DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DZYNE、携帯式の対ドローンソリューション「Dronebuster DTIMキット」を発表。脅威ドローンを検知・撃退する、オペレーター主導のハンドヘルド型システム
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DZYNE、携帯式の対ドローンソリューション「Dronebuster DTIMキット」を発表。脅威ドローンを検知・撃退する、オペレーター主導のハンドヘルド型システム

DZYNE Technologiesは、携帯式の対ドローンソリューション「Dronebuster DTIMキット」を発表した

2025年2月21日
SHARE

このコンパクトで軽量、ポータブルなシステムキットは、現場での機敏性や操作性を損なうことなく、ウェアラブル検出および識別機能を組み込むことでDronebusterディフィートシステムをアップグレードする。世界中で2,000台以上が配備されているDTIMは、世界中のクライアントの既存および将来のシステムに即時の価値をもたらすとしている。

- Advertisement -
Contents
ドローンの脅威を検出して阻止するための包括的なソリューション検出追跡識別軽減策米国製ハンドヘルドソリューション

現代の紛争では対ドローン・ソリューションの必要性がますます強調されており、米陸軍は、状況認識を強化し、敵対的なドローンに対する信頼性が高く多用途な防御を提供する兵士レベルのウェアラブルシステムが極めて重要である。

DZYNEのDronebuster DTIMキットは、GNSS対応ドローンに対抗するためのオプションの位置、ナビゲーション、タイミング(PNT)機能を備えた唯一の米国製電子攻撃カウンタードローン・システムだ。

戦術的柔軟性と運用適応性を考慮して設計されたこのキットは、軽量(4kg)で操作しやすいソリューションで、兵士がリアルタイムでドローンの脅威を検出、追跡、識別、軽減するために必要なすべての機能を提供する。

- Advertisement -

Dronebuster DTIM キットには以下が含まれる:

  • ドローンを効果的に無力化するDronebuster 軽減システム

    Dronebuster 4とDronebuster 4-EUの2つのタイプがあり、後者は欧州の短距離デバイス帯域に妨害を追加するように設計されている。どちらのタイプも、自律型ドローンに対する高度な軽減のためにオプションのPNT攻撃機能を提供する。

  • Dronebuster DTIシステム
    高度な検出、追跡、識別機能を提供する。このシステムは、統合されたタクティカルアサルトキット(TAK)ディスプレイ、内蔵GPS、ヘッドセットなどの外部アクセサリのサポートを備えたユーザーフレンドリーなインターフェイスを提供し、現場でのシームレスな操作ができる。

ドローンの脅威を検出して阻止するための包括的なソリューション

Dronebuster DTIM キットは、最先端の検出、追跡、識別、軽減機能を、ユーザーフレンドリーなウェアラブル形式で組み合わせたものだ。主な機能は次のとおり。

検出

DTIアンテナシステムは、広範囲のスペクトル(400MHz ~ 6GHz)にわたって最大7キロメートル離れたドローンを検出する。指向性アンテナを備えた競合システムとは異なり、DTIは全方向性アンテナを採用し、リアルタイムの触覚、聴覚、視覚フィードバックを備えた移動中の兵士向けソリューションを提供し、現場での最適な機動性と運用効率を保証する。

追跡

追跡機能を備えたDTIは、そのインターフェースと連携して、リモートIDとAeroScopeを使用してドローンの正確な位置を特定する。RF方向探知技術によって正確な方位を提供するため、360度回転する必要がない。

データはTAK(Tactical Assault Kit)デバイスまたは内蔵LCDにシームレスに表示されるため、最前線の兵士は動的な戦闘シナリオで情報に基づいた迅速な判断を下し、正確に緩和策を展開できる。

- Advertisement -

識別

四半期ごとに更新される堅牢なドローンライブラリとAI/MLを活用したアルゴリズムを備えたこのシステムは、モード切り替えを必要とせずに快適かつ直感的にドローンを識別し、兵士が任務に集中できるようにする。

軽減策

世界中で2,000台以上が販売されている実績のあるDronebuster軽減システムを搭載している。このシステムは、自律型ドローンに対抗するためのPNT攻撃モード (スプーフィング)を備えた唯一のハンドヘルドシステムだという。

DTIMキットは、個々のオペレーターが敵対的なドローンから身を守るための完全なソリューションを提供する。個人はドローンを検出して識別する能力が与えられる。 その後、追跡情報が提供され、オペレーターは脅威を無視するか、Dronebusterを使用して脅威を無力化できる。

米国製ハンドヘルドソリューション

Dronebuster DTIMキットは、他のかさばる、または効果の低い対ドローンシステムとは異なり、多様なミッションセットで比類のないパフォーマンスと信頼性を実現した。

このウェアラブルなオペレーターレベルのシステムは、施設や護送隊の保護からVIPや人員のセキュリティ、重要なインフラストラクチャの防衛まで、カウンタードローンの新たな世界的要件に対応する。状況認識を提供し、動的な環境において迅速かつ情報に基づいた戦術的決定を可能にする。

DZYNE TechnologiesのCEOであるMatthew McCue氏は、次のようにコメントする。

当社のDronebuster DTIMキットは、対ドローン・テクノロジーの飛躍的進歩を表しています。これは単なる検出システムではなく、オペレーターが脅威をリアルタイムで無力化できるようにするフルスペクトル・ソリューションであり、ドローンがもたらすリスクがますます増大する時代に戦場での優位性を確保します。

▶︎DZYNE Technologies

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DZYNE Technologies, ドローン
kawai 2025年2月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 防衛装備庁 、「機雷捜索用小型水中ドローン 14セット」の一般競争入札を再公告
Next Article Honda、新型小型ビジネスジェット機「HondaJet Echelon」の型式認定用テスト機製造を開始
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?