DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Fiidoの「Fiido Titan」はトルクセンサー搭載の堅牢な電動モペット。最大399km走行できる
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Fiidoの「Fiido Titan」はトルクセンサー搭載の堅牢な電動モペット。最大399km走行できる

Fiidoの「Fiido Titan」は、トルクセンサーを搭載し、長距離走行できる堅牢な電動モペットだ

2024年11月26日
240110_Fiido-Titan_top
SHARE
Contents
Fiido Titanの主な特長スペック

安全で取り外し可能なバッテリー航続距離は248マイル(399km)。ファットタイヤ&4ピストンブレーキを搭載し、ハンティング&用e-bikeだ。4ピストン油圧ディスクブレーキを装備することで、荷物を満載した状態でも十分な制動力を発揮する。

- Advertisement -

Fiidoチームによって設計されたIPSディスプレイは、ライダーのアングルから鮮明な視界を提供するだけでなく、バイク、スマートフォン、Fiido Watchとの接続を確立し、近接スタートを可能にする。さらに、Fiido APPまたはパスコードでバッテリーのロックを解除できるため、シームレスなアクセスと制御が可能。

タイタンの26インチファットタイヤは、どんな地形でも対応する。3段階または5段階のPAS調整が可能な750Wモーター、60mmトラベルの油圧式フロントショック、9速ギアディレイラーを装備し、草原、ダート、泥、浅瀬、雪など、さまざまなコンディションで快適な走りを約束するという。

バッテリーエクステンダーキットの使用で、248マイルの航続距離を実現する。

- Advertisement -
240110_Fiido-Titan_01

Fiido Titanの主な特長

  • ファットタイヤ電動バイク
    Fiido Titanは、安全で信頼性が高く、多目的に使えるファットタイヤを採用している。
  • ミドルマウントフルカラーディスプレイ
    IP67準拠のスマートサイクリングコンピュータは、明るい太陽光下でも薄暗い場所でも読み取りやすいIPSディスプレイを搭載。バックライト付きボタンを装備し、ライダーは走行環境に関係なく、設定を便利に調整できる。
  • カーゴ用トルクセンサー
    Fiidoのカーゴバイク用アルゴリズムを採用したトルクセンサー
240110_Fiido-Titan_02
  • 最も明るいLEDヘッドライト
    オートバイのライトと同等の明るさ。圧倒的な視認性と近未来的なスタイルを実現している。サーフィンなど場面でも便利だとしている。
240110_Fiido-Titan_03
  • カーゴ用ベロサドル
    サドルはFiidoはVeloと共同デザインし、カーゴe-bike用のベストフィットサドルとなっている。
  • 油圧フロントフォーク
    60mmトラベル油圧フォーク、ロック可能なプレッシャーステージ付き。
  • 26"×4"ファットタイヤとワンピースホイール
    タイタンのワンピースホイールは、スポークの定期的なメンテナンスは不要。タイタンの26"×4"ファットタイヤで、どんな坂道もダートも安心して走破できるとしている。
  • 安全で取り外し可能なバッテリー
    バッテリーはAPPで簡単にロック解除でき、マルチバッテリーでプラグアンドプレイが可能。Fiido独自のバッテリープロテクションにより、どんなライディングコンディションや盗難にも安心だという。
240110_Fiido-Titan_04
  • 航続距離を3倍に
    専用のバッテリーラックを使用すると、さらに2つのバッテリーを簡単に持ち運ぶことができ、最大248マイルの航続距離を実現できる。
  • 強力4ピストンブレーキ
    4ピストン油圧ブレーキ、より大きなディスクとパッドを装備し、安全に停止する。
  • あらゆる地形に対応するパフォーマンス
    パワフルな750Wモーターと5段階のパワーアシスト、9段変速ギアディレイラーを装備している。
  • キーレスバッテリーロック
    Fiido APPまたはパスコード入力により、バッテリーロックを有効または無効にできる。物理的なキーの紛失を心配することなく、安全性を確保する。
240110_Fiido-Titan_05

スペック

カラー グレー
サイズ(長さ×幅×高さ) 1850×710×1070(mm)
タイヤサイズ(インチ) 26×4.0
サドル高 810~1040(mm)
シートチューブ 420mm
トップチューブ長 627.5mm
スタック 658mm
リーチ 420mm
ヘッドチューブ 135mm
ホイールベース 1150.3mm
スタンドオーバーハイト 717mm
重量(lbs) 83リムーバブル・バッテリー1個装着時
最大積載量 サドル265、リアキャリア177(ポンド)
ライダーの年齢 16歳以上
ライダーの身長 5.0ft(152.4cm)~6.9ft(210cm)
フレーム材質 アルミ
フロントショック 60mmトラベル油圧式
モード パワーアシスト+スロットル+パドル
モーター リアハブ750W、歯付ブラシレス70Nm
PASレベル 5
プリセット最高速度 15.5MPH
ロック解除後の最高速度 28MPH
バッテリー 48V 14.5Ah、800サイクル
シングルバッテリー航続距離 84マイル(135km)
トリプルバッテリー航続距離 248マイル(399km)
ドライブ比 42T:11-36T
動作温度 14F°~122F°
IP等級(自転車全体) IP54
IP等級(ディスプレイ) IP67
ライト フロント+リアLED
証明書 UL2849

※日本での発売は未定

▶︎Fiido

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Fiido, モビリティ, 電動モペット
watanabe 2024年11月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI、物流ドローン「DJI FlyCart 30」が中国で型式認証を取得。DJIドローンで初
Next Article 241125_DD_58_top NASAの火星ドローン「Ingenuity」は、意外に大きくて華奢だった[Drone Design]Vol.58
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?