DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: REGENT、初の旅客輸送型シーグライダーの海上試験を開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

REGENT、初の旅客輸送型シーグライダーの海上試験を開始

REGENT Craftは、世界初のフルスケールの有人シーグライダーを発表し、初の水上テストを完了した

2025年3月7日
SHARE

これは、人間を乗せた新しい海上船舶の技術検証が成功したことを示し、輸送史上の極めて重要な瞬間を刻むものだという。

- Advertisement -
Contents
市場参入テクノロジー市場製造認証

全長55フィート、翼幅65フィートの12人乗りのシーグライダーViceroyのプロトタイプは、全電動飛行機としては史上最大で、新しい輸送手段である。この高速船は、船体上で浮遊、水中翼船で波の上を飛ぶ、翼幅1幅以内で地面効果を利用して水面を飛ぶという3つのモードで水上のみを飛行する。

ロードアイランド州のナラガンセット湾に進水する前に、海洋の伝統に則り、REGENTは「パラディン」と名付けられたこの船に命名した。

公式に海上試験を開始し、REGENTのテストキャプテンは一連の水上試験の最初の試験を完了した。この試験は、今年半ばに予定されている有人初のシーグライダー飛行で完了する。

- Advertisement -

海上試験は、モーター、バッテリー、電子機器、機械システム、車両制御ソフトウェアなど、重要な船上システムの厳格なサブシステム試験を数か月にわたって行った後に行われる。

REGENTの共同創設者兼CTOであるマイク・クリンカー氏は次のようにコメントする。

ドックから降りて、シーグライダーViceroyのプロトタイプに初めて乗ったときは、非現実的でした。この船が初めてドックを離れ、海上試験を開始するときにコックピットにいることができて光栄に思いました。これは、モビリティを変革する運命にある船の最初の航海でした。シーグライダーの時代が始まったのです。

市場参入

REGENTは2020年の設立以来、シーグライダーViceroyの市場参入に向けて急速な進歩を遂げてきた。

リージェントの共同創設者兼CEOであるビリー・タルハイマー氏は、次のようにコメントする。

- Advertisement -

海上試験は始まりに過ぎません。これは、シーグライダーViceroyを世界中に届け、世界中の注文に応えるための第一歩です。創業以来わずか4年でこの歴史的なマイルストーンを達成できたことは、当社の世界クラスのチームと世界中のパートナーの献身の真の証です。今日、私たちはシーグライダーに対する世界市場の巨大な需要を満たすことに一歩近づきました。

テクノロジー

REGENTは2022年に4分の1サイズのシーグライダーの試作機の飛行に成功し、水面上を低空飛行する地上効果船である地上有翼艇(WIG)を再定義する革新的な技術的アプローチを実証した。

REGENTの独自のソリューションは、沿岸輸送のこれまでにない効率性を実現し、乗客の移動、貨物輸送、緊急対応などのユースケースに低コストで便利なオプションを提供する。

市場

市場の需要が高いため、REGENTは6大陸で90億ドルを超える世界的な受注を獲得し、市場参入を促進するために世界中の沿岸地域の政府機関、企業、コミュニティ グループとのパートナーシップを構築している。

REGENTは、米国海兵隊との二重使用ミッションを推進し続けており、シーグライダーの高度な海上防衛、ロジスティクス、捜索救助機能の開発におけるパートナーシップを継続している。

製造

1月、REGENTはロードアイランド州クォンセットビジネスパークに255,000平方フィートのシーグライダー製造施設を着工し、2026年に稼働開始予定。2月には、アブダビを拠点とする投資会社でEDGEグループ傘下の戦略開発基金(SDF)と、シーグライダー製造能力、メンテナンスサービス、乗組員トレーニングをUAEにもたらす合弁会社を設立する契約を締結した。

認証

REGENTは、定評ある海事分類協会であるロイズレジスターと提携し、米国沿岸警備隊および世界中の主要市場の海事規制当局とともに海事認証プロセスを進めてきた。

日本からは、JALとヤマトホールディングスが出資している。

ヤマトホールディングス、電動シーグライダーを開発するRegentに出資

JALとRegent Craft、電動シーグライダーの社会実装に向けた提携開始

▶︎REGENT Craft

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: REGENT, シーグライダー, モビリティ
kawai 2025年3月7日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 防衛装備庁 、「滑空機(ASK21)」の一般競争入札を公告
Next Article 250307_ScoutPro_top Cyrusherの電動自転車「Scout Pro」、デュアルモーター&デュアルバッテリー搭載。航続距離は最大180km
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?