DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ジェイテクト、ドローンの姿勢制御システムの開発に着手
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ジェイテクト、ドローンの姿勢制御システムの開発に着手

株式会社ジェイテクト(以下、ジェイテクト)は、自動車の電動パワーステアリングのコンピタンスを基に、ドローンの姿勢や速度などを制御するシステム「フライトコントローラー」の開発に着手した

2024年9月12日
SHARE
Contents
開発背景製品の概要今後の展望

ジェイテクトは、JTEKT Group 2030 Vision を掲げ、「モノづくりとモノづくり設備でモビリティ社会の未来を創るソリューションプロバイダー」になることを目指している。

- Advertisement -

ジェイテクトグループは、製品と製造設備に関する要素技術や知見であるコンピタンスを一堂に集約したテクノロジープラットフォーム(以下、テクプラ)を活用し、これらのコンピタンスを掛け合わせて社内や社会の困りごとの解決策を提案するソリューション共創センター(以下、ソリセン)の開設を進めている。

今回、ドローンの姿勢制御システムの開発は、ジェイテクトがテクプラとソリセンによってソリューションプロバイダーへと飛躍することの先駆けとなる開発発表だ。

開発背景

少子高齢化・人口減少、インフラの老朽化などの社会課題がある中、ドローンを設備点検や貨物輸送に利用することが広がり、このために信頼性の高い国産ドローンのニーズが拡大している。

- Advertisement -

そのような中、ジェイテクトでは2022年より、ドローンの運動性能向上に貢献するソリューションとして高耐熱リチウムイオンキャパシタLibuddyをドローンメーカー各社に提案している。

これまでの取り組みに加えて、ジェイテクトは自社の持つコンピタンスを活かすことで、ドローンの姿勢制御の信頼性を高めるフライトコントローラーを開発し、ドローンの性能向上への更なる貢献を目指すという。

製品の概要

点検・測量や短距離物流に利用されているマルチローター型ドローンは、複数のプロペラのローター回転数を制御することで飛行している。この制御には、複数のセンサに基づく安定姿勢の演算とローターへの指令といった高い応答性が求めらる。

これに対し、ジェイテクトの電動パワーステアリングで培ったモーター制御技術や安全設計技術といったコンピタンスを活かして開発を進めているフライトコントローラーをドローンに搭載することで、高い応答性や姿勢安定性および信頼性を兼ね備えた姿勢制御を実現し、従来品と比較し突風発生時の安定性向上が確認できた。

さらに、ジェイテクトの高耐熱リチウムイオンキャパシタLibuddyとの相乗効果により、高性能なドローンの姿勢制御を実現していくとしている。

- Advertisement -

今後の展望

現在、ジェイテクトが出資している、ドローン関連のスタートアップである株式会社プロドローンとの共創にて、継続的な飛行試験、各種要素試験による姿勢制御システムの開発、検証を進めている。

姿勢制御システムの概要図

今後、ドローン業界および社会への貢献を目指し、ドローン各種機体へのフライトコントローラー量産販売に向けた取り組みなどを進めていくとしている。

▶︎ジェイテクト

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: PRODRONE, ジェイテクト, ドローン
kawai 2024年9月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 小豆島で空飛ぶクルマ実証飛行イベントを9月16日(月・祝)に実施
Next Article JDRONE、危機管理産業展(RISCON TOKYO) 2024に出展。輸送に活躍する大型ドローンを中心に展示
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?