DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Eahoraの電動自転車「Juliet III」、2000Wデュアルモーターを搭載。パワフルな走りで航続距離は217km
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Eahoraの電動自転車「Juliet III」、2000Wデュアルモーターを搭載。パワフルな走りで航続距離は217km

Eahoraの電動自転車「Juliet III」は、2000Wデュアルドライブシステムを搭載し、パワフルな走行性能と最大1約217kmの航続距離を実現

2025年1月22日
250122_julietIII_top
SHARE

パワフルなエンジンで、よりスリリングな体験と楽しさを追求し、フルツイストスロットルは、速度制御にさらなる俊敏性をもたらすとしている。

- Advertisement -
Contents
アップグレードされた走行システムデュアル1000W高トルクDCモーター52V 60Ahリチウムパウチセルバッテリーナビゲーション付きフルカラーディスプレイ主な特長仕様

アップグレードされた走行システム

デュアル1000W高トルクDCモーター

強力な2000Wデュアルドライブモーターを搭載し、前輪と後輪の両方で95N.mの瞬時トルクを発生させ、レスポンスの良い乗り心地を実現。ファットタイヤと組み合わせることで、荒れた道から岩場、急な坂道まで、さまざまな地形を走破できるように設計されており、多用途で適応性の高いライディング体験を提供する。

52V 60Ahリチウムパウチセルバッテリー

最先端のバッテリー技術により、高い耐久性と効率性を実現し、航続距離に不安を感じさせない。耐久性と長寿命の性能を追求して設計されたこの大容量バッテリーは、今後の冒険に常に備える。通勤からオフロード遠征まで、同社のバッテリー技術は、どんなルートも楽々と制覇できるスタミナを保証するとしている

250122_julietIII_01

ナビゲーション付きフルカラーディスプレイ

ディスプレイはアニメにインスパイアされたビジュアルとグラフィックで、ライディング体験を向上させる。速度、距離、ペダルアシストの設定を常に把握し、走行中に情報に基づいた行動とパワーを発揮。街をクルージングする場合でも、険しい道を攻略する場合でも、常に接続と制御を維持できるようにする。

- Advertisement -
250122_julietIII_02

主な特長

  • 高い視認性
    20Wのフロントヘッドライトは明るく鮮明なビームで暗闇を照らす
  • 快適なフルサスペンション
    多様な地形に楽に対応するように設計。スムーズな乗り心地のために衝撃を吸収するだけでなく、頑丈なバイクの機敏なハンドリングも可能にする。また、快適で制御された走行を保証し、ライダーがあらゆる地形を楽々と攻略できるようにし、すべての乗り心地をシームレスで楽しい体験にする
250122_julietIII_03
  • シームレスな7速ギアトランジション
    一貫した性能を保証するシームレスな7速チェーンシフターで、多様な地形を楽にナビゲート。確かなコントロールで、正確かつ簡単な移動を実現
  • 全地形対応タイヤ
    どんな地形も攻略できる、全地形対応の20インチタイヤを採用。多様性を求める冒険家のために設計されたというこのタイヤは、荒れた道や市街地の通りでも優れた安定性とグリップを提供する。
250122_julietIII_04
  • デュアルピストン力を備えた油圧ディスクブレーキ
    フロントとリアの両方のホイールに180mmローターを搭載した油圧ディスクブレーキを搭載。2.3mm厚の油圧ディスクとデュアルピストンで設計されており、優れた制動力と正確な制御を叶える
  • デュアル衝撃吸収スフィア付きの調整可能なサドル
    サドルはフォーム層とデュアル衝撃吸収スフィアを備える。好みに合わせてカスタマイズ可能
250122_julietIII_05

仕様

最高速度 約50~53km/h
1充電あたりの航続距離 PAS使用時で約161~174km、PASなしで約97~105km
最大積載量 約150kg以下
ライダーの身長 約162~185cm、または股下約68cm以下
バイクの重量 バッテリー(約13.6kg)を取り付けた状態で約56kg
理想的な使用法 IPX6耐候性、オフロード/マウンテン/アーバンライディング
バッテリー容量 3,120ワット時(52V 60Ah)
航続距離 シングルドライブで約97~105km、デュアルドライブで約161~217km
セルタイプ リチウムイオンパウチセル、グレードA
バッテリー寿命 容量の80%まで≥1200回の充電サイクル
モーター出力 2×1,000W、またはピーク2×1,500W
モータートルク 2 × 95Nm(最大)
モータータイプ デュアルハブモーター、ブラシレス、IPX6
登坂能力 35° – 40°
PASレベル ケイデンスセンサー付き5レベル
スロットルタイプ 5レベルツイスト、わずかに遅延した応答(安全設計)
ディスプレイ/ダッシュボード 4インチカラーLCDモータースイッチ、Bluetooth、USB充電ポート
ライディングモード 5段階ペダルアシスト(ケイデンス)
5段階スロットル
8秒オートクルーズ
7段変速 無電動
6KM/H ウォーク
シフトギア シマノ7s 14-28T、44Tチェーンリング
バッテリー充電器 54.6V 8Aクイック/スマート充電器、6〜7.5時間の充電時間
追加モード クルーズコントロール、6km/hウォーク
ブレーキシステム モーターカットオフ付き油圧ディスクブレーキ
ブレーキローター 180mm(φ)x 2.3mm(t)スチールローター
ブレーキキャリパー/パッド セミメタリックパッド付き2ピストンキャリパー
バイクフレーム 高炭素鋼20インチx 15インチフレーム
フロントフォーク 80mmトラベルコイルスプリングサスペンション、調整不可
ショックアブソーバー FASTACEデュアルコイルスプリングサスペンション、50mmトラベル
ヘッドライト 2,000ルーメン(20W)LED、ホーン内蔵
テールライト ブレーキ信号点滅内蔵LED
追加の反射板 ペダル、スポーク、タイヤ
タイヤタイプ チューブ付きCST BFT 20インチx 4.0インチタイヤ(28-33 psi)
サドル メモリーフォーム付きレザーワイドシート
ハンドルバー アルミニウム680mm×31.8mm(φ、センター)、ライズ
ベル ヘッドライトに電動ホーン内蔵
クランクセット 170mmアルミニウム、カバー付き44Tチェーンリング
ペダル WELLGO 16/9アルミニウム合金プラットフォーム
ディレイラー SHIMANO RD-TY300 7速
シフター SHIMANO ASLTX50R7CT 22.2mm×2400mm
フリーホイール/カセット SHIMANO MF-TZ500-7 14-28T
リム 36Hアルミニウム合金リム
スポーク 黒ステンレス鋼
グリップ 120mm×22.2mm(φ)ゴム、滑り止め
シートポスト 38.1mmクランプ付きアルミニウムシートポスト
ヘッドセット 統合型スレッドレスヘッドセット
ステム 31.8mm(φ、ハンドルバー)* 35°Aヘッド
キックスタンド アルミニウム合金製の頑丈なもの
ラックとバスケット オプションのリアラック、バスケット
フェンダー プラスチック製のフロントとリアフェンダー付属

※日本での発売は未定

▶︎Eahora

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Eahora, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2025年1月22日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ハルビン工程大学、海底付近の観測に特化した機動性の高い水中ドローンを開発
Next Article 【1/28開催】写真測量専用機 DJI Matrice 4 最新機能レビューin 佐賀県鳥栖市
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?