DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 農林水産省、「小型ドローン」の一般競争入札を公告
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

農林水産省、「小型ドローン」の一般競争入札を公告

農林水産省 関東農政局は 、「令和6年度 小型無人航空機(ドローン)等購入」の一般競争入札を公告

2024年12月23日
SHARE

関東農政局は、下記により入札を実施する。

- Advertisement -
Contents
入札方式入札に付する事項入札購入仕様書件名調達品目小型無人航空機(ドローン)及び調達の条件諸元(仕様)

入札方式

一般競争入札

入札に付する事項

件名 令和6年度 小型無人航空機(ドローン)等購入
仕様 仕様書はこちら
納入場所 〒270-1323
千葉県印西市木下東2-4-1
関東農政局手賀沼農地防災事業所
納期 令和7年3月25日(火)

入札

日時 令和7年1月30日(木)9時
場所 関東農政局手賀沼農地防災事業所 会議室

購入仕様書

※一部抜粋

件名

令和6年度 小型無人航空機(ドローン)の購入

- Advertisement -

調達品目

小型無人航空機(ドローン)1機 及び各機の関連機材一式

小型無人航空機(ドローン)及び調達の条件

  • (1)日本国内で開発・製造された機種であること。
  • (2)清掃、点検、整備及び調整が全て日本国内で安全に行えるものであること。
  • (3)製造に当たり、工業所有権に係る問題が生じた場合は、受注者の責任において解決すること。
  • (4)用いる電波機器は全て電波管理に係る法規に適合したものであること。
  • (5)通常の使用者が飛行準備を 10 分以内に完了できるものであること。
  • (6)小型無人航空機(ドローン)の製造企業は品質の観点から ISO9001(品質)の認証を取得していること。
  • (7)機体は、ISO15408 に準拠したセキュリティ対策を行っていること。
  • (8)納入する機体は、第3者機関による CCDS(Connected Consumer Device Security)評価を実施し、これをパスしていること。
  • (9)特定高度情報通信技術活用システム開発供給計画の認定を受けた機体であること。

諸元(仕様)

全長 プロペラ、アーム展開時:700mm×650mm以下(プロペラ含む)
プロペラ、アーム収納時:200mm×400mm以下
高さ 160mm 以下(アンテナを除く)
機体重量 1.8kg 以下(取付装置、積載品及びバッテリーを含む、プロペラガードを除く)
回転翼数 4枚
動力バッテリー 80Wh 以上1本:リチウムイオンバッテリー、インテリジェント機能を有すること。
飛行性能 (ア)耐風性:風速 15m/秒の環境下でも飛行を継続できること。
(イ)飛行時間:20 分以上
(ウ)最大映像伝送距離:4km 以上
(エ)最大飛行可能速度(無風状態):15m/秒以上
(オ)防塵防水性:カメラ、ジンバル搭載状態にて IP43 以上の防塵防水性能を有しており、性能を確認できる資料を提出すること。
カメラ(可視カメラ) (ア)有効画素数:静止画時:2,000 万画素以上
(イ)動画撮影画質:4K / 30p、2.7K / 60p での撮影が可能なこと。
(ウ)センササイズ:1inch 以上
(エ)シャッター方式:メカニカルシャッター方式での撮影が可能なこと。
(オ)記録メディア:microSD UHS スピードクラス U3 32GB 以上
(カ)付属品:上記(オ)の記録メディア:1枚
(キ)セキュリティ:記録メディアに記録した撮影データを暗号化できること。

▶︎農林水産省

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, 農林水産省
kawai 2024年12月23日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 241223_ARES_top REAL MOTORSのプロジェクト「ARES」、”エレクトリック・アナログ”をコンセプトにした電動バイクを開発
Next Article NASAのアームストロング飛行研究センター:2024年研究成果ハイライト
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?