DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Silent Arrow、米空軍から貨物ドローン「CLS-200」6機の契約を獲得。228kgの貨物を370km以上運べる
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Silent Arrow、米空軍から貨物ドローン「CLS-200」6機の契約を獲得。228kgの貨物を370km以上運べる

Silent Arrowは、アメリカ空軍研究所(以下:AFRL)から「Silent Arrow CLS-200」と呼ばれる特別任務用の耐損耗性ドローンの製造および飛行試験を対象とする180万ドルの「Direct to Phase II」SBIR契約に選ばれた

2024年11月19日
241119_SilentArrow_top
SHARE
- Advertisement -

Silent Arrow GD-2000は、1,000ポンドの貨物を運搬し、CENTCOM(中央軍司令部)のAORにおいて米国のパートナー国とともにC-130Hに搭載され、配備されている。このGD-2000の基盤となる工学設計は、AFRLが資金提供するSilent Arrow CLS-200の迅速な設計、製造、飛行試験を可能にしている。

CLS-200は、商業的に成功を収めたSilent Arrow GD-2000の基盤技術に依存している。GD-2000は、世界初の重貨物用の自律型で耐損耗性の貨物輸送航空機として量産体制に入った。

GD-2000は、C-130H、MC-130J、C-27J、Airbus A400Mを含むさまざまな航空機から、米国内外で配備された実績がある。量産はイギリスを拠点とし、AS9100認証を取得したSilent Arrowの製造パートナーであるThe MEL Groupが主導している。

- Advertisement -
241119_SilentArrow_01

また、Airbus DS Airborne Solutions GmbHもSilent Arrowと提携し、GD-2000の重貨物輸送UASプラットフォームを欧州市場に向けて販売・サポートしている。

GD-2000が動力のないグライダーであるのに対し、新型のCLS-200は革新的な推進ユニットとプロペラシステムを活用することで、6倍の距離を移動可能となる。この推進システムは低コストで、貨物ドローン全体を使い捨て可能にしている。さらに、空中投下可能なだけでなく、未舗装地、艦船、その他の発進地点から地上離陸する能力も備えている。

241119_SilentArrow_02

Silent Arrowの創設者兼CEOであるチップ・イエーツ氏は次のようにコメントしている。

イエーツ氏:Silent Arrowの戦闘員向けの提供価値を拡大するため、この競争型Direct to Phase II契約を授与していただいた米空軍、AFRL、および顧客とエンドユーザーの組織に感謝します。オレゴン州ペンドルトンの施設で行われる飛行試験では、UH-1Hヘリコプターから5機をロングラインで空中投下し、6機目を空軍に引き渡して直接評価を受ける予定です。このプロセスが非常にエキサイティングなものになるでしょう。

▶︎Silent Arrow

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Silent Arrow, ドローン, 貨物ドローン
watanabe 2024年11月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 241119_SULE_top Swift Engineeringの高高度・長時間耐久性プラットフォーム「SULE」が24時間以上の飛行で高度17kmの成層圏に到達
Next Article DJI、11月26日に新しい小型ワイヤレスマイク発表か!?ティザーサイト登場
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
ドローンポートから離陸する様子
ニュース

NTT Com、東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功

2025年6月24日
プロペラを畳んだ状態で展示されたSky-Mapper MarkⅡ。機体寸法は930×930×550mm。ペイロードは3.1kg
特集

TPホールディングス、測量用の機体「Sky-Mapper MarkⅡ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?