CES2021総括:オンライン開催でも存在感を発揮したドローンたち [CES20...2021年1月18日今年は完全なオンライン開催となった「CESデジタル」では、出展数が昨年の4400から半分以下の2000程度と大幅に減った。ドローン関連はDJI、AEE、PowerVisonといった常連が出展せず、中国企業が軒並み出展をとりやめた(といっても...
[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]Vol.19 ドローンスクールって必...2021年2月24日ドローンスクール Googleで「ドローンスクール」と検索するとまぁ出てくるわ出てくるわ、いっぱいあります。私も、「アマナドローンスクール」の立ち上げから現在も講師として携わっておりますので、その中の一つと言えます。 国土交通省航空局が「ホ...
DJI、没入感あふれる飛行体験や空撮を。FPVドローン「DJI FPV」発表!そ...2021年3月2日どんなスキルレベルのパイロットでも操作できる3種類のフライトモードを搭載 DJIは3月2日、フルセット版FPVドローン「DJI FPV」を発売した。これに先立ち事前のオンライン発表会が行われたので、その様子を紹介したい。 ■DJI FPV ...
ニュースフォルクスワーゲン、中国で「空飛ぶ車」の実現を検討中フォルクスワーゲン安徽R&D UAM(都市型エアモビリティ)市場は、多くの自動車メーカも興味を持っている。ドイツの自動車メーカーであるフォルクスワーゲン社は、中国での旅客用ドローン開発の実現可能性を検討している。フォルクスワーゲンは、これまで電気自動車の生産に多額の投資を行ってきた中国で、都市部のエアモビリティ分野への...
ニュースあいおいニッセイ同和損保、Joby Aviationへ出資。空飛ぶタクシーにいち早く取り組む姿勢JobyのeVTOL MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下:あいおいニッセイ同和損保)は、eVTOL(空飛ぶクルマ)の開発・実用化を進めるJoby Aviation(以下:Joby)へ出資した。 あいおいニッセイ同和損保は「特色ある個性豊かな会社」を目指しており、「CASE・M...
ニューストヨタ、空のモビリティの実現に向けてJoby AviationとeVTOLの開発・生産で協業JobyのeVTOL トヨタ自動車(以下:トヨタ)は、CES2020で街づくりを宣言したが、加えて新たな空のモビリティ事業として、電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発・実用化を進めるJoby Aviation(以下:Joby)と協業することを発表した。Jobyとの協業において、トヨタは自動車の開発・生産・アフターサー...
ニュース大事なお金の話:ドローン最新投資トレンド2019昨年末赤外線カメラの製造を専門とするFLIRが2億ドルでUAV開発企業Aeryon Labsを買収し、以前公表された最高出資額1億3400万ドルの記録を塗り替えた。2018年はドローン産業にとって大変な時期ではあったが、今回の一件は今後、安定の期間やより大規模な投資、さらに研究開発の大幅な進展が見込まれることの兆しの一...