DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Shimanoから新たに電動自転車コンポーネント「EP5」「E5100」登場。シームレスな統合デザインで最適化されたアシスト機能を搭載
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Shimanoから新たに電動自転車コンポーネント「EP5」「E5100」登場。シームレスな統合デザインで最適化されたアシスト機能を搭載

ShimanoがE-BIKEシステム「EP5」「E5100」を発表。都市部での利便性と、週末のアクティビティでの性能を両立させるべく開発された

2025年1月16日
250116_shimamo_E5_top
SHARE

シームレスな統合デザイン、最適化されたアシスト機能、そしてスマートフォン連携によるカスタマイズ性が特徴だ。

- Advertisement -
Contents
EP5:EP500シリーズ特長E5100特長

EP5:EP500シリーズ

250116_shimamo_E5_01

EP5は自転車のフレームとシームレスに統合され、ライド体験をより良いものへと進化させる。60N·mのトルクで、簡単にパワーを発揮すると同時に、スリムで滑らかなスマートデザインだ。

毎日の通勤通学に使用する人や週末に探索を楽しむような人々の多様なニーズに対して、パフォーマンスと価値をユニークに調整している。

ShimanoのEP500シリーズE-BIKEシステムは、バランスのとれたアシスト出力で、これまで到達できなかったところまであなたを連れていってくれる。60N·mのトルクに対応したEP5は、ライダーをスポーツとアーバンサイクリングの間のバランスの取れたスイートスポットに導く。

- Advertisement -

Shimano EP5モーターを搭載したE-BIKEは、その洗練されたデザインとパワフルな性能で、サイクリングの概念を革新するとしている。EP5モーターは、自転車の美しさを損なうことなく、スリムでコンパクトなデザインを実現。自然な乗り心地と一体感を生み出し、まるで自分の足でペダルを漕いでいるかのような感覚を味わえるという。

60N・mという強力なトルクは、EP5モーターの最大の特徴だという。坂道も長距離も楽々にそうこうできる。内装ハブやリアディレーラーとの組み合わせにより、AUTO SHIFT機能を利用すれば、ギアチェンジの煩わしさから解放され、シームレスなライディングを楽しめるという。

EP5モーターは、ライダーのペダリングに合わせて自然なアシストを提供。通勤や週末のサイクリングなど、様々なシーンでの使用できる。一度の充電で長距離を走行できるため、ロングライドも可能だ。

250116_shimamo_E5_02

E-TUBE PROJECT Cyclistアプリはワイヤレスで自転車をスマートフォンに接続して、より直感的なライディングを体験できる。アプリから設定のカスタマイズ、メンテナンス、ファームウェアのアップデートが可能。

特長

  • ディスプレイ
    幅広いディスプレイラインアップからE-MTBシステムに最適な製品を選び、自身にあったライディングスタイルを可能にする
  • アシストスイッチ
    ECO、TRAIL、BOOSTモードを簡単に切り替え。トレイルでグローブを着けていても着けていなくても直感的に操作できるよう、入力エリアを広く設計している。
250116_shimamo_E5_05
  • ドライブユニット
    軽量かつコンパクトで、85N·mのトルクを備える。トレイルにひたすら集中できるよう、ShimanoのEP8ドライブユニットは直感的に操作でき、静かに動作する。
  • バッテリー
    バッテリーは630Whまで選択でき、バッテリーインジケーターを気にせず次のつづら折りのカーブに集中でき、ライドを全力で楽しめる。
  • リアディレーラー
    ShimanoのEP801 E-BIKEシステムは、LINKGLIDEを搭載したCUES Di2やDEORE XT Di2の電動変速テクノロジーと互換性があり、FREE SHIFT・AUTO SHIFTに対応する。
250116_shimamo_E5_06
  • 内装ハブ
    NEXUSインター 5E内装ハブは、5スピードの電動式シフトで、AUTO SHIFTに対応する。

E5100

E5100 E-BIKEシステムはモダンで美しいデザイン、手の届きやすい価格と50 N·mの最大トルクを誇るドライブユニットで、安心して通勤や街乗りができる理想的な選択肢だ。

- Advertisement -
250116_shimamo_E5_03

Shimano E5100 E-BIKEシステムは最大500Wの出力で、毎日の自転車通勤や週末のロングライドを快適にして、健康的なライフスタイルを後押しする。モーターは2.4kgと軽量で、作動音も気にならないという。

Shimano E5100はすっきりと無駄のない堅牢なデザイン。コンパクトで軽量なパワーハウスは、50N·mの出力で静かに効率よく動く。自動変速対応の内装ハブを搭載した自転車で、街中での機動性が向上し、リラックスしたライドを叶える。

E-TUBE PROJECT Cyclistアプリを使えば、アシストレベルをライドの場所やスタイルに合わせて調整可能。

特長

  • アシストスイッチ
    パワーボタンを一体型した直感的なアシストスイッチは、あらゆるE-BIKEスタイルにマッチする。
  • 内装ハブ
    NEXUSインター 5E内装ハブは5スピードの電動式シフトで、AUTO SHIFTに対応する。
  • ドライブユニット
    軽量、静か、コンパクト、そして手ごろな価格のShimano E5100は、通勤や荷物を運搬するためにちょうど良い、バランスの取れたドライブユニット(トルク:50 N·m)。
250116_shimamo_E5_07
  • バッテリー
    バッテリーは630Whまで選択でき、バッテリーインジケーターを気にせず目の前の道に集中でき、ライドを全力で楽しめる。内蔵型とダウンチューブ型から選択可能。Shimanoのサイクルコンピューターがハンドルバーに装着され、スピードと距離を示している。
250116_shimamo_E5_08
  • ディスプレイ
    Shimanoのサイクルコンピューターにはいずれも高品質な液晶画面が搭載されており、E-TUBE PROJECT Cyclistアプリからカスタマイズできる。

※主に海外市場向けコンポーネント

▶︎Shimano

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Shimano, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2025年1月16日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ZenaDroneのAI搭載の多機能ドローン「ZenaDrone 1000」、安全性と高性能を両立。多様な分野で活躍
Next Article 2501116_GEAerospace_top GE Aerospace、極超音速飛行へ前進。ラムジェット技術開発を加速
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?