みるくる、SLAMレーザーHovermap搭載でGPSなし自動飛行実現[第8回国...2022年7月22日みるくるは、SLAMレーザー「Hovermap」を搭載したドローン「Hovermap ZOE」を展示した。 「HoverMap」は、無人航空機を非GPS環境で自律飛行させたり、広範囲に及ぶ地形や建物の内部・外部の形状をスキャンして3Dデータ...
Vol.34 BVLOS認可と5Gで運用が拡がるDiaB(Drone-in-a-...2022年7月29日コロナ前から問題視されていた人手不足を解消するため、あらゆる業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)が加速しており、ドローンはロボットと並んで活用の場が本格的に拡がっています。 さらに最近では、充電ステーションと着陸パッドを備えたボッ...
Xiaomi、ヒューマノイドロボットCyberOne発表、Tesla Optim...2022年8月11日Teslaが人型ロボット「Optimus」を1年前に発表し、この9月に実機発表することは記憶に新しい。それを迎え撃つのが中国の携帯企業のXiaomiだ。 北京で開催されたXiaomi発表会で、ヒューマノイドロボットXiaomi CyberO...
特集SkyDrive、山間部向け物流ドローンSkyLiftを発表。安全性の高い危険物輸送、非着陸での荷下ろしも可能に[Japan Drone 2022]2020年8月に空飛ぶクルマの有人機「SD-03」で、公開飛行試験に成功したことが記憶に新しいSkyDriveは、航空機開発のノウハウを用いて安全な物流ドローン「SkyLift」を展示した。 SkyLiftは、1回の飛行で30kgの重量物を運び、飛行時間は約9分。 半径1kmの距離を行き来することで、1日約700kgの...
ニュースSkyDrive、「空飛ぶクルマ」離発着場モデルの設計プロジェクトを長大、大林組と始動株式会社SkyDriveは、株式会社長大と株式会社大林組と協働で、「空飛ぶクルマ」離発着場モデル作成を推進する。 プロジェクト推進の背景 SkyDriveは、「100年に一度のモビリティ革命を牽引する」をミッションに、「日常の移動に空を活用する」未来を実現するべく、「空飛ぶクルマ」と30kg以上の重量物を運搬できる「物...
ニュースSkyDrive、航空機用内装品メーカーのジャムコと協業開始株式会社SkyDriveは、株式会社ジャムコとサポーター契約を締結し、ジャムコの航空機客室内装品開発のスペシャリストがSkyDriveに出向する形で、協業を開始する。 SkyDriveは、「100年に一度のモビリティ革命を牽引する」をミッションに、「日常の移動に空を活用する」未来を実現するべく、「空飛ぶクルマ」と30k...
ニュース「空飛ぶクルマ」大阪版ロードマップ発表。SkyDriveの空飛ぶクルマ、2025年大阪・関西万博時の運航開始に向けて加速2022年3月23日(水)に開催された「大阪ラウンドテーブル」の様子 株式会社SkyDriveは、2022年3月23日に開催された「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル(以下、「大阪ラウンドテーブル※」)」の第6回全体会議(令和3年度第4回全体会議)にて、2021年10月に実施した「空飛ぶクルマによるエアタクシー事...
ニュースSkyDriveとスズキ、「空飛ぶクルマ」の事業・技術連携で協定締結。社会実装の実現目指す株式会社SkyDriveとスズキ株式会社は、「空飛ぶクルマ」の事業化を目指し、連携協定を締結した。 両社は「空飛ぶクルマ」の社会実装実現を目指し、事業・技術連携を行う。以下について、検討を開始するとしている。 機体開発及び要素技術の研究開発 製造・量産体制および計画 スズキの四輪・二輪・マリンに「空飛ぶクルマ」を加えた...
ニュースSkyDrive、エアモビリティ事業における戦略コンサル契約をグロービング株式会社と締結株式会社SkyDriveは、グロービング株式会社(以下:GLB)と、エアモビリティ事業における戦略コンサルティング契約(※サポーター契約)を締結した。SkyDriveが開発する「空飛ぶクルマ」や「物流ドローン」の事業推進のスピードアップを目指すとしている。 GLBは、「戦略」と「デジタル」を掛け合わせて企業や社会、人を...
