DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 超音速航空機には、Starlinkが必須?BoomやHermeusがテスト機体に実装
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

超音速航空機には、Starlinkが必須?BoomやHermeusがテスト機体に実装

超音速機航空機を開発しているBoomやHermeusは、自社のテスト機体にStarlinkを実装したとXで公表した

2024年11月20日
SHARE
- Advertisement -

Hermeusは、極超音速無人航空機の初号機「Quarterhorse Mk 1」を今年の3月に発表したが、今回のその機体にStarlinkを統合したとXで発表した。

コンセプト、統合、検証、そしてStarlinkを載せた極超音速無人航空機がタキシングするまで、わずか17日間で完了したという。これによって目視外の指揮と制御するとしている。

Hermeus recently integrated @Starlink onto our Quarterhorse Mk 1 aircraft for beyond visual line-of-site command and control. From need, to concept, integration, validation, and taxiing an uncrewed fighter-class aircraft over Starlink in just 17-days. All done during an active… pic.twitter.com/XemPfUsglH

- Advertisement -

— Hermeus (@hermeuscorp) November 15, 2024

超音速実証機「XB-1」の開発を進めているBoomは、Starlink Miniを入手して、15日間で、Miataで動作テストを行い、カスタムマウントを3Dプリントし、T-38に統合してマッハ0.95で速度テストを実施した。

来月には超音速の空中ライブストリームを予定しているという。

Who’s got the fastest WiFi in the sky? In 15 days, @boomaero got a @Starlink mini, tested it in motion on a Miata, 3D-printed a custom mount, integrated it into our T-38 and conducted speed tests at 0.95 Mach. We’re aiming for a supersonic air to air livestream next month. pic.twitter.com/gGSzHPvbh8

- Advertisement -

— Blake Scholl (@bscholl) November 16, 2024

Starlinkは日本国内で移動体での利用は認められていないものの、長距離ドローンの通信手段として衛星ブロードキャストが最適解とされている。一方、ソフトバンクが今年末から提供予定のEutelsat OneWebは移動体での利用が可能だが、現時点では端末のサイズが依然として大きいという課題がある。この状況に対し、早急な打開策が必要だろう。

▶︎Hermeus

▶︎Boom

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Boom, Hermeus, ドローン, モビリティ, 無人航空機, 超音速
kawai 2024年11月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 241120_Anduril_top Anduril、米海兵隊の対ドローン・システム開発契約を2億ドルで獲得
Next Article Dshift、「ドローンを活用した連携・協力に関する協定」を長野県木曽郡6町村及び木曽広域連合と締結
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
ドローンポートから離陸する様子
ニュース

NTT Com、東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功

2025年6月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?