CES2021総括:オンライン開催でも存在感を発揮したドローンたち [CES20...2021年1月18日今年は完全なオンライン開催となった「CESデジタル」では、出展数が昨年の4400から半分以下の2000程度と大幅に減った。ドローン関連はDJI、AEE、PowerVisonといった常連が出展せず、中国企業が軒並み出展をとりやめた(といっても...
[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]Vol.18 ドローンで使用するデバ...2021年1月20日パソコンとスマートフォン ドローンを飛ばすにあたってほぼ必須と言っていいデバイスがパソコンとスマートフォンだと思います。ただ単にドローンを飛ばす際にはパソコンやスマートフォンが無くても飛ばせないことはないのですが、撮影素材の確認や、設定変更...
CARTIVATOR、団体名「Dream On」に改称。「未来へのタイムマシン」...2021年1月25日有志団体CARTIVATORは、団体名を「有志団体Dream On」と改称し、新たなテーマ「未来へのタイムマシン」の実現を目指して再始動する。また、今後の活動や具体的な計画内容について、2021年1月26日にオンライン発表会を開催する。 前...
特集FullDepth、産業用水中ドローン「DiveUnit300」が大人気! [Japan Drone 2020]DiveUnit300本体 産業用に特化した水中ドローンを開発する株式会社FullDepthは、昨年秋に新製品としてリリースした「DiveUnit300」を展示していた。重量は約28kg、2名で持ち運びが可能という本体には、フルハイビジョンの高精度カメラと1,500ルーメン×4基の高照度ライトが装備されている。本体1機...
ニュースFullDepth、機動力、耐久性、利便性を追求した本格派産業用水中ドローン「DiveUnit300」販売開始株式会社FullDepthは、産業用水中ドローン「DiveUnit300」の販売を開始した。FullDepthは、水中ドローンの自社開発など軸に展開する筑波大学発のスタートアップ起業である。 ■DiveUnit300(ダイブユニット300) 最大潜行可能深度300m 本体・セントラルユニット(ノートPC・通信機器など)...