DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Aventonの電動自転車「Level 3」、最大航続距離は110km以上。快適な通勤を追求、盗難防止機能も充実
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Aventonの電動自転車「Level 3」、最大航続距離は110km以上。快適な通勤を追求、盗難防止機能も充実

Aventon Bikesの電動自転車「Level 3」は、約113kmの航続距離、盗難防止機能、調整可能なサスペンションで、日々の通勤を快適なライドに変える

2025年2月26日
250226_Level3_top
SHARE
Contents
特徴技術仕様

リアラックとフェンダーにより、ライド中に清潔で乾燥した状態を保ちながら、必需品を運ぶことができる。フロントサスペンションフォークとサスペンションシートポストは、荒れた地形でも最大限の快適性を提供する。

- Advertisement -
250226_Level3_01

Aventon Control Unit(ACU)テクノロジーは、GPS追跡、オートロック、異常な動きの検出、アラームシステムなどにより、バイクを安全に保ち、安心感を提供する。快適なジオメトリと調整可能なステムによりフィット感があり、Ride Tune機能とLevel 3のモーター出力曲線の調整により、前モデルと比較して航続距離が最大約16km延長した。

特徴

  • 強化されたセキュリティと高度なテクノロジー
    Aventon Control Unit(ACU)は、常に接続された状態を保ち、最大限の保護を提供する。リモートロック、ジオフェンシング、パスコードなどの拡張されたセキュリティ機能により、Level 3を保護する。クルージング時には、GPS追跡、4G接続、クラウド同期を利用して、バイクの統計情報をリアルタイムで取得できる。
250226_Level3_02
  • リモートロックとジオフェンシング
    スマートリモートロック機能により、Aventonアプリから直接バイクをロックできる。ジオフェンシング機能を使用すると、許可されたエリアと禁止された距離を定義できる。
  • スタートアップパスワードとキーレスバッテリー
    パスコードをカスタマイズして、保護を最大化できる。最大6つの入力を選択でき、新しいキーレスバッテリーにより、リング上のキーが1つ減り、簡単に乗り降りできる。
250226_Level3_03
  • 電子リアホイールロック
    リアホイールの回転を制限するロック機構を簡単に作動させることができる。これにより、バイクから目を離す際のセキュリティが向上する。
  • サスペンションシートポスト
    調整可能なプリロードを備えたサスペンションシートポストを使用すると、シートポストが道路の衝撃を吸収する方法をカスタマイズできる。
  • ライドチューン
    Ride Tuneを使用すると、Aventonアプリを介してライディングスタイルをパーソナライズできる。Level 3の潜在能力を最適化し、最大限に引き出せる。
250226_Level3_04
  • OTAアップデート(Over the Air Updates)
    Aventonアプリにより、移動中でも常に最新情報を入手できる。インテリジェントなOTAソフトウェアアップデートにより、最適なパフォーマンスを叶える。
  • ラックとフェンダー
    プリインストールされたフェンダーが晴れでも雨でも、天候から保護してくれる。付属のリアラックは必需品を運ぶことができる。
  • ペダルアシストとスロットル
    ペダルアシストは5段階あり、電動自転車から受ける電動アシストの強さを自分でコントロールできる。スロットルは、最高約32kmの速度で推進し、ペダリングが単なる後付けになった場合でも移動を続けることができる。
250226_Level3_05
250226_Level3_06

技術仕様

モデル Level 3 Commuter Ebike
総重量制限 約136kg
箱サイズ 61″×13″×34″
推奨身長 5’3″ – 6’4″
クラス クラス2 Ebike
防水性能 IPX4
航続距離 最約113km
フレーム 6061アルミニウム、重力鋳造フロントトライアングル
フォーク Aventonサスペンションフォーク、80mmトラベル、ロックアウト付、コイルスプリング、15x100mmスルーアクスル、43mmオフセット
リア間隔 142mm
フォーク間隔 110mm
フロントホイール 27.5インチ、13g、36穴、ダブルウォールアルミニウム、スルーアクスル、シュレーダーバルブ、ブラック
リアホイール 27.5インチ、12g、36穴、ダブルウォールアルミニウム、ナット式ハブドライブモーター、シュレーダーバルブ、ブラック
タイヤ Kenda Kwick Seven-5 Sport K1052-006 27.5×2.20
モーター 36V、500W(持続)、864W(ピーク)
モータートルク 60Nm
ディスプレイ Aventon BC280
バッテリー 取り外し可能な内部リチウムイオン。36V、20Ah、708Wh、LG 21700セル
バッテリー重量 約3.9kg
コントローラー 36V、24A
スロットル Aventon LH ハンドルバーマウント
センサー 両面ボトムブラケットトルクセンサー
充電器 36V 出力:42V/4A
0%から100%までの充電時間 5時間
ライト フロントとリアライトが統合
フロントブレーキ Magura AT-2 油圧ディスクブレーキ
リアブレーキ Magura AT-2 油圧ディスクブレーキ
フロントブレーキローター Magura MDR-A 180mm 6ボルトローター
リアブレーキローター Magura MDR-A 180mm 6ボルトローター
リアディレイラー Shimano Altus RD-M310
シフター Shimano 8 Speed Trigger SL-M315-8R
チェーン 7/8 speed 120L
カセット 12-32T/8 Speed Shimano CS HG200-8
チェーンリング 48T
チェーンリング BCD 104
クランクセット 3pc、170mmクランクアーム
ボトムブラケット スクエアテーパー、シールド、両面トルクセンサー83mmx158.5mm
ペダル 9/16″コンポジットプラットフォーム
サドル Aventon サドル
シートポスト 30.9mm Aventon サスペンションシートポスト(50mmトラベル付)
シートポストクランプ 34.9mm
ハンドルバー アルミニウム31.8mm、680mm
グリップ Aventon ロックオングリップ
ヘッドセット シールドベアリングヘッドセット
付属品 フェンダー、リアラック
リアラック重量制限 約27kg

※日本での発売は未定

▶︎Aventon Bikes

- Advertisement -

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Aventon, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2025年2月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article NASAの超音速試験機「X-59」、電磁気テストを完了。テスト飛行へ前進
Next Article JTB、日本初ドローンによる無人空撮サービス「SKYPIX」を開始。DJI Dock2を活用
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?