ニュースSkyDriveがカーゴドローンの海上飛行実証実験を大阪湾で公開株式会社SkyDriveは2021年10月22日、大阪港中央突堤でカーゴドローンを海上飛行で自律飛行させる実証実験を公開した。 使用したのは物流ドローンとしてすでに販売されている「SkyLift」。 全長1.2m X 全幅1.8m、全高1.0m.機体重量35kg、ペイロードは最大で30kgとなっている。 バッテリー重量...
ニュースSkyDrive、エアモビリティ事業の戦略コンサル契約をEYストラテジー・アンド・コンサルティングと締結eVTOLおよび物流ドローンを開発する株式会社SkyDriveは、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(以下:EYSC)と、 エアモビリティ事業における戦略コンサルティング契約(サポート契約※)を締結した。 エアモビリティ事業の戦略強化により、グローバル市場での地位確立を目指すとしている。 同契約は、EY...
ニュースSkyDrive、JAXAと協力し空力特性の研究加速JAXA所有 日本最大の航空機用風洞試験設備 株式会社SkyDriveは、「空飛ぶクルマ」の開発を加速するべく、自社での研究に加え、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)の協力の下、空力特性に関する研究を開始した事を発表した。 空飛ぶクルマのプロペラは、飛行機やヘリコプターと異なる用い方をしており、その...
ニュース「Society 5.0科学博」スタート!JAXA、JAMSTEC、SkyDriveなどの展示が活況2021年7月15日から、東京スカイツリータウンで「Society 5.0科学博」が開催中だ。内閣府と国立研究開発法人海洋研究開発機構(以下:JAMSTEC)による共同主催イベントで、JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」の帰還カプセルの実物や、JAMSTECの有人潜水調査船「しんかい6500」の実物大模型、2020年有...
ニュースSkyDriveと豊田市、ドローン活用・社会実装促進に向けた協定締結SkyDrive製物流ドローン。最大30kgの荷物を運搬、着陸せずに荷下ろしするホイスト機構を搭載可能 株式会社SkyDriveと豊田市は、物流ドローンの災害時活用および社会実装促進に向けた協定を締結したことを発表した。 協定書を持ったSkyDrive代表取締役CEO福澤氏(左)と豊田市太田市長(右) 豊田市には、山間...
ニュースCARTIVATOR、団体名「Dream On」に改称。「未来へのタイムマシン」実現目指して再始動有志団体CARTIVATORは、団体名を「有志団体Dream On」と改称し、新たなテーマ「未来へのタイムマシン」の実現を目指して再始動する。また、今後の活動や具体的な計画内容について、2021年1月26日にオンライン発表会を開催する。 前身組織である有志団体CARTIVATORは、株式会社SkyDriveとの共同開発...
特集SkyDrive、コンセプトモデルSD-XXを出展 [CES2021]SkyDriveは、1月11日から14日まですべてオンライン開催されるテクノロジー見本市「CES 2021」に出展する。それに併せ、リアルにCES展示品を体験できる「b8ta Tokyo - Yurakucho」で開催のJ-Startup特設エリアにも展示される。 有楽町「b8ta Tokyo - Yurakucho」...
ニュース大阪府吉村知事、「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」設立宣言!SkyDrive参画へ「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」設立式の様子 パネルを持つ3名 左から、慶應義塾大学大学院教授 中野冠氏、大阪府知事 吉村洋文氏、SkyDrive代表取締役CEO 福澤知浩氏 大阪府・吉村知事は、2020年11月17日、「空飛ぶクルマ」の実用化に向けて設立された「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」の...
ニュースPRODRONE、SkyDrive、GMO、ドローンの「通信・制御」セキュリティ技術供与で基本合意写真はPRODRONE「PD4-XA1」 GMOインターネットグループのグループ企業であるGMOグローバルサイン株式会社は、DRONE FUNDが出資する株式会社プロドローン(以下:PRODRONE)および株式会社SkyDriveと、ドローンの社会実装に向けた「通信・制御」のセキュリティ強化における技術供与に関して、2...
ニュースSkyDrive、「有人機SD-03」で公開飛行試験成功株式会社SkyDriveは、2020年8月25日に同社の開発拠点である、1万m2の屋内飛行試験場を備えた豊田テストフィールドにて公開有人飛行試験を実施し、成功のうちに完了したことを発表した。同飛行試験では、世界初公開した有人試験機SD-03モデルを使用している。 同飛行試験は夕刻に行われ、飛行時間は約4分間。機体は1人...
