DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Zubrax、ドローン用の新しいペイロードアタッチメントシステム「FG40 EPM」を発表。エネルギー効率と耐久性を両立した磁力デバイス
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Zubrax、ドローン用の新しいペイロードアタッチメントシステム「FG40 EPM」を発表。エネルギー効率と耐久性を両立した磁力デバイス

ZubraxのFluxGrip「FG40 EPM」は、ドローンやロボット用途向けのペイロードを取り付けるために設計された永久磁石だ

2024年9月17日
240927_FG40EPM_top
SHARE
Contents
バリエーション用途特長

エレクトロマグネットのようにオン状態とオフ状態を任意に切り替えることができる一方で、永久磁石のようにどちらの状態でも電力を消費する。このデバイスはさまざまな通信インターフェースをサポートしており、あらゆるエンドシステムへの統合が容易だという。

- Advertisement -

FG40 EPMは、過酷な環境でも信頼性の高い動作を保証する高い安全性と信頼性の基準に則っている。

240927_FG40EPM_01

バリエーション

  • FG40-1M:コストを重視した用途向けに最適化
  • FG40-1MA:OpenGrab EPM v3のほぼ代替となるモデル
  • FG40-2M:ミッションクリティカルな用途向けに、二重冗長のCAN FDインターフェースを採用
  FG40-1M FG40-1MA FG40-2M
質量(g) 70 70 70
寸法 (mm) 40✕40✕30 40✕40✕30 40✕40✕30
Cyphal/CAN インターフェース シングルUCANPHYマイクロ シングルUCANPHYマイクロ ダブルUCANPHYマイクロ
アナログインターフェース なし あり なし

用途

  • 航空機でのペイロードの固定
  • CNC機械やマニピュレーター、ロボットでのワークホールド
  • 磁気ロック、クランプ、ホルダー
240927_FG40EPM_02

特長

  • 非常にコンパクトかつ軽量ながら強力な磁力
  • オン・オフ状態のいずれでも電力消費がゼロ
  • 約1秒での迅速なオン↔オフ切り替え
  • 低消費電力での(脱)磁化
  • 完全な固体構造で内部に可動部品なし
  • IP68規格に準拠 — 防塵・水中使用可能
  • AEC-Qグレード2の電子機器
  • 振動、機械的ストレス、極端な温度、電磁干渉、湿気、埃、一部の強い化学物質に対する耐性
  • 広範な電源電圧範囲に対応し、エンドシステムへの簡単な統合が可能
  • 業界標準のインターフェースに対応:
    • Cyphal/CAN FD制御と診断テレメトリ
    • RCPWM制御入力
    • 電圧レベル制御入力

▶︎Zubrax

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Zubrax, ドローン, ロボット
watanabe 2024年9月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240917_Fold1_top Velotricの折りたたみ式電動モペット「Velotric Fold 1」、750Wモーターで70Nmトルクを提供。強力な加速と登坂能力を実現
Next Article 240917_Phase1_top Vertical Aerospace、新型VX4試作機有人テストのフェーズ1を完了。テザー飛行から推力飛行へ移行
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース

EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始

2025年7月10日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結

2025年7月9日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?