DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: MAGICYCLEの電動モペット「Cruiser Pro」、強力な750Wモーターと大容量バッテリーにより最大161km走行できる
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

MAGICYCLEの電動モペット「Cruiser Pro」、強力な750Wモーターと大容量バッテリーにより最大161km走行できる

MAGICYCLEの電動モペット「Cruiser Pro」は、長距離走行が可能な全地形対応電動マウンテンバイクだ

2024年9月23日
SHARE
Contents
特長仕様

100Nmトルクの1500Wモーターと、52V 20Ahバッテリーにより、途切れることのない走行が可能だ。Tektro油圧ブレーキにより安全性が強化され、特に下り坂で正確なブレーキ制御が可能になる。

- Advertisement -

特長

  • 100Nmトルクの1500Wモーター

    最大1500W(公称750W)のピーク出力を提供する1500Wモーターのパワーを体験できる。限界を押し広げ、強力なパフォーマンスがもたらす真の喜びと爽快感に得られる。

  • 52V 20Ah LG バッテリー

    UL認定の52V 20Ah LGバッテリーにより、最適化された電力効率、走行距離、寿命で、1回の充電で最大約161km走行できます。バッテリー火災を防ぐ内蔵BMSで、安全で手間のかからない走行を保証する。

  • テクトロ油圧ディスクブレーキ

    Tektro油圧ディスクブレーキがあれば、どこへ行っても安全だ。指先で軽く動かすだけで、驚くほど反応の良いブレーキ パワーを体験できます。いつでも自信を持って走行できる。

  • 安定したフレーム

    Cruiser Proは、業界標準の100,000回の2倍である200,000回以上の振動に耐える厳しいテストに合格し、耐久性に優れた設計だ。非常に頑丈なフレームにより、いつでも信頼性が高く耐久性のある乗り心地が保証される。

  • カラーLCDディスプレイ

    IPX6防水機能を備えたこのディスプレイは、日光、雨、またはあらゆる状況でもクリアな視認性を確保する。速度、範囲、ペダルアシストレベル、時間など、走行状況をリアルタイムで監視する。さまざまな設定で走行をカスタマイズできる。

  • Kenda耐パンクファットタイヤ

    Kendaのプレミアムタイヤは、反射サイドウォール・ストライプとデュアル・トレッド・コンパウンドを特徴としており、トレッド寿命が長く、濡れた路面や緩い路面でも信頼性の高いグリップ力を発揮する。コンクリート、砂利道、林道など、どこを走っていても、このタイヤなら安全で安心な乗り心地が得られる。

  • ズーム油圧フロントフォーク

    オフロード走行中の衝撃や振動を効率的に吸収する。ロック機能と調整機能を備えたフロントフォークは、どんな地形でも楽々と乗り越え、走行時の疲労を軽減し、スムーズな走行を保証する。

  • LEDヘッドライト

    優れた視認性を提供するLEDヘッドライトが、夜間のサイクリング体験を向上させる。このヘッドライトが道を明るく照らし、道路上の安全を確保するので、自信を持って走行できる。

仕様

バッテリー 52V 20Ahリチウム電池
画面 USB充電対応カラーLCDディスプレイ
充電器 短絡防止3.0A高速スマート充電器
充電時間 4~6時間
範囲 約161km
総積載量 最大: 227kg
コントローラ 52V 750W FOCスマートコントローラー(IPX8)
重さ 34.5kg
ハブモーター 750W/1500W(ピーク) 100Nm ブラシレスギアモーター
フレームサイズ 18インチ
推奨ライダー高さ 165 – 198cm
ペダルアシスト 12個のマグネットケイデンスセンサーを備えたインテリジェントな7段階ペダルアシスト
パッケージ寸法 60.43インチ x 14.17インチ x 34.96インチ / 153.5CM x 36CM x 88.8CM
コンポーネント
タイヤ 26インチ×4インチのファットタイヤ
フロントライト 6V LEDライト
フロントフォーク ロックアウトと調整機能を備えた合金油圧サスペンションフロントフォーク
チェーン KMCチェーン
ブレーキレバー モーターカットオフスイッチ付きアルミ合金コンフォートグリップレバー
サドル 柔らかくて快適
スロットル ハーフツイストスロットル
ステム MA-400 SSABK
ライト 一体型フロントライトとブレーキライト
シートポスト 直径30.9mm 長さ300mm
ペダル Wellgo アルミペダル リフレクター付き
クランク 42T、170mm鍛造合金、両面バッシュガード
フリーホイール シマノ 14-28T ブラウン/BK
キックスタンド 耐久性の高いアルミニウム
自転車フレーム 6061アルミフレーム
ギアリング シマノ7速ギアシフトシステム
ブレーキ Tektro 180mm 油圧ディスクブレーキ
スポーク 前面13ゲージ / 背面12ゲージ

▶︎MAGICYCLE

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: MAGICYCLE, モビリティ, 電動モペット
kawai 2024年9月23日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 米軍、軍用機および民生機の先進航空機自動化に関するReliable Robotics社との複数年契約を締​​結
Next Article レッドクリフ、東京都港区アクセラレータープログラム「MINATO Accelerator 2024」に採択
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?