DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI次の一手はFPV?噂が広まる新製品の数々。秋のドローン収穫祭前夜 [InterDrone2016]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

DJI次の一手はFPV?噂が広まる新製品の数々。秋のドローン収穫祭前夜 [InterDrone2016]

2016年9月8日
SHARE

設営が進むInterDroneの会場から。Yuneec、Parrot、PRODRONEなど御馴染みのドローン企業が立ち並ぶ

- Advertisement -

9月7日からラスベガスで始まるドローン展示会 InterDrone2016でも多くのドローン新製品リリースが予想される。そう秋のドローン収穫祭の始まりなのである。

kitai_top

InterDroneを皮切りに9月19日にはGoPro社の「KArMA」がお披露目される。さらに9月23日のホビーショーでは、京商がホイールコントローラーで操作し、地上35cmの地面すれすれを滑空するDRONE RACERを発表する。コレまで中型大型機を展開して来たYuneecもここに来て小型機Breeze4Kを発表した。同じく小型セルフィードローンを牽引するZeroTech「Dobby」やCES2016でお披露目されたParrot「DISCO」やXwing型新ドローン「Swing」等の国内販売もそろそろ始まるだろう。

- Advertisement -

そして噂レベルだが、Inspire2がInterDroneでリリースされるのでは?と会期が前日に思いを張り巡らせるが、その情報量に正直追いつかない程だ。InterDroneで何が出て来てもいいように情報を整理していた所。海外のファンサイトやスニークサイトで何やら気になる情報が…。

DJIMavic 
img source heliguy.com   あくまでも噂…果たしてその真相は?

どうやらDJIから近く大きく発表されるのはFPVの機体ではないかと噂されている。イギリスのDJIディラーであるheliguy.comによると、8月15日にDJIが、商標登録出願に”DJI Mavic”を出願したと言う。DJI Mavicの予想スペックは、300メートルOFDMデジタルのWi-Fiリンク、2軸ジンバルを持つ4Kカメラ、Phantom4ファントム4の半分の重量だという。

DJIは、エントリーレベルのドローン愛好家をターゲットにしていることを意味するかもしれない。といろいろ情報が見え隠れするが全て正式アナウンスではなく、我々ドローンファンの憶測に過ぎない。しかし注目のドローンレースにDJIも参戦すれば、ますますドローン業界が盛り上がる事必至ではある。まずは口火を切るInterDrone2016を編集部も追いかけて行こうと思う。未来はそこに…。

▶InterDrone2016

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, InterDrone, InterDrone2016, Parrot, PRODRONE
Editor 2016年9月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article プロドローン、2本のロボットアームをもつ直接作業型大型ドローン「PD6B-AW-ARM」を発表
Next Article #Interdrone 2016がまもなく始まります!
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?