ニュース神戸市、ドローンの混載配送サービス実用化に向けた六甲山での実証実験に成功ドローンを宅配に活用しようという動きは全世界で進んでいるが、新型コロナウイルスの感染拡大以降は、自治体を中心に実用化を進める動きがある。神戸市も自治体としては早くからドローンの活用に取り組んでおり、2020年8月6日に六甲山でドローン配送の実用化に向けた実証実験が行われた。 これまでの実験との違いは、複数の商品を混載し...
ニュースSkyDrive、神戸市にてセイノーHD、神戸阪急、トルビズオン等とドローン活用配送サービス実証実験を実施カーゴドローンで運んだ荷物を開封する様子 株式会社SkyDriveは、ドローンを活用した配送サービスの実用化に向けて、兵庫県神戸市協力のもと、セイノーホールディングス株式会社(以下:セイノーHD)、株式会社阪急阪神百貨店の事業所である神戸阪急、株式会社トルビズオン、成ワ薬品株式会社と共同で実証実験を実施した。 SkyD...
ニュースJSSJ、ミズノ、CARTIVATOR、SkyDriveの4社で「空飛ぶクルマ」乗員用座席を共同開発性能確認試験現場にて ジョイソン・セイフティ・システムズ・ジャパン株式会社(以下:JSSJ)、ミズノ株式会社と有志団体CARTIVATOR 、株式会社SkyDriveは、2023年の実用化を目指してCARTIVATORとSkyDriveが開発を進める「空飛ぶクルマ」の乗員用座席の共同開発を進め、性能確認試験を開始した。...
ニュースSkyDrive、元三菱航空機副社長・岸信夫氏がCTOに就任、日本初の有人飛行試験における技術検証完了有人飛行試験の様子 株式会社SkyDriveは、三菱航空機株式会社でチーフエンジニア、副社長と要職を歴任した岸信夫氏が、4月1日付で同社のCTO(最高技術責任者)に就任したこと、ならびに、日本初の「空飛ぶクルマ」の有人飛行試験における技術検証第一弾が安全に完了したことを発表した。 左から事業責任者 宮内氏、代表取締役...
ニュースSkyDriveと大林組、重量物運搬ドローン「カーゴドローン」の建設現場における実証実験を共同で実施今回使用した重量物運搬ドローン 株式会社SkyDriveと株式会社大林組は、「カーゴドローン」の建設現場における重量物運搬への活用に向けて、実証実験を共同で実施した。 SkyDrive Cargo Droneユースケース紹介:大林組様 建設現場における資機材運搬 大林組は、建設現場で建設作業員の高齢化および減少を見据え...
ニュースSkyDrive、「空飛ぶクルマ」有人飛行試験開始株式会社SkyDrive(以下「SkyDrive」)と有志団体CARTIVATOR(以下「CARTIVATOR」)は、2019年12月に日本初となる「空飛ぶクルマ」の有人飛行試験を開始した。 SkyDriveは航空機・ドローン・自動車のエンジニアが集う有志団体CARTIVATORメンバーを中心に発足した「空飛ぶクルマ」...
ニュースSkyDrive、ペイロード30kg以上産業用「カーゴドローン」実証実験・予約販売を開始!~大林組ほかと生産性向上、危険作業リスク低減を目指す株式会社SkyDriveは、重量物運搬に特化した産業用ドローン『カーゴドローン』の予約販売を開始する。同時に株式会社大林組ほか数社と実証実験も開始した。 カーゴドローンは、航空機開発のプロセスで培った安全性、信頼性のノウハウを元に、積載重量30kg機体をはじめ 、今後は100kg以上を運搬できる商品もお客様のニーズに応...
ニュースSkyDrive、15億円資金調達。年内に有人飛行試験開始株式会社SkyDriveは、既存投資家であるDroneFund、Zコーポレーションに加えて、STRIVE、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、環境エネルギー投資を株主として迎え、第三者割当増資および助成金を通じて、15億円の資金調達を完了した。 これにより、累計調達額は20億円となり、2019年内の有人飛行試験開始に向け開...