望小売価格は税込385,000円

2024年8月6日
240806_TalonEplus_top
SHARE

29インチ大径タイヤがオフロード走行だけでなく舗装路でも軽い走りを実現。クリーンな外観のダウンチューブ一体型バッテリーや小型ディスプレイ、油圧ディスクブレーキ、キックスタンドを標準装備した、誰でも安全にサイクリングを楽しめる仕様になっている。

- Advertisement -
Contents
1回の充電で走行範囲技術&特徴E+ SystemSyncdrive CoreEnergypak仕様

最大トルク55Nm、最大ケイデンス120rpmの小型モーター「SyncDrive Core 2」が、パワフルかつナチュラルなアシストを実現。アシストモードは4つのモードから選択できる。

操作ボタンとディスプレイをコンパクトにまとめた2in1タイプの設計が特徴の「Ride Control Dash」を搭載している。本体から給電可能なUSB Cポートが付属。

バッテリー容量500Whの大容量バッテリーは、ダウンチューブに完全内蔵されクリーンな外観を実現した。給電は、バッテリーを外すことなくフレームに設けられたポートからも可能。

- Advertisement -

1回の充電で走行範囲

1回の充電で走行できる距離は、ライダーと荷物の重量、風の抵抗、タイヤの空気圧と溝の形状、地形や高低差、路面やトレイルの状態、屋外の気温、E-Bikeのメンテナンス、バッテリーの状態などの条件によって大きく異なる。
条件は、困難、良好、理想的に分類した場合のおよその範囲は以下の通り。

  • 困難:~55km
  • 良好:55~100km
  • 理想的:100~170km

困難条件は通常、重い荷物を積んで走行している場合、強い向かい風がある場合、または急な上り坂の場合に発生する。

技術&特徴

E+ System

240806_TalonEplus_01

ハイブリッドサイクリングテクノロジーとは、電力と人力を組み合わせて、最も効率的でパワフルかつ自然なモーターアシストを生み出すシステム。これは、GIANTのRideControlユニット、EnergyPakバッテリーシステム、SyncDriveモーターを含む統合されたテクノロジー。

Syncdrive Core

240806_TalonEplus_02

小型で軽量なSyncdrive Coreは、日常使いに使用するEバイクに最適なモーター。傾斜検出センサーや加速度センサーを含む6つのセンサーを備えたスマートアシストテクノロジーを搭載。ライダーのペダリングと地形に基づいてパワーを生成するため、アシストモードを選択することなく、普段通りに走るだけで、快適で自然なライディング体験を提供する。Syncdrive Coreは、独自のアシストセッティングを搭載したモーターで、非常に静かでかつパワフルな性能を実現する。

Energypak

240806_TalonEplus_03

GIANTの最新のEnergyPakバッテリーシステムは、Eバイクと一体化したデザインが特徴で、洗練された外観を実現。GIANTには様々なEnergyPakの選択肢があるが、それぞれ走るスタイルに合わせて設計されており、最高のEバイクライディング体験を提供する。

- Advertisement -

仕様

Motor Giant SyncDrive Core 2,55Nm, Max Cadence 120rpm, Powered by Yamaha
Controller Giant Ride Control Dash 2 in 1, 4 Assist levels, USB-C Output
Display Giant Ride Control Dash 2 in 1
Battery Giant Energypak Sidepull 500, 36V-13.8Ah
シリーズ Giant EnergyPak 36V-3A smart charger compact
Maximum speed 24km/h
Sizes S, M
Colors ブラック
Frame ALUXX Aluminum, Overdrive 1½ – 1⅛” head tube, integrated KSA kickstand mount
Fork SR Suntour XCR 32 Boost,OverDrive Steerer,100mm travel, Boost 110×15
Handlebar Giant Connect TR Riser 31.8 ,S:720mm, M:720mm
Grips Ergo Lock-On Grip
Stem Giant Contact 31.8 S:50mm,M:50mm
Seatpost Aluminum 30.9 S:350mm,M:375mm
Saddle Giant Sport
Pedals Aluminum Cage
Headset FSA Orbit Sealed Cartridge 1-1/8″-1-1/2″
Shifters Shimano Cues U6000 10S
Front Derailleur Chain Guide
Rear Derailleur Shimano Cues U6000
Brakes Shimano MT200, [F]180mm, [R]160m
Brake Levers Shimano MT200
Cassette Shimano Cues LG300 10S 11x48T
Chain Shimano Cues LG500 LinkGlide
Crankset Prowheel Aluminum w/FSA 36T Mega Tooth S:165mm, M:165mm
Bottom Bracket Inc Motor (Square Axle)
Rims Giant E-Tracker Boost,[F]110×15 32H [R]148×12 32H, E-Bike Optimized
Hubs Giant E-Tracker Boost,[F]110×15 32H [R]148×12 32H, E-Bike Optimized
Spokes Stainless 14G
Tires Maxxis Recon 29×2.4,60TPI
Extras キックスタンド、充電器、ベル、リフレクター
Weight 22.4kg(S)

▶︎Giant Bicycles

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eMTB, GIANT, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2024年8月6日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240806_IF800-TOMCAT_top Inspired Flightのドローン「IF800 TOMCAT」、測量や捜索救助などに対応。NDAA準拠のプロ向け産業用ドローン
Next Article 長崎県、令和6年度ドローン人材育成および先端ドローン社会実装の補助金支給へ。最大1,000万円
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?